けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

アボガドその後



以前、芽吹きを紹介したアボガドが、大きな葉を広げるようになりました。
普段置いている台所の出窓に、午後からよく日が入るようになって、夏よりもいい環境なのかもしれません。
もう朝夕はかなり冷え込むのに、のびのびと育っています。このままうまく冬を越せたらいいんですけど、盆地の冬の底冷えはスキー場の宿よりもひどいからなあ…。
撮影のために他の出窓に乗せたらさっそくやってくる猫たち。そのうちに、ぴーのお手手がにゅーっと下の種の部分に…。
「こらーっ!」で2匹ともパッと逃げ去りました…。怒られた時の反応はめっちゃ早い。

スポンサーサイト




日々のこと | コメント:8 | トラックバック:0 |
<<猫団子の季節 | ホーム | かなこちゃん>>

コメント

おぉっ!オシャレですねぇ、スラっとしていて♪ アボガドって、こんなふうに育つんですね。 にゃんズは怒られるとわかるんですね!賢い。 うちのは怒ってもわかりませんが、霧吹きを向けると一目散に逃げます(笑)
2006-11-04 Sat 23:43 | URL | hana* [ 編集 ]
わー!成長しましたねっ!!またまたこれからが、楽しみです♪でも、ぴーちゃんやねーちゃんが触りたい気持ちも、と~ってもよくわかりますよ~。(笑)
2006-11-05 Sun 00:28 | URL | しろぱん [ 編集 ]
hana*さん、こんばんは。近くで見ると、案外でっかい葉なんですよ。これ、どんな風に実がなるんでしょうね。花までは見れないかなあ~。ジュルちゃんは霧吹きが苦手なんですね。うちはやったことないですけど、お風呂に水を飲みにきたときに、指で水をはじいてかけると一目散です。
2006-11-05 Sun 22:40 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろばんさん、こんばんは。たての成長はストップしたみたいなんです。あんまり上には伸びずに葉っぱが増えるのか、それともしばらくこのままなのか、どうなるんでしょうね。普段はネコ立ち入り禁止区域の台所の出窓なんですが、たまにそんなのヘーキで踏みにじっていくやつらなので、ある日帰宅したらひっくり返ってた、ってこともありうる…。
2006-11-05 Sun 22:44 | URL | ハッブル [ 編集 ]
わぁー♪ずいぶん大きくなったんですね~!ヒョーッと枝が伸びて上に大きめの葉が何枚かあるのって、観葉植物みたいでカッコイイです(^^)窓辺の暖かい所に置いておけば越冬も出来るのでは・・・?で、春先になったらまたグングン伸びてくるかも♪
2006-11-06 Mon 15:39 | URL | まさにゃん [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。大きくなったでしょ♪あれよあれよと言う間に葉っぱが広がってきて、今はホント、プチ観葉です。うまく越冬させられるといいんですけど…。前に、うまく冬を乗り越えるには、寒暖の差を大きくしないのがコツ、と書いてあったので、昼間は日当たりのいい窓辺、夜は部屋の真ん中におけばいいのかな~、ってそんなマメなこと私にできるかなあ…?
2006-11-06 Mon 22:44 | URL | ハッブル [ 編集 ]
出窓、いいですね~。 日の当たる場所で、植物を育て、猫が日向ぼっこをする…。憧れだわ~~(ポワ~ン)。。。しかし、現実は鉢を倒されたり、葉っぱをむしられたり…(^^;ぴーちゃんとねーちゃんは怒られて退散するからお利口ですね(^^) よぅ~し!うちも出窓とまではいかなくても、日当たりの良い窓辺を目指して家探しがんばるぞっ!
2006-11-08 Wed 13:53 | URL | nori [ 編集 ]
noriさん、こんばんは。しばらくパソコンに触れなかったので、レスが遅れてすみません。お家探し、タイヘンですね。実はうちもそろそろもう少し便利なところにと考えているのですが、なかなかすすみません。根気よくさがすしかないですね~。うちは日当たり、実は悪いんですよ。写真が暗くなっちゃうし、冬は寒いですよ~。真冬の朝は部屋の中でも0度になることがあるんです。まあこれは盆地ならではの底冷えだから、引越ししても変わらないですけどね~。
2006-11-10 Fri 20:29 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |