連休レポ3~お料理いろいろ2014-05-06 Tue 21:48
レポその3はお料理シリーズ。 ミホミュージアムでご一緒したむにすさんが、お料理の記事が楽しみ、って言ってくださったので、今回まとめてアップしま~す。 まずは簡単パスタから。 作るのも簡単。まずはパスタをゆでるお湯を沸かして、その間に材料を準備。 キャベツは洗いながら手で適当な大きさにちぎります。 ウインナーも適当にカット。半分ぐらいが食べごたえがあっていいかも。 カップに入っているのは、粒マスタードにオリーブオイルを混ぜたもの。塩を入れるとドレッシングにもなります。今回はお塩は控え目。 ゆで時間9分のスパゲティーなので、あと5分というところでウインナーを入れ、あと2分になったらキャベツを入れてゆで、時間になったら全部お皿に入れて、マスタードのドレッシングをかけて混ぜるだけ。 キャベツとウインナーのマスタード風味パスタ完成~。 ウインナーは冷凍してあったもの、ゆで卵もまとめて作って冷蔵庫に入れてあったものなので、お鍋に水を入れてゆで上げるまでの時間で完成です。 買い物に行くと、こんなの発見。 タケノコ100円!!今年はタケノコ不作だそうで、スーパーにはそこそこの大きさだと500円以上するんですよ。ちいさいけど、100円はかなりお得! 近くの生協は、近所の農家さんの直売コーナーがあって、不ぞろいだけどお安い野菜がいっぱいなのです。 同じく直売の120円の大根も買ってきました。 なんで大根??って思われた方、なんと、大根のおろし汁で、タケノコのあく抜きができるんです。 生のままタケノコの皮をむき、小さく切って、大根のおろし汁に漬け込みます。 テレビのお料理番組で見たのですが、どれぐらいつけておくのかは忘れたので、米をといで水切り吸水させる間、1時間ぐらいつけておきました。 コメ粒ぐらい小さく刻んだうす揚げだけを入れて、酒、しょうゆで味付けして炊きます。 あくもなく、とってもおいしいタケノコご飯ができました。 同じく生協で3割引きになってたびん長マグロの切り落としで簡単カルパッチョ、きゅうりとちくわをのり佃煮とゆずこしょう、マヨネーズで和えたのと、安上がりだけど立派にごちそうです。 大根は、白いところよりも葉っぱの方が立派なぐらいでした。 その葉っぱを刻んでニンニクオイルで炒め、ジャコを加えてお昼のパスタに。 和風でおいしかったですよ~。 一緒に写ってるのは、かたづけしてて発見した「図書券」で買った「妖怪アパート」2、3刊と、惜しくも40台の若さで亡くなった女性哲学者の遺作というか、これ死後に出版された本だとか。 今は図書カードの時代ですが、図書券も問題なく使えました。 フジバカマを持ってきてくれた近所の知人は、お庭の畑で採れたというスナップエンドウときぬさやを持ってきてくれました。
早速お昼にいためていただきました~。 スナップエンドウはそのまま、塩コショウでいため、卵をさっと入れて卵とじ炒めに。 卵を後から入れたので見た目悪いですが、これもあっさりでおいしいのです。 夜は取りに行けなかった木の芽を添えたタケノコご飯で、春らしいランチになりました。 スポンサーサイト
|
コメント
わ~美味しそう~ 筍ヌカいらずでしたか!
すごーい ヌカってあぶらこくて細かいので あとが大変 教えてもらったところで実践が見られてよかったです^^ 揚げをそんなにこまかく…というのもマネてみよう… 好きなものばかりの春ランチ!すてきです~ 2014-05-06 Tue 22:17 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
うおう凄い、充実の3連投稿!!
や~ホント美術館もハッブル邸宴会も凄く楽しかったねえ♪ でぇわ~今回もまた美味しそうな♪ 「パスタそのまま材料と煮込んじゃえ」は私もよくやります(笑)。香辛料を効かせると粉っぽさが抑えられるよね♪ 筍凄い!以前頂いたとき、どうしてもエグさが抜けず、色々やった挙句、筍の味が消滅したという、勿体ない悲劇が(涙)。 そっか~大根か!・・・や、筍持ってハッブルさんちに行くわ♪7 2014-05-06 Tue 22:51 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
ご無沙汰でした。とても充実されていましたね。玄関の所のお写真がありましたが、私が憧れてる感じのの造りで目がテンでした。草取りお疲れ様でした。そして今日のお料理レポもとても楽しく見せて頂きました。お料理は楽しい気持ちでつくるのが1番ですよね。
2014-05-07 Wed 00:14 | URL | たまちゃん(お玉) [ 編集 ]
うわーー!リクエストを叶えてくださってありがとうございます。
今回のも美味しそう~。 手軽にできて、素材が活きてて、ハッブルさんのお料理は「マネしてみたい!」って思います。 米粒大くらいの油げ←これが何より気になりました。すごーい。小さくするのはなぜなんですか? 味がまんべんなく行き渡る感じ? そして、玄関の雰囲気、すごく素敵☆ 2014-05-07 Wed 21:12 | URL | muisu [ 編集 ]
ハップルさんのお料理は、好き嫌いの多い私でも
だいたいは食べられそうなものばかり お野菜中心だからですよね♪ こちらもごちそうになる日が楽しみ~ 2014-05-08 Thu 14:35 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
忙しそうででも楽しそうなお休みでしたね。
玄関先のビフォーアフターで 草むしり頑張ったのがよくわかります。 わ~野菜がいっぱいでどのお料理も美味しそう♪ このGW、私は高カロリーな物ばっかり作ってた気がします。 2014-05-08 Thu 20:52 | URL | しろぱん [ 編集 ]
みきたろうさん、こんにちは。
そうそう、ぬかってゆでたあと洗うのが大変なんですよね。 この方法は、大量に炊くときは使えないけど、少しだったら断然いいですよ! 薄揚げを細かく切るのは、コメ粒と変わらないぐらいにするとタケノコが引き立つ、という理由だそうです。 2014-05-11 Sun 15:25 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんにちは。
はい、充実の、というか、とりあえずまとめてドカンとアップしてみました~。 パスタと一緒に茹でちゃう作戦、簡単でいいよね~。香辛料きかすといいのか。無自覚に黒コショーがりがりかけてたけど正解だったのね。 タケノコ何をどうして風味も全部とんじゃったの?ぬかって、一緒に売ってることもあるけど、そうでないことも多いもんね。 タケノコだけじゃなくて、山海の珍味持っていつでも来てきて~! 2014-05-11 Sun 15:29 | URL | ハッブル [ 編集 ]
たまちゃんさん、こんにちは。
ご無沙汰です~。いらっしゃいませ。 玄関しぶめのデザインになっております。敷石の隙間から草がボーボーなので、どうしたものかと悩んでます。 お料理は、苦行になってはいけないですよね。私はおいしいものを食べたい一心で作ってます(爆) 2014-05-11 Sun 15:32 | URL | ハッブル [ 編集 ]
むにすさん、こんにちは。
いえいえ、いつもネタに困るとお料理でごまかしていたのですが、これからは堂々と(?)たっぷりアップします。 煮こみ以外は、あんまり時間をかけるのは苦手なのと、野菜そのものが好きなのとで、手軽で簡単なものになっちゃいますねえ。 うす揚げを細かく切るのは、そうすることでコメ粒と一体化してタケノコが引き立つから、だそうです。テレビでそう言ってました。 ありがとうございます。写真ではわからないですが、まだ草の根が残ってるんですよ。グランドカバーで緑にしたいんですが…。 2014-05-11 Sun 15:37 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ゆきこさん、こんにちは。
そうそう、お野菜大好きなので、私の料理はゆきこさんにもぴったりですよ~。今回はマグロ以外は大丈夫かな? いつか家に来られたら、それこそベジタリアッシュにいろいろ作りますよ~。庭にもちょっと植えたし。お野菜好きの方集まれ~。 2014-05-11 Sun 15:44 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんにちは。
草むしりがんばりました!でも抜いても抜いても…です。 玄関周り、抜いてばっかりもつまらないので、グランドカバーを植えてみることにしました。 インフルエンザで体重と体力が落ちちゃった直後は、けっこうがっつり系のもの作ってたんですが、そろそろあっさり系でもいいかな~と標準に戻りました(多分体重も戻ってるかな…) 2014-05-11 Sun 15:47 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|