のんびり土日2013-02-03 Sun 18:48
あったかい土日でしたねえ。 関西方面だけかな?関東は寒かったのかしら? みなさまご心配ありがとうございました。前回の咳はお薬をもらっていったん落ち着いたのですが、2週間後、また同じ耳鼻科に行くことに…。 今回は微熱と鼻炎です。 鼻炎がひどくなると微熱が続くので、多分それだと思うのですが、まわりでインフルエンザが流行りだしてるので、同僚からは「あんまり熱でーへんインフルエンザもあるらしいで」「37度そこそことか、36度台の人もいるらしいで」と脅されて、びくびくしながら病院へ。 昼休みを少し早めにとって、11時ごろに「インフルエンザだったら戻ってきません」と職場を出たのですが、「濃厚接触してなかったら大丈夫でしょう」と、検査もせずに職場復帰。 まあ、ドクターが言うんだから大丈夫でしょう。 この土日は、にゃんこ展に出した作品のパーツ増量を予定してたのですが、とりあえずは体調の回復優先。恵方巻きといわしを買いに行ったぐらいで、おうちで何もせずひたすらのんびり…。夜も早く寝ましょ~。今回もらった薬はめっちゃ眠くなるし~。 とってもあったかかったこの土日。日中はエアコンやホカペなしでも十分あったか。夜もあったかかったのか、猫ずはこたつから出てきちゃいました。(私はいつも通りこたつin) ネタのないときは、とりあえず食いものでごまかします。
ミズナのサラダ。カリカリに焼いたうすあげがおいしいんですよね~。 いつもは「あおじそドレッシング」だったのですが、切らしてたので、レモン汁とオリーブオイル、しょうゆを適当にかけてみました。 ドレッシングわざわざ買わなくても、こっちの方がおいしいやん♪ということで、これからはこの組み合わせに決定~。 ちなみに奥に見えてるのは、長いもと鶏肉のセセリ、エノキの梅塩こうじ煮。梅干しと塩こうじ、こちらもあっさり味でおいしいんですよね。 鶏肉のセセリ(奈良では「セセリ」、京都では「首肉」って言ってました)鉄板焼き用として、レモン汁の小さな袋つきでパックされてますが、私は煮ものに使います。 奈良と京都では呼び方が違うんですが、地域でいろいろ呼び方変わるのかな? スポンサーサイト
|
コメント
そうですよ、まずは体力回復ですよ!
無理をしては大変です ぴーちゃんねーちゃんの関係がよく分かる写真ですね 微笑ましい~ 2013-02-03 Sun 22:33 | URL | ねこやん [ 編集 ]
インフルエンザ、検査もしなかったのですか?
今日も早めに休んで回復するといいですね。 で、部屋が寒いと仲良しになる猫ズ・・・ぴーちゃんの方が寒がりなんでしょうか?(@_@) ウチも寒いと、みんなくっ付いていますよ~(^O^)/ セセリ(首肉)は、東京の一般的なスーパーでは見たことないですね。 私も今日は鶏モモ肉と玉ねぎの煮込み…味付けはにんにくと塩漬けケッパーのみというシンプルなもの。 モモ肉かむね肉かササミくらいしか売っていないです。 2013-02-03 Sun 22:44 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
おはようございます。
おつかれさまです。 流行ってますからね、気をつけてくださいね。 サラダ美味しいですよね。 しそを2、3枚ずつラップして冷凍しておくと、 ドレッシングのときに、手でバラバラにして、ドレッシングにいれると、すぐ、しそドレになりますよ(^-^)ふふふっ。 (冷凍しておくと、すぐ、バラバラになりますよ。ふふ) 水菜は、豚肉と、鍋にしても美味しいですよね~(^m^)ふふっ。 今日も元気で楽しくねっ(^-^)/ 2013-02-04 Mon 04:42 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
京都のスーパーでもセセリと表示されてますね
首肉は私は知りませんでしたー かしわやさんへ行けばそうなってるのかな ねーちゃんぴーちゃんむくむくでかわいいですね、ほんとに暖かくて助かりました インフルエンザでなくて良かったですね~ いくらでもねられますー 2013-02-04 Mon 07:44 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
微熱っていうのもすっきりしなくてしんどいですよね~
おいしいもの食べて、回復されたでしょうか。 また寒くなってきたので気をつけてね。 ぴーちゃんねーちゃん、うざさが寒さに侵略されていく猫脳が可愛すぎる。おふたりの愛らしさは言うまでもなく(^^) 水菜はやっぱりお揚げとベストマッチですよね。 そしてセセリ、私は大人になってから焼き鳥屋で認識したのですが やっぱり京都でも「せせり」でした。 焼いてにんにくとコチジャンで食べたのがおいしくて~以来、たまにやってました。 …どう考えてもお酒のあてですな。 おうちにゃんこ展、楽しみにしています(^^)/ 2013-02-04 Mon 14:00 | URL | usainu [ 編集 ]
うわ~鼻炎、辛いですよねぇ・・・目の奥から頭からズゥウウウンと熱くて重くて・・・お察し致します。
ああ、私のアホみたいな回復力を分けてあげたい~!また寒くなりそうだから気をつけてね。 んふ♪ねーちゃんぴーちゃん、何だかんだとそこそこ仲良しさん♪ あ!サラダ美味しそう!!水菜もお揚げも好物です♪ 2013-02-04 Mon 23:09 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
肉じたいに関心がないせいか(!!)部所の名前もうといのでが
いろんな呼び名ありそうですね。 ウザさが消える猫あたま、、? いえいえ、我が家は消えないようです、、、。 一瞬でも、こんな仲いい姿は見られないですもん。 猫の日、もうじきですね~~ 2013-02-08 Fri 16:39 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
美味しい物を食べて、お家でゆっくりが一番ですね。
最初の写真のぴーちゃんとねーちゃんのお尻合いから 頭くっ付けてる姿に変わってるのには笑っちゃいました。 女心は変わりやすいですよね~。(笑) 2013-02-09 Sat 20:52 | URL | しろぱん [ 編集 ]
ねこやんさん、こんにちは。
体力回復のはずが…。のんびりしすぎてまた無理ちゃう羽目に…(涙) 仲いいんだか悪いんだかわかんない、ってのがよくわかりますよね~。 今日もくっついたりじゃれたり怒られたり、忙しそうです。 2013-02-10 Sun 16:14 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんにちは。
そうなんです。まあドクターがしなくていいって言うんだから大丈夫なんでしょう。 んー、どっちが寒がりかなあ。あんまりその辺差はないところかなあ。ぴーの方が暑そうですけど、そういうこともないし…。 セセリ東京にはありませんか。 前にきいた話では、こちらでもこの部位の肉を骨からはずす技術を持ってる職人が少なくなってるそうで、大きなスーパーはかえって置いてない、ということでした。 2013-02-10 Sun 16:18 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しばシマイさん、こんにちは。
インフルエンザ、職場でもボチボチ出てます。そんなに大流行ってわけではないですけど、気をつけないとね~。 そうそう、葉物は冷凍するとばらばらになりますよね。前にサンショの葉っぱがたくさんあまった時にしました。 夏にたくさんもらった時にやっておけばいいんですよね。 ミズナはお肉とあいますよね。大阪に「はりはり鍋」っていうのがあって、それはクジラ肉なんですよ。うちでは牛肉で代用します。 2013-02-10 Sun 16:22 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、こんにちは。
あ、京都でもセセリって言いますか。前の家の近所のスーパーになかっただけかなあ。「かしわ」も最近あんまり言わないですね。 ぴーは見るからにあったかそうでしょ~。ねーも冬はちょっとまるっとなってあったかそうです。 寒い時ほどくっついてるんで、見た目暖かくていいですよ。 インフルエンザ、私はかからない、と思ってたんですが、2年前かかっちゃいましたからねえ。油断禁物…。 2013-02-10 Sun 16:25 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんにちは。
そうなんですよ。熱っぽくもないんだけど、測ってみたら微熱…っていうのが毎年冬のお疲れパターンです。 あんまり自覚ないんですけど、ちょっと階段上がっただけでも息切れするって時があやしい。微熱だけど結構消耗するみたいなんですよね。 ゆっくりして回復したはずだったんですが…(涙) セセリ焼いてニンニク&コチュジャン…今度やってみます!絶対おいしいと思う。焼酎向けだなあ。 にゃんこ展、もうすぐですね。 2013-02-10 Sun 16:30 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんにちは。
鼻炎も微熱も、お疲れのサインみたいなもんなんで、それが出たってことは「休め」ってことなんですよね。 休めないことが多いんですけど(涙)今回はゆっくりしました。 ところがゆっくりしすぎて…よよよ…。 そう、やっぱ、ずっと2にゃん一緒だからか、なんだかんだで結局は仲良しなんかな~って感じのぴー&ねーです。 ミズナとおあげのサラダ、ベストマッチ(usainuさんから拝借)ですよ~。簡単だしね。ぜひ、オリーブオイルとレモン醤油で。 2013-02-10 Sun 16:34 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんにちは。
そっか~。肉自体に興味ないと、どこでも一緒ってかカンケーないですよね~。 なんかとり肉の部位の名前って、豚とか牛よりもマニアックな感じがするんですけど、気のせい…? ゆきこさんちの猫たちは、寒かろうがうざいのはうざいのよ!って感じですね。うちは基本、仲いいってことなのかなあ。 ねこ展、始まってますよ~。まだ行けてません(涙) 2013-02-10 Sun 16:40 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんにちは。
おいしいもの食べて、猫たちとコタツでぬくぬく…っていうのが冬のだいご味ですよね~。 そうそう、ぴーはいつでもねーとくっつきたいんですけど、ねーはその時の気分でくっついたり怒ったり…。 女心が変わりやすいのはヒトも同じ!? 今、暖かいんで、足元の湯たんぽだけで暖房切ってますが、湯たんぽを見つけたら、ぴーには「来るな~フシャー」と怒ってるねーちゃんです。 2013-02-10 Sun 16:44 | URL | ハッブル [ 編集 ]
鶏肉のセセリの話が出てましたけど、関東では、首肉とかネックとかスキミって呼びます。でも、都内でも殆どの焼き鳥屋さんでセセリって名前で売ってますね。関西系のチェーン居酒屋ならともかく。関西の影響を受け過ぎです。僕は東京生まれなので、あえて、スキミくださいって注文してます。
2013-05-26 Sun 15:19 | URL | t_o**a [ 編集 ]
to**aさん、こんばんは。
そうなんですか、都内でもセセリって言うんだ~。 あ、でもやっぱりこれは関西系の言い方なんですか?なんかいろんな言葉が混じってしまってますね。 「スキミ」は初めて聞きました。東京では、今ではどっちの言い方する方が多いんでしょうね? 2013-05-26 Sun 22:04 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|