けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

連休レポ1~とりあえずの日常

みなさま、2度目のインフルエンザにも関わらず、温かいお見舞いのお言葉、ありがとうございます。
なんか最近、毎度「お見舞いのお礼」で書き出しているような気がしてきた…。

そのインフルエンザ罹患ももうずいぶん前のこと、またまたブログ放置して申し訳ございませぬ。

忙しいんです。
インフルの影響で仕事が…?
いえ、「草引き」(もしかして方言か?)で!!!

急に暑くなったからか、なんかもお、ものすっごい勢いで草が伸びるのですよ!!!

この連休は、出かける用のないときは、すなわち家にいるときは、ほとんど草むしりしてました。
ぬいてもむしってもどうせすぐまた生えてくるし、除草してホームセンターに行って苗買ってきて植えて…を繰り返して連休が過ぎて行きました…。

画像もネタもいっぱいあるのですが、夜は疲れて寝てしまって、アップする間がないのです。

そこで今回は、テーマ別にまとめて3連続アップだ~!!(まとめてドン!)

レポその1は、まあ要するに、「連休中何してたか」(草むしり以外)です。

29日は、東京からとしこさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/sap127815/67551437.html
usainuさんhttp://kotoanndokoto.blog123.fc2.com/
みきたろうさんhttp://blog.goo.ne.jp/mikiroposu/e/a2162ffca433b226ac008ddb35f7847f
むにすさんhttp://ameblo.jp/munisu/entry-11838846166.html
そしてるりさんと、あのミホミュージアムへ行ってきました。

みなさんそれぞれ、すぐにレポをアップされてます。
もお完全に出遅れ、というか、最初っから写真もほとんど取ってない私、完全丸投げです。

いや~、前に一度行ったことがあるのですが、ホント素晴らしいですよ。ミホミュージアム。
前に行った時より、今回の方がず~~~~~っと楽しかったです。みなさんそれぞれ博識、そして、着眼点がそれぞれ個性的!みんなでワイワイおしゃべりしながら見て回ると楽しさ倍増でした。

みなさんホントに楽しかったです。ありがとうございました~!
実はこの日はあいにくの雨…ってか、やっぱ私が降らせたのか?
連休中、雨だったのは私が出かけたこの29日と、あと実家のお茶会の手伝いで出かけた5日だけ…。
お出かけのない日は、めっちゃいいお天気でした…。



朝9時過ぎにはもうすっかり暑いサンルーム。
湯たんぽやらいろいろ干してある中に混じって伸びてるねーちゃん。


実はとっても横着なねーちゃん。伸びたまま毛づくろいしてるんです。
どういうカッコなんだそれは…。


連続でいっぱい撮ってしまいましたが、かなり長いこと、のびのびと毛づくろいしてたねーちゃんでした。

10時を過ぎるともう限界。さすがの猫ずもサンルームから出てきます。


サンルームのすぐ横の座イスに、こたつのカバーだけたたんでおいてあります。
洗濯するまでとりあえず置いておいたら、すっかり猫のお気に入り席に…。
珍しく2にゃんで団子になってます。



ちょっと前は、あまりにもサンルームが暑かったのか、こんな風に涼んでたぴーですが、日の当らないところはやっぱりまだひんやりします。

こんなにお天気のいい日が続いてたのに、お茶会のある5日はきっちり雨。


雨だからこんな色の着物を着てったわけではないですが、この日のお着物と帯。豪華そうな帯ですが、名古屋帯です。袋帯と違って楽ちん。

5日のお茶会は、本席が「織田流」。母は副席の担当で立礼席でした。水屋も立ったままの作業だったので、膝は楽でしたが腰が痛かった~。
お道具も「織田」「尾張名古屋」ゆかりのもので揃えられていました。
お菓子はこれ。


「藤団子」だそうです。リング状ですが「団子」です。細いヒモで束ねられています。
なんで「藤」かというと、この束ねた状態を藤の花に見立てたのだとか。かなり苦しい感じもしますが、それぞれ色別に味も微妙に違っていておいしかったです。

織田流のお席も見てみたかったのですが、水屋のお仕事でカンヅメでしたので、いけませんでした。みなさん同じ思いのようで、本席はいつもお待合がいっぱいだったとのこと。ちょこっと空いた時間に行く、なんてとてもとても無理だったのでした。
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:8 | トラックバック:0 |
<<連休レポ2(注意、ラストに蟲も!) | ホーム | 今度はB型>>

コメント

楽しかったです~またご一緒したいです!
奈良漬けむっちゃおいしいですね~^^ありがとうございました!
お菓子の話も楽しかって そうそう名前とか形とか苦しい感じの
ありますよね 名前つけたもんがち みたいな^^;
いえいえ日本の侘び寂び見えない物も形に…的なことで^^
ねーちゃんのびのび~気持良さそう~
2014-05-06 Tue 22:06 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
おお~、怒濤の更新にびっくり!
やるときゃやる!のハッブルさん、さすがです。
まずはお忙しいなか、ミホミュージアム、そしてなだれ込んだ宴会のご接待、
本当にお疲れさま&ありがとうございました。
今回もささっとつくられる絶品お料理に大感激でしたよ~
ぴーちゃんがちらりとのぞきに来たのもおもしろかったです^^

お茶会のお手伝いもお疲れさま。おきもの素敵~
水屋カンヅメはしんどいですよね~しかも立ったまま!?ひえ~
しかし織田流は見ていただきたかった~おもしろそうですよね。
2014-05-07 Wed 07:12 | URL | usainu [ 編集 ]
記事をまとめて読みました
お料理、緑物がいっぱいで美味しそう~ヘルシーそう~♪
ガーデニングも見ましたよ、毛虫、おっきなのが出て来ましたね
最後に着物と和菓子の写真、色が良いですね~
藤団子は食べる時に糸を切るのですか?お団子(輪)の方を引きちぎるんですか?
2014-05-07 Wed 14:24 | URL | ねこやん [ 編集 ]
おっ、知らない間にいっぱいアップしてた!
お庭どんどんすてきになってゆきますね。
私がいつかお邪魔できる頃には、、、
楽しみです♪
2014-05-08 Thu 14:33 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
みきたろうさん、こんばんは。
楽しかったですよね~。そうそう、お菓子の話、してましたよね。
日本的「見立て」とか、たしかにこじつけっぽいのもいっぱい。つっこみどころと見るか、奥ゆかしいと見るか…。
藤団子、かつては紫一色だった?という説も。その方が「藤」らしいですよね。
ぴーは開きますが、ねーは「伸び」ます。コタツの中でもよく伸びてましたよ~。
2014-05-10 Sat 18:58 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
やるときゃやる、というか、夏休みの宿題を8月31日にやる的な、というか…(爆)そして「ほめられてがんばる」タイプでもありますので、またがんばりまっす!!
お料理は、常備菜ばかりでそんなに凝ったものではないのですよ。
次回はぜひ、ハーブが茂った頃に来ていただいて、夏の庭を見つつハーブ料理など…。
ぴーはさすがに3回目で慣れましたね~。
ありがとうございます。お茶会の水屋カンヅメは、私が「オモテにはできるだけ出ない」ことにしてるからなんですね。
織田流、お茶杓を6回も清めたり、なんかすごい難しいらしいです。見たかったなあ~。
2014-05-10 Sat 19:04 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねこやんさん、こんにちは。
ベジタリアンというわけではないのですが、野菜大好きなので、野菜たっぷりメニューになりますねえ~。
おっきな毛虫、これでもまだ若い幼虫で、まだまだ大きくなります。
ありがとうございます。すごい鮮やかなブルーでお気に入りなんですが、そろそろ私には派手になってきたかなあ。
藤団子、糸もほどきやすく結わえてありますが、やわらかいのでちぎっても食べられますよ。
2014-05-11 Sun 15:02 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんにちは。
ひそかにまとめてどさっとアップしました~。
庭に植えたいもの、前から植わってて鼻が咲いてやっとわかるもの、いろいろ増えてきました。
そう、いつか遊びに来てくださいね。確実にもっと、もっさもっさ茂ってますから…(爆)
2014-05-11 Sun 15:04 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |