けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

志賀高原に行ってきました2

今日から10月ですね。
なんだか急に秋になりましたね。もお、寒いくらいです。
庭のキンモクセイが咲いて、いい香りです。ああ、夏物と冬物の入れ替えをしなきゃ…。

さて、やっぱ、1週間後になっちゃいましたが、志賀高原の旅行の続きです。
前回「山登り」って書きましたが、ほんの10分そこそこの、山登りって言うより、山道を登った、っていう程度のものなんです。
もおそれでもぜーぜー、はーはー、大変でした~。
上について、きれいな色の白根山火口の写真を撮ったら、下りはマクロレンズにかえてゆっくり撮りながら下りました。
なんといっても、一番の収穫はこれ。クジャクチョウ!!


図鑑とかで見てるだけでも「はあ~キレイ…」だったけど、実物の美しさと言ったら…。強めの日差しを受けてキラキラ輝いています。
ということは、コントラストも強すぎて、少し羽が傾くとぐっと影が入っちゃう…。きれいな開帳画像が撮れてるかどうか心配でしたが、ちゃんと撮れてました~。


あちこちにあるナナカマド。葉はまだ赤くなっていませんでしたが、実は真っ赤っかになっていました。

観光客がいっぱいいるからか、あまり虫が目立たなかったのですが、大きなトンボはあちこちで飛んでいました。
がんばりました!飛行写真。風が強かったので、ほとんどはばたかずにバランスを取っているトンボさん。


近くに寄れなかったので名前分からず…。ハイ、これはズームレンズで寄って撮り、かなりトリミングしています。
結構大型のトンボ、オオトラフトンボとか、クロスジギンヤンマとかがあやしいかなあ…。

白根山から下っていくと、草津なのです。お昼は草津で、と蕎麦屋さんを探していたら、目に飛び込んできた「草津熱帯園」http://nettaiken.com/index-2.html
の看板…。これは行かないと!!
ドームの中は、熱帯の植物が植わっていて、うっそうとした熱帯のムード満点…ということは、暗くて写真はブレブレ…。やっぱ、三脚持ってくればよかった~!
なんとか撮れてたフトアゴヒゲトカゲさんたち。公式ブログで「なんとか三兄弟」って紹介されたこともあるそうです。ほんと、そっくりさんですよね~。


ドームの外には猿山も…。赤ちゃんざるがかわいい~。


夏休みなので、特設展示は「昆虫」。「わ~、タランチュラ~!(昆虫じゃないですけど)」「ヘラクレスカブトでかっ!」爬虫類コーナーでは「おお~、マムシもいる!」「ボアかわいい~♪(あくまで個人の感想です)」。
おそばは軽めでしたが、熱帯園でげっぷが出そうなぐらい?生き物たちをいっぱい見てルンルンの私の横で、「やっぱ、オレ昆虫って嫌いや…爬虫類も嫌いや…」とつぶやくダンナでした。
熱帯園でコーフンしたのか、このあたりで私は電池切れ。帰りに寄った「鬼押出し園」http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/
もう写真撮る元気ありませんでした~。


すみませんこれ1枚です。バックの浅間山はずっと雲がかかっていて見えず。
山の反対側には


UHOみたいな雲が浮かんでいました。夏なんだか秋なんだかわからんこの日のお天気を象徴してるみたい。

1日で詰め込みで見て回ると疲れますよね~。宿に帰って、温泉につかって、晩御飯に濁り酒を飲んだらもうバタンキューでした(爆)
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:14 | トラックバック:0 |
<<○○の秋 | ホーム | 志賀高原に行ってきました。>>

コメント

鬼押出しで、電池切れですか~?
ここは、もう何回いったやら、、、
でもハップルさんは収穫いっぱい!大満足だったのでは?
で、ダンナさんは昆虫、は虫類ダメなんですか~
へえ~~
群馬には、スネークセンターなるものもあるんですよ~!
2011-10-01 Sat 19:00 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
クジャクチョウ!!図鑑で見ただけでも綺麗さにウットリですのに
実物が見られたんですねえ
ポチ
2011-10-01 Sat 21:12 | URL | ねこやん [ 編集 ]
クジャク蝶きれいですね~。
ほんと、図鑑でしか見たことないですが、
キラキラ輝いていたんですね。
とんぼさんよくキレイに撮れましたね。
とんぼは早いからなかなか難しいでしょうに、すごいなぁ~。
トカゲさんたちもいい感じだし、
おさるさんもかわいい~。
たくさん、堪能されてこられたんですね。ふふふっ。
温泉もいいですね~。
2011-10-01 Sat 21:13 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
おおっタランチュラやマムシですかっ・・・
ダンナさんの気持ちが分かるかも!
そしてハッブルさんのルンルンな様子も
目に浮かぶようです。(*^_^*)
温泉いいな~~!!
旅行したい病にかかり始めてます。
2011-10-01 Sat 22:03 | URL | しろぱん [ 編集 ]
ハードスケジュールでしたね。
確かに終盤はバテそうです。
それにしても、クジャクチョウきれいですねえ。
写真でしか見たことがないのでうらやましい!
2011-10-02 Sun 01:53 | URL | ライデン [ 編集 ]
2泊3日で、ほんとに盛りだくさんの旅だったんですね~
写真もとっても綺麗。クジャク蝶、初めて見ました。
ほんとにバッチリのタイミング、さすがです!!
楽しさを存分にお裾分けいただきました。いいにゃ~
うちの子もお留守番できるようにならないかな~
せめて一泊…(飼い主の覚悟次第?)
2011-10-02 Sun 19:06 | URL | usainu [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
見て回るだけだったらまだしも、写真撮りながら(重いカメラを持ちながら、かな)だったので、よけいに疲れが早かったのかも…。
へえ~、もう何回も行ってらっしゃるんですか。
最後はバテバテでしたけど、そこそこ写真撮れてまあ満足でした。
スネークセンター、行ってみた~い!!
2011-10-02 Sun 22:01 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこやんさん、こんばんは。
ハイ!クジャクチョウ、もう、人目も気にせず激写してしまいました!!
図鑑で見て憧れてたチョウの実物に会えると、ホント感動です。
ポチありがとうございます(^^)
2011-10-02 Sun 22:02 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
クジャクチョウ、ホントにきれいでしたよ~。うっとりする間もなく、激写してましたが…。
トンボは、これ、羽ばたきもせずに、風を受けて上手に空中で止まってるんですよ。ただ、ズームレンズなので、小さいトンボにマニュアルでピントを合わすのが大変でした。
1日でいっぱい見て撮って、ごちそうさま~げっぷが出るくらいでした~。
2011-10-02 Sun 22:06 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
そうですよね~。タランチュラ、以前は私もちょっと苦手でした~。
そこらのクモを撮ってるうちに慣れてきちゃいましたが、苦手なころは背中ぞぞぞでしたねえ。
じっくり見てる私を置いて、ダンナはさっさと通り過ぎてました(爆)
デブショーでも、行けば楽しいんですよね。旅行好きの方は、なおさらかな?しばらく行かないと血が騒ぐ?
2011-10-02 Sun 22:10 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ライデンさん、こんばんは。
確かに、写真撮りながらこの行程はハードでした~。もともと、ちょっとお疲れ気味でしたしねえ。
クジャクチョウ、長野の山には結構いるらしいですけど、関西ではついぞお目にかかりませんもんねえ。図鑑で見て憧れてたチョウを撮れるって、ホント感動です。
2011-10-02 Sun 22:13 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
ハイ、私は運転せずに寝てるだけですけど、やっぱハードでした~。
クジャクチョウ、関西ではまず見かけないんですよ。目の前のアザミに居てくれて、めっちゃラッキーでした。
撮りまくった中の、奇跡の1枚です。気温高かったからか、花の上でもすごい動きまわるんですよ、これが…。
うちは2ニャンなので、お泊りで家を空けても全然大丈夫そうなんですが、一人っ子さん、特にことたんは寂しがるかもしれませんねえ。
ことたんと仲良しになれるシッターさんを探すのが一番かも。
2011-10-02 Sun 22:17 | URL | ハッブル [ 編集 ]
おひさしぶりです。ほんとにいきなり秋になっちゃいましたね。寒いです。
クジャクチョウきれいですねー。
はじめて見ました。うらやましいです。
熱帯園もいいなー。
美しい熱帯魚とかよりも変な生き物のほうがおもしろいですよね。
ハッブルさんと一緒に行ったらもりあがりすぎてなかなか出てこれなそう。
2011-10-04 Tue 21:53 | URL | テケト [ 編集 ]
ホント、一気に秋ですね~。
今、ぴーがひざの上に乗ってました。猫たちも丸くなって寝てます。この間まで、のびのびで寝てたのになあ~。
クジャクチョウ、ほんとにきれいでしたよ。見惚れました。
熱帯園、大当たりです。ダンナは生きものよりもベンチを探してます(爆)
ダンナがどっかで休憩してても、一人静かにめっちゃ盛り上がってますよ~。
2011-10-07 Fri 21:24 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |