土壌改良???(ちょこっと蟲も)2014-06-22 Sun 23:23
週末雨が降ると、庭仕事ができないですねえ。 いや、ちょっと疲れたまってるんで、そのせいかもしれないですが…。 夜のウトウトだけでなく、休みの日はお昼寝してしまいます。 この季節がいけないのかなあ~。 ばてばてですが、庭に出ると…。 プチトマト、初収穫♪ これはオレンジのプチトマトなのです。これで完熟。取ったら洗ってすぐお口へ。甘くておいしかったですよ~。 このプチトマト、庭に地植えにしてたのですが、全然大きくならなかったのです。プランターに植えて、ようやく実りました。 プランターに植えたばかりのころ。 手前のはカボチャです。 このプランターの土、基本は庭の土ですが、粘土質で砂利も混じってて、どう見ても野菜向けではなかったので、せっせと茶がらと卵のからを入れてたのです。 写真ではわかりにくいですが、カチカチゴロゴロだった土が、さっくりふかふかの土に変わって感動! 無事、プチトマトも収穫できました。 プランターサイズだったら、ひと月茶がらを入れてるとなんとかなりましたが、問題は庭です。 そういえば、以前から、直播の種はまず発芽しない、発芽しても全然育たない、苗を植えても大きくならない…。 日当たりが悪いわけでもなさそうだし、もしかしたら「土」のせい? スマホでちょっと「土壌改良」で検索してみたら、出てくる出てくる「土壌改良」とくれば「粘土質」がセットのように…。 うちの庭、「これもしかして、陶芸とかできるんじゃ…」っていうぐらいの粘土なんです。 そりゃあ、野菜も育たないわけです。 土壌改良には、腐葉土を混ぜ続けるのが一番安上がりみたいなので、これからぼちぼちと茶がらをまいていきます…何年計画だろう…。 たまたまですが、バラを植える前に、「完熟牛糞」を混ぜ込んでいたのです。 この完熟牛糞も土壌改良に役立つとか。偶然ですが、いいもの使ってたんですね。 「すくすく」という感じではないですが、なんとかバラは育ってくれました。 でも、薬を使わないので、すぐ虫に食べられてしまうのです。食べられる前に切って飾りましょう。 もちろん下のレースは「撮影用」。バラとレースはよく似合います。 バラの花をかじられるのは困るけど、基本虫には寛大です。 けっこう大きくて目立つのですが、知名度ひくいホシミスジ。 食草が雪柳なので、産卵後お食事中?のメスではないかと思います。羽がちょっと痛んでますがきれいですねえ。 パセリの花にとまっていたのですが、よく見るとパセリにはキアゲハの幼虫が。 まだまだおこちゃまです。この5倍にはなりますね~。パセリはそんなにたくさんいらないので、たっぷり食べられても大丈夫。 ちょっと疲れてるので、お料理は簡単バージョンが続いてます。 前回紹介の野菜料理の本に乗ってた「トマトマーボー」。 お肉なし。トマトと生シイタケととうふで作ります。とうふを切るのも面倒だったので、手でつぶして入れてます。もお、簡単に作れるのが一番。 2割引きのお安いぶりとろは、ショウガの甘酢漬けをきざんで混ぜ込んだご飯にのせて海苔で巻いて、「なんちゃって手巻き風」。こちらはけっこうがっつり系かも。 スポンサーサイト
|
コメント
いや~身体が休養を欲してるのよ、できるときはゴロゴロしてね~
それでなくてもこの気候って、疲れると思う… そんななかでも庭仕事にハウスキーピングにお料理、まめにやっておられますよねえ。 土壌改良も大変そう…なにか画期的な手段はないのか。 お野菜がすくすく育ってくれますように。バラもプチトマトも美しい~ もちろん眠るねーちゃんも…美しい^^ ああ、今日のお料理もおいしそう!! 2014-06-23 Mon 20:25 | URL | usainu [ 編集 ]
わ~凄いわ~ハッブルさん!なんて働き者なの~?!
なんて・・・お休みの日はゴロゴロダラダラで(笑)。 土壌改良、大変~。そういえば鉄腕ダッシュでも昔せっせと腐葉土とか捲いて鍬でやってましたっけ。あ~無理して腰悪くしないでねぇ~(汗)。 きゃ~今日のご飯も美味しそう~!私も麻婆のお豆腐は崩して入り豆腐風にしちゃいます♪ 2014-06-23 Mon 21:18 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
お昼寝は疲れが取れますねZzz
またこの季節は眠気を誘いますよね~。 お庭で花や野菜が育っていくのをみて 次は何が咲くかな~ってワクワクしてます。 でも土壌改良したり大変そう!! 近くでゴロゴロしてるねーちゃん可愛いな♪ 2014-06-24 Tue 20:38 | URL | しろぱん [ 編集 ]
usainuさん、こんにちは。
ホント、体が欲してるって感じで、だるくて眠くてダメダメな週でした~。梅雨?なのになんかいい天気だったり、っていうのも疲れますよね。暑くても疲れるけど…(^^;) いやいや、なんか気になるとせずにはいられないんですよね~。でもどっかは手抜きしてます。大丈夫です(?) 土壌改良、次のレポでちょっと解決策も…? お野菜なかなかですが、プチトマト、きゅうり、ボチボチ実ってます。バラは第一弾が終わって切り戻したので、第2弾の花までしばらくお休み。 今日は、お豆腐じゃなくてナスを入れて、マーボーなすにします♪ 2014-06-29 Sun 18:05 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんにちは。
いや~、お昼寝と言うか、毎日宵寝して、12時ごろから起きて片づけてお風呂入って…という、日々です。イカンイカン。 鉄腕ダッシュでもやってたんですか。なかなかの粘土ですよ~。長期戦で行かないといけないみたい。 実は甘えっ子のねーちゃん。わりといつもゴロゴロ「構って~」してるんですよ~♪ 2014-06-29 Sun 18:08 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんにちは。
ホント、うとうとしてると気持ちいいんだけど、起きてからが大変。 暑くても平気で寝られる私は、夏はお昼寝シーズンですね~。冬はコタツで寝てますけどね~(要するに年中寝てる…!?) 庭は、手を入れ始めてもうすぐ1年。謎の木、謎の球根、謎の株、だいたいなんの花や木かわかってきました。 土壌改良しなくてもいいものが生き残ってきたんでしょうね。やわな方々も育っていけるように改良がんばりまっす。 2014-06-29 Sun 18:12 | URL | ハッブル [ 編集 ]
収穫って嬉しいですね~しかも家でとれるのは完熟 美味しいですよね
土がいちばん大事と聞きました旦那のお母さんは育てるのが上手で 植えてる物を見ると一番始めにがしっと土をにぎります^^; 薔薇かわいらしい~ キアゲハの幼虫 ひーーとなりますがなんかやった…とも思います トマトボーいいですね~へるしー 最近会社のお昼は近くのスーパーで安いツバスやハマチの お刺身とご飯を買って食べるのに ハマってます^^ 2014-06-29 Sun 20:44 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
すみません~ん、何度も訪問させていただいていたのですが、バタバタしていてコメント残せませんでした<(_ _)>
プチトマトも美味しそうにできましたね~ 土壌って大事なんですね。庭もないし、植物を育てられない私にはそれ以前の問題ですけどね(~_~;) バラとレースは、ホントによく合いますね。 こんな気候のときはダルダルですから、ニャンズとまったりお過ごしくださいね。 2014-06-29 Sun 22:13 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
みきたろうさん、こんばんは。
きれいな花が咲くのもうれしいですけど、収穫のうれしさはまた別ですね~。 おお、お義母さますごい!私は土はけっこう適当です。これからはちょっと気をつかってかないと…。 キアゲハの幼虫、サイケな配色でけっこう好きなんですよ。ひそかにガチャ○ンのモデルではないかと思っています。 ご飯にお刺身たっぷりで、なんちゃって海鮮丼になりますよね。おいしそう~。ショウガの甘酢漬けを持っていってたらなんちゃって酢飯になりますよ~。 2014-06-29 Sun 22:38 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
いえいえ、私など、パソコンを開きもせず…。ご無沙汰してばっかりです。 プチトマト、すでに葉っぱが黄色くなってきたので、ばてたのかな~と今日は油かすを入れてやりました。 そんなに土作りに力を入れてるわけではないのですが、あまりにもできが悪いので調べてみたらそうでした。ふかふかのベッドが好きなのはヒトも野菜も同じですね。 毎日晩ごはん後はソファで伸びてるぴーと団子になって寝てま~す。 かえって寝るのが遅くなってイカンのですが…。 2014-06-29 Sun 22:42 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|