けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

新年いろいろ

あら~?もう12日!?
早いですね~。ってか、お正月がもうずいぶん前のことのような…。
なんか過去最高にいそがし…?充実…?「ぎうぎう」がぴったり!なお正月でしたね~。

とりあえず、今更ながらのおせちのお重。お酒は奈良の「春鹿」の濁り酒。普段はあまり日本酒は飲まないのですが、やっぱお正月はこれでしょ~。


実家に半日だけおよばれに行って、もらってきました。高校生と中学生のおいっ子たちが詰めてくれたんだそうな…。自分たちの大好きな伊達巻を大奮発してくれた模様(爆、しかしどんだけたくさん作ったんだ?)

ぴーちゃん福袋、横置きバージョン。


同じく、ねーちゃん福袋。



お重の中身もちょっと足して、2日目はオードブル風に。
卵は、ゆでて皮むいて塩こうじまぶして置いといただけの塩こうじ卵。おいしいんだこれが…。



お持ち帰り&頼まれたお仕事をして、カホンの練習して、夜はごちそうにおいしいお酒。まあ、それなりに充実したお正月だったというわけですね~。

2日もすれば、すっかり座布団と化す福袋…。


そのうち、お洋服にもなります。



6日のライブは、すみません、画像なし~(撮ってる余裕も人に頼む余裕もなし~(^^;)
同じギャラリーで、同じような時期に、もう今年で3年目。
最初は、内輪も含めて10人ほどのお客さんだったのが、去年、今年と聴いてくださる人が増え、今年はギャラリーのイスが足りなくなるぐらい!もお、ありがたいことでございます。

カホンは…練習すると、アラの方がよくわかるようになるもんですね~。今年も練習がんば…る…つもりです…。

しかし、6日にライブ、7日からまたまた会議に残業、年明けからなんかすごいハード。今年1年もこうやってバタバタと過ぎていくのかなあ。
ちなみに、元旦の今年の目標に関しては、どれもまだ全然できておりませぬ。
今年1年かけて頑張るぞ!ということで、ブログのアップはしり上がりに増えていく…予定です。
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:16 | トラックバック:0 |
<<にゃんこ展だ~! | ホーム | あけまして2013年>>

コメント

うわあああ~なんて美味しそう!え、凄い、伊達巻手づくり?!わ~私も日本酒は殆ど飲まなかったのですが、バス旅行で酒蔵に寄る事が多く、濁り酒のサイダー割りを頂いてから好きになりました(笑)。
そうそう、お忙しいんですし、目標はあまり無理せず着々と、ですよね。私のウエイトダウンも(笑)。
2013-01-12 Sat 20:16 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
スゴイ~豪華なおせち料理ですね~(^O^)/
エビとか海老とか蝦とか…どんだけえび好きなん?ってくらい好きさ~(@_@;)
伊達巻も錦玉子も手作り断念して、買ってくるつもりだったけど、あまりの高額に購入も断念しました(>_<)

ねーちゃん・ぴーちゃん入りの福袋なら、奮発して買っちゃいますよ~^^
2013-01-12 Sat 21:32 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
日本酒のうしろにぴーちゃん、、、
そして猫の福袋、縁起いいじゃないですか!
ライブも盛況だったようで、いいお正月だったじゃないですか~
私も写真教室など行き始めた去年でしたが、、
ちゃんとやろうとすると、ダメなとこばかり分かってしまって。
そんなもんでしょうか、、ね?
2013-01-12 Sat 23:52 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
夜中には、目の毒です。。。
おなかすいてきちゃいました・・・^_^;
ライブも盛況だったようで、よかったですね(^-^)/
練習すると、よりいろんなことが見えてくるんですよね~。
知れば知るほどですよね~(^-^)/
それを楽しめたら最高ですよねっ。
そして、最強!なんです。ふふふっ。
ねーちゃんも、ぴーちゃんも、かわいい~(^-^)/
袋すきすき♪ってね。ふふふっ。
2013-01-13 Sun 02:10 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
この猫福袋はいくらですか?
2袋とも買っていいですか、中身入りで♪
おせち、美味しそうですっ
ねーちゃんぴーちゃんを眺めながらおせちをつつき、にごり酒♪
2013-01-13 Sun 16:20 | URL | ねこやん [ 編集 ]
伊達巻きお家で作られるんですか~京都の友達も家でつくるものと
思っていたといってました 伊達巻き大人になって好きになりました
魚の練り物と知ったからです ただ甘いだけの卵焼きかと思って^^;
お洋服の袋はクラブハリエの袋かと思いました^^;
2013-01-14 Mon 00:40 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
おせち美味しそうですね~。
向こうに座ってるぴーちゃんお行儀いいですね。
菜々だったら完全にテーブルに乗ってます。(^^;
あはっ福袋もそれだけ使ってくれたら
言う事無いですよね~。
2013-01-14 Mon 15:55 | URL | しろぱん [ 編集 ]
としこさん、こんにちは。
実家は祖母のころから大量におせちを作る習慣なんですよ。母になって量は少なくなりましたけど、品数は多いですねえ。
伊達巻、フードプロセッサーとか無水調理なべとかIHとか、文明の利器を使うとかなり簡単にできるそうな…。
蔵元のお酒って美味しいでしょうねえ~。サイダー割り、おいしそう~。
ハイ、1年の計ですから、1年かけて達成しま~す。(それでも無理かも…!?)
2013-01-14 Mon 17:16 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんにちは。
おせちは家で作るものと思っているので、どうも買う気になりません。
実家でもらえるので、自分では黒豆と田作りぐらいしか作らないですけどね~。伊達巻って買うとそんなに高いんですか。
ぴー&ねーの福袋、残念ながら非売品で~す。
2013-01-14 Mon 17:19 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんにちは。
ちょうどカメラを向けるとぴーが通過中でした。なんかでも「お母ちゃん、またあやしいことして…」みたいな眼差しですよね~。
そうなんです。やればやるほど、ちょっとうまくなったらそれなりに、自分のあらってよく見えるもんですよね~。
どんなことでも、習いごとには終わりはないですね。がんばります。
写真教室なんて行ったらまたさらに…。
2013-01-14 Mon 17:23 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんにちは。
ダメですよ~、夜中に何か作って食べちゃったりしたら。しばシマイさんだったらパパパッと何か作っちゃいそう~。
ライブは、お客様の温かさに支えられております…(涙)。
練習あんまりしていないって言うのもあるんですけどね~。ちょっとうまくなったら、自分の「音」もよく聞こえるようになるんですよね~。練習して、またちょっと「あ、うまくなった?」って思えるようになったらいいな~。
ぴーもねーも大喜び♪このサイズ、大きさが一番好きみたいです。
2013-01-14 Mon 17:26 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこやんさん、こんにちは。
残念ながら、この福袋は非売品で~す。もしかしたら欠陥品?すぐに破れちゃってるし~(爆)
おせちをつついて一杯、のころには猫ずはコタツの中。足にずっしり温もりを感じつつ一杯やってます♪
おせち、毎年代わり映えしないですけど、結構好きなんですよね。
2013-01-14 Mon 17:29 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、こんにちは。
伊達巻は、祖母のころには作らなかったんですが、母が無水調理なべセットを買った時に簡単な講習会があって、そこで習ってきてから毎年登場してますね~。ハイ、結構簡単にできるって言ってました。
クラブハリエ、正解ですよ。みきたろうさん、すごい!
実はこれ、実家からおせちのお重を持って帰ってくるのに使った袋なんです。とりあえず実家にあった程よい大きさのもので…。
中身は何だったんだろう~。今更気になる~。
2013-01-14 Mon 17:33 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんにちは。
おせちって、結構好きなんですよ。自分でも黒豆と田作りぐらいは作ります。昔は祖母が大量に作るんで、3日目にはさすがに飽きちゃってましたけどね~。
ぴー&ねーは、テーブルは乗ってはいけないと思ってるみたいで、とりあえず私が食べてる時は乗りません。でも、いない時は絶対乗ってます。夏はベッドになってるかも…。
福袋、もう袋じゃない状態ですが、まだ時々「ずざざざーっ」って音がして、どっちかが乗ってますよ~。これだけ使ってもらったら、袋も本望かも?
2013-01-14 Mon 17:36 | URL | ハッブル [ 編集 ]
正しい日本のお正月…いいな~
ハッブルさんちはお母様もハッブルさんもお料理上手で…
これぞ日本の幸せって感じですね~
演奏会もお疲れ様でした。今年こそハッブルさんのカホン拝聴したいです~

ようやくブロ友さんへのご挨拶発送できる段取りに。
もし差し支えなければ、メールか鍵コメで新住所お教えくださいませ。
2013-01-19 Sat 17:35 | URL | usainu [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
やっぱりお正月はお雑煮、おもち、お重におせちがないと、どうも落ち着きません。ああ、日本人、って実感しますよ~。
うう、皆様に「カホン聴きに来てください」と自信を持ってお知らせできるのはいつのことだろうか…。
usainuさんは、お正月どころじゃなかったですもんね。いまから小正月を楽しんじゃいましょう。
新住所了解です♪
2013-01-21 Mon 22:04 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |