タケノコ2012-04-23 Mon 22:28
日曜日、一日雨で、春じゃないみたいな寒さだったのに、明日は「夏日」。この春の気温は、ホントにきまぐれですね。 雨の前の土曜日、ご近所でしかも同僚の方から、実家の裏山で掘ってきたというタケノコをいただきました。 季節のものは、やっぱ嬉しいですね。すぐにゆがいて、晩御飯はタケノコご飯とあっさりしょうゆだけで食べるゆでタケノコのグリル。 おいしかった~。タケノコご飯の具は、タケノコオンリー。それでもほりたてのタケノコを使ってるので、ホントにシンプルでおいしかったです。 後ろは、やっぱりこの季節の大好物、ワケギのぬた。鮭のハラスも大好き。好きなものばかりでとってもシアワセ(好きなものしか作らないんですけどね~) この日は、もうひとつこんなものも届きました。 テケトさんhttp://grigrasha.blog53.fc2.com/ とぐりぐらさんが抽選してくださった、フジツボです。 最近あんまりつけてないファンヒーターに生息させてみました。 テケトさんが送ってくださったのは、小さいほうのシロスジフジツボ。 大きい方は、にゃんこ展の帰りにヨドバシのガチャガチャコーナーでゲットした、ミネフジツボです。 2回ガチャガチャして、2回ともミネフジツボだったので、またミネフジツボだったらどうしようと思ってたのですが、違う種類で嬉しいです。 2つのミネフジツボ、1つはストラップで、もう1つはこのマグネットタイプ。 ストーブではなく、セットで職場の私の机に生息させる計画です。いつ、誰が気付くだろうか…うふ♪ ガチャガチャ直後、2つともミネでがっくりきつつ、とりあえずぴーと記念撮影。 こういう時、ねーは付き合い悪いです。 庭の方は、スミレが少しずつ咲き終わって、今はこれが満開です。
ハナニラです。今年はこの花がものすごくたくさん咲いています。 去年は椿、今年はハナニラ。その年によって、当番でもあるのかなあ。そんなに派手な花じゃないですが、これだけ咲いていると見ごたえあります。 スポンサーサイト
|
コメント
この花、ハナニラって言うんですね
私、ずっと玉すだれって言ってました フジツボのストラップ?!こないだキノコのはよく見かけましたが こんなのもあるんですね じわじわ繁殖して行くんだろうなあ 2012-04-24 Tue 14:21 | URL | ねこやん [ 編集 ]
今日、新宿御苑行ってきたのですが
このハナニラがいっぱい咲いてましたね。 あと八重桜が満開! タケノコ、いいな美味しそう! ぴーちゃんとお揃いカラーだし。 そして、、ねこ展の帰りというと私を送ってくれた直後に これを買ってたんですね~ 2012-04-24 Tue 17:36 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
えー!!なになに?フジツボのフィギアでしょうか?
フジツボの世界も、なかなか深そうな感じですね(^_^;) 私は海に縁がなくフジツボってまじっと見たことがないのです タケノコってほんと美味しいですよねー 茹でたての皮の柔らかいところなんてそのまま食べてしまいます ホクホクとした独特の香りは朝ぼりの京都のタケノコを大人になっていただいて初めて知りました 2012-04-24 Tue 22:08 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
タケノコが美味しい季節ですよね~♪
今のガチャガチャって、色々あるんですね。 ぴーちゃん気にせずに気持ち良さそうZzz 以前、ハナニラを押し花にしておいた物を使って、 シートではさんでアイロンで貼るしおりを作ったんですが アイロンで温まったハナニラが、いい香りで 美味しそうなしおりが出来ました。(笑) 2012-04-25 Wed 20:17 | URL | しろぱん [ 編集 ]
ハッブルさん、フジツボ写真ありがとうございます!
しかも2個も自腹でがちゃってくださって、うららさんも喜びます。 シロフジは小さいから猫と写真撮るのはきびしいでしょうか。やってみてくださいね。 写真お借りしていきます。 タケノコもおいしそう!採れたていいですねー。うらやましい。 2012-04-25 Wed 20:36 | URL | テケト [ 編集 ]
たけのこ、どうも私はうまく料理できない~下ゆでが悪いのか
味がうまく入らないのですよ。 でも朝堀の新鮮なやつ、食べたいですね~ フジツボ、渋いっすわ。さすがハッブルさんの趣味はひと味違う… ハナニラって、咲く前なら食べられるんですかね? 2012-04-26 Thu 08:37 | URL | usainu [ 編集 ]
私もフジツボ、届きました~♪
時間がなくて、まだ写真を撮れてないんですが 結構リアルで笑っちゃいました。 政宗とアズと一緒に記念撮影しなくっちゃ。(^^) 旬のものはホント美味しいですよね。 旬のものを食べると風邪も引かないって聞いたこともあるし、 良いことづくめですね。(^^) 2012-04-26 Thu 10:01 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
ねこやんさん、こんばんは。
あ、玉すだれ、確かに画像では見た目似てますね。 こちらは玉すだれのように硬いつるっとした感じじゃなくて、もっとやわらかい感じです。 フジツボは、テケトさんのお友達のうららさんが本を出されて、ひそかにブームなんですよ。 ハイ、職場でじわじわと繁殖させる予定です。いつか机の一部にびっしりと…。 2012-04-26 Thu 22:16 | URL | ハッブル [ 編集 ]
雨後の筍ではなくて、雨の前のタケノコいただいたのですね^^
季節ものって、美味しいしありがたいですよね~。 私も先週タケノコをいただいて、もち米2合白米1合のおこわにしました。 ウチは、嵩増しのため人参油揚げ入り・・・^^;あとは定番の土佐煮に。。 一度、採れたてをお刺身風に食べてみたいです。 ガチャガチャの中に、フジツボってマニアックじゃないですか? それをゲットするハッブルさんも相当なオタクですよね^^ しかも種類が違ってお喜びのご様子。。。 素人には違いどころか、言われて初めて、おぉ~これがフジツボか?の世界ですよ~^^; でもネ、先日遅まきながらイモリと守宮の違いを調べました~^^ 2012-04-26 Thu 22:18 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
ゆきこさん、こんばんは。
ハナニラ、そういえば八重桜と同じ時期に咲きますね。 土との相性でしょうか?増えるときはどんどん増えるみたいです。 タケノコ、毎年どっかから必ずいただきます。買ったことって、ホントないなあ~。今年はホントに掘りたてだったみたいで、今までで一番おいしくできました。 あ、そういえば、ゆきこさんと一緒のねこ展の時は、ガチャガチャ見つけられなかったような記憶が…。 キトゥンさんに行った帰りなのは確かなので、搬出の時かもしれません。 2012-04-26 Thu 22:19 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、こんばんは。
ハイ、フジツボですよ~。京都のヨドバシにありますよ~。 なかなかリアルでいいです。いろんな種類があるんですよ。 タケノコ、実はそんなに…だったんですけど、今年のこれは掘りたてで、ほんっとおいしかったです。 ゆでたてをおやつ代わりに刺身でとか、オリーブオイルとレモン汁でグリルとか、ホントいろいろな食べ方を試してみました。どれもおいしかったですよ。 2012-04-26 Thu 22:23 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
タケノコ、オリーブオイルでグリルとか、いつもはしない料理法に挑戦してみました。すごいおいしかったです。 京都のヨドバシ○メラにガチャガチャコーナーがあって、ものすご~くたくさんのガチャガチャがあってびっくりでした。 ハナニラを押し花に!?結構肉厚な感じだけど、きれいに押し花になるんですか? アイロンで加熱…たしかにおいしそうな香りがしそう…^^;) 2012-04-26 Thu 22:29 | URL | ハッブル [ 編集 ]
テケトさん、こんばんは。
シロスジ送ってくださって、ありがとうございました。 あ、そっかー。犬猫写真募集中でしたね~。 シロスジと猫…確実に、マクロが必要ですね。がんばります! タケノコ、じっとり水分したたりそうなぐらい、新鮮だったんですよ。ホントにおいしかったです。 2012-04-26 Thu 22:33 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
タケノコ、私は下ゆでは1時間ぐらいゆでます。 これをゆでてから、テレビで「皮ごと」って言ってたんですが、皮をむいてからゆでても大丈夫みたいです。皮ごとの方がおいしいのかなあ。 竹ぐしがすっと通るぐらいにやわらかくなるまでゆでるんだそうですよ。 フジツボ、テケトさんのお友達のうららさんが本を出されてて、それを読んでファンになりました。いや~、なかなか面白いです。 ハナニラ、たぶん食べられないと思うんですけど…。 2012-04-26 Thu 22:38 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。
まさにやんさんちのフジツボは、結構リアル系が行ったみたいですね。それでなくても、十分リアルなんですけどね~。 アズ君、姐さんとの記念写真、楽しみにしてます。 タケノコ、これぞ旬、ですよね!掘りたてってこんなにおいしいんだ!って思いました。 う~ん、おいしいもの食べて風邪も引かないって、かなりお得ですよね~。 2012-04-26 Thu 22:41 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ハイ、雨の前のタケノコでした~。雨後は伸びちゃって、あんまりおいしくなかったりして…。 あ~おこわもおいしそう~!おこわはちょっと油っけがある方がおいしそうですね。 ホントの掘りたてのお刺し身は、私も食べてみたいです。甘いそうですよん~。 このガチャガチャ、フジツボばっかなんですよ。いろんな種類があるのに、同じフジツボだったのでがっくりだったんですけど、これから増殖させるんだったら、同じものでも面白いですね。 イモリは知ってるけど「守宮」って、私知らないです。調べてみますね。 2012-04-26 Thu 22:47 | URL | ハッブル [ 編集 ]
守宮って、ヤモリのことだったんですね。
ヤモリ大好きです。イモリより。大好きなのに漢字知らなかった~。恥ずかしい~。 2012-04-26 Thu 22:57 | URL | ハッブル [ 編集 ]
このシリーズのガチャはなかなかリアルですよね。
私のパソコンには、サワガニとニホントカゲとアマガエルがくっついています(^^) それにしてもフジツボとは、またマニアックなとこを突いてきましたねえ。 2012-04-30 Mon 15:11 | URL | ライデン [ 編集 ]
ライデンさん、こんにちは。
サワガニやトカゲ、カエルを職場の机に生息させると、今以上にひんしゅくを買ってしまいそうです。 フジツボだったら、まだ苦手な方は少ないかと…。それだけ他の生きものよりマニア度高いってことですかね~。 ほんっとリアルで嬉しいですよ~。 またヨドバシに寄れる時にガチャってきます。 コレクションなら違う種類のを集めたいけど、繁殖目的なら同じ種類でもOK~♪ 2012-04-30 Mon 16:25 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|