けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

手作り続き

久しぶりに、いいお天気の週末ですね。お花見に行かれた方も多かったのでは?
私は、実は残業続きでヘロヘロ。昨日は一日「何もしたくない病」でした。
でも、「手作り病」も完治していないので、ぼけ~っとしながらも、あれ作りたい~これ作りたい~と気持ちだけはうずうず…。
昨日、ボケっとすごしたおかげで、今日は家事もいっぱいでしたが、手作りもちょこっとできました。
前回作った、ダイアリーカバーのおまけ?ゴムつきの小物入れです。


最近、文具店で、ゴムバンドがついた小さなペンケースをよく見かけます。
あ、これいいな、と思いつつ、「ああしてこうしたら作れるかも…」と思っちゃうのは「手作り病」末期の症状…。
ただ思ってただけだったのが、ようやく作れました。

カバーの方に、ペンなどをさすポケットがあるので、こちらはちょっとしたモノ入れ。ダイアリーの裏側にバンドで止めて使う予定。


黒い四角で、赤い布でくるんだゴムバンドを止めています。中身は、なんとこれ、携帯用の穴開けパンチ。前にどこだっけ?無印かな?見つけたんだけど、使い道がイマイチ決まらなかったんです。
実はものすご~く整理が下手な私。デスクはいつも書類やらなんやらで一杯。
小さなヘビのぬいぐるみとか「こんなん落ちてたからあげる♪」ってもらった小さな蜂の巣(!)まで置いてあるからねえ~。
それはともかく、会議でもらった資料とか、その場でさっと穴を開けてファイルにとじるようにしたら、も少し書類の整理もうまくなるんじゃないかな~。
他にも、眠くなった時用の目薬とか、のどあめとか入れといたら便利なんじゃないかと…あ、あんまりいろいろ入れ過ぎたらパンパンになってカッコ悪いかなあ~。
しかしぴーちゃん、土台に使われてるのに、全然起きませんねえ~。大物じゃ。

こんなん作ったりしてたのですが、あまりにもいい天気だったので、つい、マクロレンズでお花を撮りたくなってしまいます。


うちの門のブロックのすきまに今年生えてきたスミレ。ん~、かわいいのにたくましい!


3月、職場にいただいたお花の残りをもらって帰ったのですが、毎日おうちに帰った時に、玄関に花があるのっていいなあ~、とそれから切らさずにお花を飾ってます。
活けるなんてもんじゃなく、ガラスの花びんにぼそっと入れてあるだけですが、それだけでもなんかいいんですよね。
ちょっと暗いけど、マクロでアップにしてみました。細かいひだがキレイ。

ついでに?横にいたねーちゃんのお鼻もアップ。


淡いピンクでかわいいのです。

こちらは食べる方の手作り。さて何のパンケーキでしょう?


答えは「米粉」です。
ダンナの実家から、知り合いにいただいたというお米をおすそ分けしてもらったのですが、「古米」なのです。
普通に炊くと、やっぱりあんまりおいしくない…。毎度チャーハンや炊き込みご飯ばかりしてられないので、電動のミルを買ってきて、洗ったコメを粉にしてみました。
米粉のケーキ、ネットでもいろいろ調べて作ってみましたが、ミルで引くと、ホントの米粉みたいに細かくならなくて、ちょっと粒粒感が残ります。
レンジで蒸しパンとかにするのは早くて楽なんだけど、粒粒が固くてかむのが大変。
卵を入れてパンケーキにして、弱火でじっくり焼くと、粒粒の硬さが気になりません。
これはきなこを少し入れてあります。香ばしくてお気に入りです。ジャムとかつけるよりも、チーズやハムの方が合うみたいです。
古米、まだまだあるので、いろんなパンケーキを試してみようかな~。
スポンサーサイト




手作り | コメント:20 | トラックバック:0 |
<<庭の花など | ホーム | エイプリルフール>>

コメント

ホントに、、これだけ手作り(小物入れ&お料理)して
写真も撮ったら少しは病も,改善されたのでは?
今日はぴーちゃん、開いてませんねえ~
2012-04-09 Mon 16:58 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
素敵にできあがっているじゃないですか?
お花。春って感じですね。
和みますね。
ぴーちゃんも、ねーちゃんも、かわゆし。
春は眠くなっちゃうのよね~。
2012-04-09 Mon 21:14 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
赤い小物入れ、レトロのようなモダンのような、
不思議な感じが素敵~♪
自分で作ると、自分のニーズに合わせられるからいいですよね。
って、ハッブルさんくらいの腕があれば・・・だけど。
私はまだまだね~。(^^;)

スミレってホント春を感じますね♪
白い花はなんという花ですか?
レースみたいで綺麗ですね。(^^)
2012-04-09 Mon 22:38 | URL | kur*m*903 [ 編集 ]
これくらいの「何もしたくない病」のうちに軽く肩慣らし?しておけば病も吹っ飛んで行きそうですね(^。^)
手作りがお好きなんですね。
創造活動は、ときに「何もしたくない病」を繰り返しながら、素晴らしい作品が…と聞いたことがあります。
エネルギー充満する日が楽しみですね。
2012-04-09 Mon 23:57 | URL | ねこじゃらし [ 編集 ]
このところ、ずっと「何もしたくない病」になってます。
でも「どこか行きたい病」にもかかってるんですけどね。(^^;
わ~ハッブルさんのデスク周り面白いものがたくさんありそう♪

古米はそういう使い方があるんですね!!
今度チャレンジしてみます。
2012-04-10 Tue 21:09 | URL | しろぱん [ 編集 ]
米粉も手作り!じっくり焼いたら美味しいのですね
ハッブルさん独特のお話ぶりが
好きですー
色んな工夫も無理はせず
楽しんでおられるようで
いいな
みきたろう
2012-04-10 Tue 21:34 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
「手作り病」少しは改善されましたか~?
忙しくて疲れていると、気持ちばかりウズウズしますよね。
でも、ハッブルさんはスゴイな~と、いつも感心してしまいます。
私も見習わなくては・・・このど根性スミレのように逞しくなりたいですよ^^;
米粉のパンケーキも弱火で焼くとフワフワに・・・ハッブルさんの
お料理教室、いつも参考になります^^
2012-04-11 Wed 22:42 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
わ、可愛い、素敵じゃないですか!ぴーちゃん、もふもふディスプレイ台になってますねー。
米粉まで手づくり?すごいです、ハッブルさんー!
うーむ、お煎餅とか作れないかしらねー。一度作ってみたいのです!
2012-04-12 Thu 22:52 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
「手作り病」疲れていても、作っちゃうハッブルさん、凄過ぎ。
偉いなー!私最近ミシン出してないー。
こちらは、今桜満開ですよ。今夜の雨で散り初めかな。
古米の利用法、まめですねー。
美味しそうです、パンケーキ。
ところで、うちの末娘、浪人になりました。
名古屋の予備校に、通ってます。毎日お弁当作ってるぞい。
なんか、新鮮です。
2012-04-13 Fri 18:56 | URL | ryoku [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
土曜日、「何もしたくない病」で1日ぼへら~とすごしたおかげで、日曜日はちょっといろいろできました。「何もしたくない」のが2日続かないのはまだ初期症状かな~。
米粉ケーキ、たぶん本物の米粉ほどもっちりにはならないんですけど、大量の古米を消費するにはなかなかナイスと自画自賛中です。
私は蟲を撮りたくてカメラを始めたので、マクロレンズが最初なんですよ。花やら虫やらでお外が楽しそうになってくると、今度はマクロ熱が出てくるんですよね~。
2012-04-14 Sat 18:09 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこやんさん、こんばんは。
あ、週末ずっと「何もしたくない病」だったわけではなく、土曜日がそうで、1日ぼけ~とすごしたおかげで、日曜日はちょっとアクチブになれたんですよ。先週がスイッチ完全に入った状態で、1日2作品って普段はあり得ないです。
きれいな花があると、思わずマクロレンズを出してしまいます。しばらくお花を欠かさないようにしようと思ってるので、いろんなお花のマクロ写真をアップできるかも…。
2012-04-14 Sat 18:13 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
ハイ、「手作り病」はかなり改善した…かな…?
ちょっと作るとさらにあれもこれも、ってなるのもこの病気の恐ろしいところで…。
あったかくなってきたら暖房をつけないので、ぴーは開きにならずにまるくなってます。こうやってるとちっちゃい感じですね。
2012-04-14 Sat 18:15 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんばんは。
いろいろ作って、満足…はまだしてないですけど、ちょっと落ち着きました~。
春は眠いですね~。ぴーはいつもよく寝てますけど…(爆)
午後は特に眠いみたいで、この時もまったく動かず!さすが寝子です。
2012-04-14 Sat 18:17 | URL | ハッブル [ 編集 ]
kur*m*903さん、こんばんは。
ありがとうございます。腕はいまいちだと思いますが、いろいろ考えて作るのが好きなんです。老化防止にもいいかも~。
今はお手ごろにいいものがあるんですけど、やっぱ、自分で「ここはこうしたい!」って作れると使いやすいです。
白いお花、ラナンキュラスだと思います。いろんな色があるみたいです。
スミレ大好きなんです。自分で植えるのは難しいですが、ここ数年、庭で増殖中♪毎年増えて行くのが嬉しいです。
2012-04-14 Sat 18:23 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこじゃらしさん、こんばんは。
ハイ、手作り大好きなんです。女系家族で、おばあちゃんやおばたちがいろいろ作ってたので、その影響かと…。
偉大な創作のためには「何もしたくない病」は必要なんですね。これからは安心して「何もしたくない~」と1日ぼへ~っとすごしていられそうです。
エネルギー充満…いつかなあ~。
2012-04-14 Sat 18:26 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
狭いのに、なんかいろいろ置いちゃいますねえ。
かなり前、まわり田んぼばっかの職場にいた頃、外勤帰りにシマヘビの抜け殻を拾った時は大喜びでデスクの書類の上に干してて、周りの皆さんにエライ怒られました。
古米の使い方としては、なかなかナイスだと自画自賛してます。お試しくださいね!
2012-04-14 Sat 19:07 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、こんばんは。
ハイ、時間はないけど、いろいろ工夫してると楽しいです。老化防止にもいいみたい♪
古米粉ケーキ、レンジでチンできたら手軽でいいんですけど、かたくなっちゃうんで…。あと、ベーキングパウダーを入れなかったら、冷めたら硬くなるとか、ちょっとしたことでおいしくなくなっちゃうので、いろいろ試行錯誤しながらやってます。
2012-04-14 Sat 19:09 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ハイ、いろいろ作って、ちょっと落ち着きました…が、さらにあれも作りたいとか、ここ改良したいとか、作りたい欲には限りがありませんね。
古米粉ケーキ、朝から出かける予定のない、休日の朝ごはんに決めています。ベーキングパウダーを忘れたら、冷めるとちょっと硬くなっておいしくない、ということを新たに発見。
自分レシピもいろいろ工夫したり改良したりするのが面白いです。
2012-04-14 Sat 19:13 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんばんは。
ありがとうございます。いろいろ工夫して作るのが好きなんです。老化防止にもよさそう~。
ぴーは、頭はNGですが、バディは全然OKなんですよ。
せんべいですか~。一回炊いたのを薄くのばして焼いたらせんべいになるかな、とか考えましたが、めんどくさいのでやめました。ひやご飯がたくさんある時にやってみようかな?
2012-04-14 Sat 19:18 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ryokuさん、こんばんは。
ミシン、独身時代から使ってたのが壊れて新しいのになったんだけど、軽くて便利そうなのに、かえってすぐ出さなくなっちゃった。使い勝手は新しいとか軽くて手軽とかとはまた別なのかも。
いや~、若いころはもっとマメでしたよ~。職場で名前の前に「マメマメ」つけて呼ばれてた頃がありました。
ひえ、浪人生!?ちょっと気を使いますね。お弁当作り、大変やね~。1年間、がんばってもらってください。
2012-04-14 Sat 19:22 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |