れんげ、れんげ、れんげ!2012-04-30 Mon 16:11
GWですね。 普段は週1更新からなかなかペースが上げられないので、せめてGW中はマメにアップを…と思いつつ、もう前半最終日になってしまいました。 桜の季節はいつも忙しくて、花撮りに出かけられませんが、毎年GWはこの花を撮りにいきます。 ハイ、レンゲです。 うちから歩いて行ける田んぼで、毎年見事にレンゲを咲かせてくださるのです。 薄曇り…というより、どんよりに近い曇り空でしたが、晴天過ぎてもコントラスト強すぎて写真撮るの厳しいので、これぐらいの曇りの方が、へたっぴには都合いいかもです。 午後はにわか雨とのことなので、朝からさっさと撮りに行ってきました。 どの花も美しいと思うのですが、その中でもレンゲって、どこから見ても完璧なフォルムだと思うのです。 濃い色薄い色、どちらもキレイ。 レンゲのない田んぼは、トラクターで耕し始めていらっしゃいます。 毎年、GWが終わるまで、レンゲの田んぼは最後まで耕さずに置いておいてくださるのです。 なんだかものすごく密に咲いている田んぼもあって、遠くから見るとここだけレンゲ色が濃いのです。 綿毛の背景にレンゲ。 イヌガラシでしょうか?小さい菜の花のような花もレンゲ色に映えます。 田んぼの中の農道は、ワンコのお散歩コースになっています。飼い主さんをはるか後ろに、自由にお散歩中のワンコ。 大体こういうワンコの名前はモカちゃんとかココアちゃんとかショコラちゃんなのです。 この子は「モカくん」でした(^^) 予告(オーバーな…^^;)
私がお花だけで終わるわけがございません。 次回は…虫シリーズですよ~。 苦手な方、心して(?)見に来てくださいませ~。 スポンサーサイト
|
コメント
うわ~!
なんて見事なレンゲ畑なのでしょう。 これは毎年見に行って、写真に収めたくなりますよね。 ふわっとした、とてもきれいな写真ですね。 フォルムも綺麗ですし、色も、そして香りも。 幸せな春のひと時、ですね(^.^) 2012-04-30 Mon 20:59 | URL | ねこじゃらし [ 編集 ]
一面の蓮華畑!
年を取った今でも走り込みたい気持ちになります 2012-04-30 Mon 21:10 | URL | ねこやん [ 編集 ]
いかにも、、これから雨がふるかも?っという空気感が
ただよってますね。 お花のあとは、、虫! 実は私も明日お花で明後日,虫なんですよ~ アップでお花撮ると、知らないウチに写ってたりで。 だんだん私もハップルさんと趣味が近くなってきた~? 2012-04-30 Mon 21:40 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
レンゲ畑、いいですねえ。
大好きな花なのですが、これを使われる田んぼは減ってるますね。 晴天下の写真は難しいですよね。 私も薄曇りのほうがありがたいです ^_^; それでは、虫のほうのアップも楽しみにしています。 2012-04-30 Mon 23:22 | URL | ライデン [ 編集 ]
レンゲ草キレイですね。
まめ科の植物なので、田んぼ畑が肥えるんですよね。 ミツバチさんがいたら、 パーフェクトな感じがします。ふふっ。 レンゲ草にみつばちって、なんだか、好きなんですよね。 2012-05-01 Tue 00:35 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
レンゲってこんなに綺麗なかたちなんですね!よくレンゲの王冠とかつくってたなー
田んぼに豆科の植物で土を保つと聞いたことがあります 私が育った近江八幡も田んぼだらけで 犬の散歩に良かったです 都会の犬は足が痛いだろうなーといつも思います みきたろう 2012-05-01 Tue 08:07 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
レンゲ畑って、ピンクの絨毯みたい♪
大輪のお花もいいけど、小さいお花が群生してるのも キレイですよね。 次の虫さんも楽しみにしてます。(^^) 2012-05-01 Tue 21:42 | URL | しろぱん [ 編集 ]
レンゲ畑、圧巻ですね。
実家は新潟のド田舎なので、レンゲはあちこちで見かけましたよ。 でも、一輪一輪をじっくり観賞していなかったので、きれいだけどただの雑草だと思っていました。 可愛い花を咲かせるんだな~ってことを、今頃になって知りました。 いろんな知識を吸収したり勉強したりすることは、これからでも遅くないと他人には言うものの できれば田舎で駆け回っていた頃に戻りたい・・・今日また一つ歳をとりました^^; 2012-05-01 Tue 22:30 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
蓮花ってあまりにあたり前にありすぎてこんなに美しい花だと気がつきませんでした。
うーん、完璧なフォルム。 ハッブルさんが選んだアングルも美しいです。 わんこの名前予想に笑いました~ドンピシャだったところがまた凄い。 いいな~わんこは一緒にお散歩できて。 蟲さんも楽しみにしていますよ(^^)/ 2012-05-02 Wed 09:47 | URL | usainu [ 編集 ]
結婚してこちらの地方へ来てからレンゲを知りました。
ピンク色に染まった田畑はとてもきれいで嬉しかったです。 最近はあまり見なくなりさびしいです・・・ 2012-05-02 Wed 22:10 | URL | fuwanemu [ 編集 ]
ねこじゃらしさん、おはようございます。
毎年とってもキレイですよ! 通勤途中に車から見えるのです。レンゲ色になってきたら、うずうずしてしまいます。 ホント、1輪でも、群れ咲いても、どっちもキレイで嬉しいです。お天気悪かったので、香りはそんなに…だったのが残念! マクロレンズなので、背景がきれいにぼけて、へたっぴでもなんかいい感じになるのが嬉しいです。 2012-05-03 Thu 08:18 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこやんさん、おはようございます。
ホントホント、走りこんで、上に寝転びたいですよね! でも、見てるだけでも、十分花に包まれた感じで、満喫できましたよ。 2012-05-03 Thu 08:19 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、おはようございます。
さあ、レンゲ撮りに行くぞ!と朝起きたら、どよ~んと曇り。 一気に萎え~な感じでしたが、これでもちょっと明るくなったんです。 雨は午後3時ぐらいからでした。セーフ! 最近、ゆきこさんもお花の名前に詳しくなって来られましたもんね。鳥もいっぱい撮られてるし…これからは虫にも!?ゆきこさんの虫写、楽しみにしてます(^^) 2012-05-03 Thu 08:22 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ライデンさん、おはようございます。
ホントに、最近、こんなに一面のレンゲの田んぼは見かけないですよね。 ここの田んぼも、全部ではなくて、ところどころこうして一面レンゲを咲かせてくださってますが、それだけでも十分見ごたえあります。 ライデンさんでも晴天は難しいと感じられるんですね。特に虫は、肝心のところにくっきり影が入ったりするとがっくりですもんね。 虫、そんなにたくさんは撮ってないんです。あんまり期待しないでくださいね~。 2012-05-03 Thu 08:25 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、おはようございます。
ホントにきれいな花ですよね。1輪でも、群れ咲いていても、どちらも絵になります。 そうそう、肥料になるからって、昔はどこの田んぼも一面レンゲでしたよね。 ミツバチさんもいたんですが、すぐ逃げられちゃいました~。他の虫さんですが、近々アップします。 2012-05-03 Thu 08:28 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、おはようございます。
ホントに、どうやったらこんなきれいな色、形になるんだろう、って見るたびに思います。 マメ科の植物は、根っこの共生菌が栄養分を蓄えるんでしたっけ?肥料になるって、昔はどの田んぼもレンゲで一杯でしたよね。 ワンコのお散歩、たくさんしてらっしゃいましたよ。確かに、アスファルトの上は、硬いし夏は暑いし、犬にはつらいですよね。 どの子ものびのびお散歩してました。 2012-05-03 Thu 08:32 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
ホントに絨毯みたいに密に咲いてました。上に乗っかりたいな~、できたらこの上に住みたいっていつも思います。 レンゲでなくても、小さなお花が群れ咲いているのって、いいですよね。 虫さん、あんまりかわいくないのも混じってるかも~。毎度すみません。 2012-05-03 Thu 19:38 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ハイ、圧巻のれんげ畑、毎年ふらふらと引き寄せられます。 当たり前に身近にあると、かえって気付かないってことありますよね。大人になってから改めて気づくことも…。 私は虫がそれかな?子どもの頃はそんなに興味なかったんですよ。 お誕生日だったんですね。おめでとうございます。 今年もまた何か、発見があるのかも。 2012-05-03 Thu 19:43 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
ホントにきれいな花ですよね。子どものころからきれいだなあ~、って思ってたんですけど、こうやって写真を撮るようになって、ますますそう思うようになりました。 ワンコちゃんの名前、あまりにもどんぴしゃで、飼い主さんが呼んでらっしゃるのを聞いて、思わず噴き出しそうになりました~。 2012-05-03 Thu 19:49 | URL | ハッブル [ 編集 ]
fuwanemuさん、こんばんは。
私も結婚してここに住むようになったんですが、子どものころに住んでたところも、レンゲの田んぼはいっぱいありました。 この田んぼを見つけた時は懐かしくて嬉しかったです。あたり一面レンゲ、というわけではないのですが、ところどころでも、こうやってレンゲの田んぼを残してくださっているのは嬉しいですね。 2012-05-03 Thu 19:52 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|