けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

仕事始め?

ああ、もう4日になってしまった。
お正月3日間、1日は実家、3日は知人宅へお邪魔してきました。
2日はおうちでのんびり&初撮り!と思ってたのに、朝から雨!いきなり挫折!?とも思ったのですが、雨はすぐに上がり、歩いて5分の神社に初詣だけでも行ってこよう、と思い切って出かけました。
去年はお天気もよくて、初撮りでカワセミさんも撮れたのですが、http://blogs.yahoo.co.jp/yaoringekko/44548499.html
今年は寒いだけじゃなくて風が強い!200㎜でも手持ちでズームは無理やなあ~、と単焦点レンズをつけてふらっと行ってきました。
由緒ある神社のようです。京都では珍しいとっても古い様式なのだそう…。


去年も撮った鹿さん、手水の横にいます。


手水の上にいるのは獅子でしたが


灯篭に鹿さん発見!


お参りして、お神酒と結び昆布、ご神饌をいただきました。
やはり、初詣に行くと、ちょっと気持ちが引き締まりますね。今年もがんばるぞ。

家に帰って、実家でもらったはなびら餅でちょっと一服。


はじめてはなびら餅を食べた時は「?みそ味?!」とびっくりしましたが、このはなびら餅はみそ味控えめ。それだと、ちょっと物足りなく感じてしまうのです。ごぼうはしっかり硬かったなあ~。お茶席ではこのごぼうが楊枝で切りにくくて、苦労するのよね。

お出かけは電車で。お伴は雑誌が気楽でいいです。


着物雑誌、はじめて買ってみましたが、「へえ~」といろんなことがわかって得した気分。
上の雑誌は、時々読んで、自分の生活ぶりを振り返るのにいいかも…。いえいえ、あくまで気楽に振り返ります。

あ、そうそう今日は仕事始めでした。
まだ出勤はしてないのですが、おうちで持ち帰り仕事を少しだけしました。
はあ~、また忙しい毎日が始まるのね~。
この年末年始、おうちでずーっといたから、仕事モードに切り替えられるのか、ちょっと心配…。
まあ、毎年そんなこと言ってても「強制起動」させられちゃうから大丈夫かなあ~。
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:16 | トラックバック:0 |
<<芸事始め♪ | ホーム | 2012年!>>

コメント

今日は風が凄かったですよね
もう仕事が始まったんですか?
私は明後日からです
花びら餅、一度食べてみたいです♪
2012-01-04 Wed 20:10 | URL | ねこやん [ 編集 ]
あけましておめでとうございます!
私は今日5日から仕事初めです
寒いですねー雪積もってます
カワセミが見られるんですか!
イイなー
今年もお会いできたら嬉しいです(*^^*)
みきたろう
2012-01-05 Thu 07:56 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
強制起動、、、う~~ん確かに。
こちらも今日から仕事初めでしたが、、
風邪気味なので、昼間の新年会はサボっちゃいました。
こういうのサボるのは私には珍しい事。
無理をしない年にしたいな~~って
さぼり癖ついちゃう?
お正月らしい和菓子もまだ食べてないし、、
はなびら餅、、食べたい~
2012-01-05 Thu 14:13 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
ねこやんさん、こんにちは。
昨日はすっごい寒かったですね!風の音に、猫ずもびっくりしてました。
仕事は、本格的には明日からです。昨日今日は、おうちで持ち帰った分をせっせとしていました。
はなびら餅、案外知られてないですね。おいしいですよ~。
2012-01-05 Thu 20:12 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、あけましておめでとうございます。
5日、ということは今日からですね。
ホント、寒いですよね~。でもこれが普通の冬の寒さかな?
京都は雪ですか!このあたりはまだ「ちらちら」程度で積ってません。
カワセミは、「清流の宝石」の二つ名を捨て、最近はどぶ川でも生きていけるようになったみたいです。たぶん、京都市内の川にもいますよ~。
今年もいろんなイベントでお会いできるといいですね!
2012-01-05 Thu 20:15 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんにちは。
ゆきこさんも、強制起動されちゃいました?
え?ゆきこさんがお酒のあるところに行かないなんて、それは珍しい!
でも、マイペースに無理は禁物ですもんね。私もたまにはさぼろっかな~(たぶん周りにめっちゃびっくりされます^^;)
はなびら餅、京都限定じゃなくて、もちろん東京にもありますよね?
おいしいですよ~。
2012-01-05 Thu 20:19 | URL | ハッブル [ 編集 ]
おつかれさまです。
お仕事モードに切り替えるのは、大変そうですね。
ふふっ。
相変わらず、バタバタと、お正月が過ぎていってしまったって感じです。ぷぷぷっ。
また、カワセミに会えるといいですよね~。ふふふっ。
今年もよろしくお願いします。
2012-01-05 Thu 21:10 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
ほんとに素敵な神社ですね~心洗われる気がします。
たしか春日神社の系列でしたっけ?鹿が可愛いな。

花びら餅、今年は初釜が遅めなので
初稽古で出してくださるそうです。楽しみ~
この時期だけしか食べられないのがいいんですよね。
意外と京都以外では知られていないかも…
きもの雑誌、これはたぶんアレだな。
探しに行きます~情報ありがとう(^^)/
2012-01-06 Fri 09:03 | URL | usainu [ 編集 ]
東京には「はなびら餅」はないかもしれません。
柏餅の餡が、みそ餡なのはありますけど・・・こんなきれいな色で
ごぼうが入ったお餅は見たことがないです。
探してみます!甘いモン好きの名にかけて・・・!
そんなムキになることはないのですが・・・^^;
いや~やっぱり関西は、美味しそうなものがたくさんあって
いいですね~。

きもの雑誌、私も探してきます。
2012-01-07 Sat 00:00 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
ふらっと散歩、いいですね~♪
風が強いと望遠はキツイですよね。
私は昨年の秋に念願のマクロをGETしたので
マクロレンズで色々撮り・・・たかったけど、
なんだかんだ忙しくて、まだまともに撮ってないんです。
くー。
古いお寺や建物、情緒があって好きです。(^^)
私も写真を撮りに行きたくなっちゃった!
2012-01-07 Sat 14:41 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
こじんまりとしてて、ホント氏神様、という感じです。
ハイ、春日大社の系列ですよ。なので、大社ではなく、春日神社です。
はなびら餅、何といっても宮中のお菓子ですもんね。京都というか、畿内限定なのかな?
着物雑誌、たぶんアレですよ~。役立つと思います。探してくださいね。
2012-01-07 Sat 19:08 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
はなびら餅、もともとは宮中のお正月のお菓子だったんですよ。
だから、京都の周辺、畿内限定のお菓子かもしれないですね。
東京にはない…?のかな?見つかるといいですねえ。
着物雑誌、はじめて買ってみましたが、結構中身充実ですね。
これは近畿限定じゃないので、すぐ見つかると思いますよ~。
2012-01-07 Sat 19:18 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
お、ついに、マクロデビューですね!
やっぱり花とか撮りたいですよね。暖かくなったら、じっとしてられないかも…。
うちの近くには、古いお寺や神社はたくさんあるんですけど、なんか近いとかえって行かないんですよね~。
お時間できたら、遊びに来てください。案内しますよ~。
2012-01-07 Sat 19:23 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
あれ?なんでコメント入ってないのかな?投稿したつもりでできてなかったんだろうか…?
それはさておき、お正月もお仕事お疲れさまでした。お休みはゆっくりできましたか?
ゆっくりしすぎると、なかなかお仕事モードに切り替わらないですね~。特に朝…。
ゆっくりしてても、お正月はさっさと過ぎちゃいますね。
カワセミ、最近はタイミングが合わなくて、あんまり見かけないんですよ。また撮りたいなあ~。
2012-01-07 Sat 19:26 | URL | ハッブル [ 編集 ]
連休になって、またまたゆっくりモードです。
花びら餅はこちらにも売ってて、友達が大好きなので、
毎年色々なお店の花びら餅を食べ比べてるんですよ。
去年私も初めて買ってみました。
ごぼうが入ってるって面白いですよね。
確かに楊枝で切りにくそう~。
お茶と一緒にいただきたくなりました。(^^)
2012-01-08 Sun 15:36 | URL | しろぱん [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
あら、はなびら餅、関東にもあるんですね。食べ比べができるぐらい!
きらちろママさんに教えてあげないと…。
みそ餡は想像つきますけど、ごぼうは「え?」って感じですよね。
お茶の楊枝は木ではなくカネのものなんですが、それでも切りにくいですよ。たまにすっごく太めなのにあたったりするんですよね~。
やっと仕事が始まった、と思ったら連休ですから、私もすっかりのんびりモードに戻っちゃいました。
2012-01-08 Sun 22:32 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |