けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

寒すぎる~!

みなさま、前回は温かいお見舞いの言葉をありがとうございました。
おかげさまですっかり…と言いたいところなのですが、すっきり治った感はまだないのです。
副鼻腔炎の方は落ち着いて、いつものただの鼻炎なのかもしれませんが…。
 
たまたま、今週末は、日曜日に入ってた用事が早々とキャンセルになりました。じゃあ、お出かけしようかなあ~、と考えていたら、土曜日に予約していた整骨院の先生から「すみません、僕がぎっくり腰で…」の連絡が。
先生には申し訳ないけど、ちょっと笑っちゃいました。
 
土曜日は、整骨院に行くついでにお買い物も…と思ってたのですが、そうなるともう出かける気が失せてしまうデブショーな私。
土曜日はお家でのんびりに変更。いつものようにサンルームの横の和室でお昼を食べてゆっくりしてたら…。
 
寒いのです!2時を過ぎたら、もうポカポカよりも冷える方が早い!
まずぴーが膝に乗ってきてゴロゴロ…たまりかねてねーも割り込んできます。

毛玉だらけのカーディガンは見ないでくださいまし。
かろうじて2にゃんが乗れるクイーンサイズのおひざなのです。
 
猫たちと温めあってもまだ寒い。
ついにあきらめて、ストーブにホカペのある部屋に移動~。さぶ~。
そんな我慢大会してるから風邪も治らないんじゃ…。
 
病み上がりだからか、何もする気になれません。
食欲もあまりないのですが、おやつは別。カンヅメか何かを探していて、小豆の袋を見つけたので、久しぶりにあずきを炊くことにしました。
多分、実家から送ってきてくれた小豆だと思うのですが、いつ送ってきてもらったものかわからない…。
もしかしたら古くなってて、あんまりおいしくないかも…。もお全部炊いてしまおう!

どーん。小豆のままだったらこの1/4ぐらいでしたが、圧力なべいっぱいになってしまいました。
ぜんざいっていうか、水気の多いあんこです。
みなさん、ぜんざいには、何を入れますか?焼き餅?団子?
私は、何も入れません。もっぱら「すぜんざい」でいただきます。
鍋いっぱいですが、一回に食べる量がどんぶりサイズなので、すぐ食べきってしまいます。ちなみに隣はついでにふかしたおイモ♪
 
おイモにぜんざい、おやつはいっぱい。でも他にお買い物はしないといけないし、あ、選挙も行かなきゃ、と日曜日はしぶしぶお出かけしました。
 
そういえば、これを買わないといけないのだった。
ぎっくり腰の整骨院の先生にもらった観葉植物。

「これ、大きいしじゃまになってきて…要りませんか?」「他にほしい方いないんだったらもらうよ」
他にほしいという方、いらっしゃらなかったそうです。確かにでっかいな~。ん?なんか斜めになってない…?
写真ではわかりにくいですが、実は下の目皿が鉢にあってないのです。
小さい目皿に鉢を無理やり入れてあるので、ちょっと斜めに傾いています。
100均にはないサイズなので、ホームセンターで買ってきました。

やっぱ、ビミョーですね~。わかりにくいですが、やっとまっすぐに置くことができました。
 
イマイチ食欲がないところに、ドカンとぜんざい食べちゃうし、夜はあっさりでいいか~。
玉ちゃんに頂いた塩わかめ、さっと塩を洗って、スライスした大根と合わせてしばし置きます。

これで3人前ぐらいかな。
お隣は、病院の待合のテレビで見た「3分クッキング」でやってた「きのこと豚肉の作り置きおかず」。テレビではダシ汁を使っていましたが、切り昆布を水から煮たものを昆布もろとも使っています。
 
塩わかめに塩分があるので、大根も塩もみしたみたいになります。さっと洗って水気を絞り、オリーブオイルとレモン汁と黒コショーでお手軽サラダ出来上がり。
残りは水洗いしない状態で冷蔵庫へ。明日はツナ入れようかな。

きのこと豚肉には、豆腐とねぎをあわせてすき煮風に。これも残りは冷蔵庫へ。いろいろ足してアレンジできます。当分この2品の使いまわし~。
最近、食べすぎでお腹ぽっこりになっちゃったので、今夜はこれぐらいで十分かも~。
 
最後は、猫ずを膝にのせて四苦八苦して写真を撮ってたときに、サンルームの外のサルスベリの木にやってきた小鳥。
猫ずを膝にのせたまま(要するに動かずに)カメラのズームで寄って、ホントにこの1枚だけ撮れました。
ちょっと…かなり、ピンボケですが、ほとんど奇跡のような1枚。

多分、ジョウビタキのメスです。また庭に来てくれるかな。今度は窓越しじゃなくてもっときれいに撮りたいな。
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:16 | トラックバック:0 |
<<大掃除スタート | ホーム | もうひと山~カホンワークショップ>>

コメント

けいとです(笑)
表示名は変えられないのかな ????

副鼻腔炎は楽になりましたか ?
それでなくても寒波でガチガチになるのに辛そうです。
お大事になさってくださいね。

すぜんざい(笑)
私は焼きもちが好きです。
大根とワカメの和え物、簡単でいいですね !
早速に試したいです。

ねーちゃんのまる~い背中、可愛い♡
2014-12-15 Mon 01:36 | URL | nik**me2*50 [ 編集 ]
外に出ずにおうちでまったり…うん、そんな休日も必要!
ハッブル邸は中にいてもミニサファリだし植物園だし^^
おまけにバードウォッチングも!いいなあ~
でもって買い出しにいかなくても充実の食卓。十分です!
すぜんざいも^^…私も焼き餅派かな~
2014-12-15 Mon 09:24 | URL | usainu [ 編集 ]
おお、さすがハッブルさん!たまちゃんから頂いた塩ワカメ、品質が良いのでシンプルに食べるのが正解だよね♪小豆、実家で昔、よく煮ていたな~。南瓜が定番だったような。
あ~でもいいなあ~ねこずの実に屋さん、膝猫になってくれるんだ!憧れ~。
さて!わしも本日、通院の為にお休みを貰ったのですがAMは寒くて出かけるの断念(笑)。さ~ご飯食べたら意を決して外にでなければ~!!
2014-12-15 Mon 11:53 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
わ~2にゃんがのってくれてるなんて羨ましい!!
うちの方も昨日はすっごく寒かったです。
菜々はコタツで丸く・・・では無く伸びてました。(笑)
どちらも美味しそうですね~♪
以前は、あんことか苦手だったんですが
最近美味しく感じます。
焼き餅入れて食べたいな~!!
2014-12-15 Mon 20:32 | URL | しろぱん [ 編集 ]
すぜんざい!!!
2014年一番の目からウロコでした!!
そうか、その手があったか!!
豆好き(特に小豆)一家なので、ぜひやります。
ああ、なぜモチを必ず入れなければと思い込んでいたのかっ!!
2014-12-15 Mon 21:21 | URL | muisu [ 編集 ]
すぜんざいも好きです~(^O^)/
というか、ウチはすぜんざいが基本で、お腹が空いているときは水煮餅を入れます。
でも乾燥小豆を水て戻して焚いていたら時間がかかりますよね。
ぜんざいを食べたかったことを忘れてしまうんですよ(^^ゞ

塩わかめもこんな使い方をしたらいいんですね。
今度たまちゃんからわかめを贈ってもらったら(ここ重要)やってみます(^_^;)

なんの予定もない日は、2にゃんとまったりするのが一番ですよ~(#^.^#)
2014-12-15 Mon 22:55 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
すぜんざい(^^)実家ではけっこう
すぜんざいでした~親が甘いもん好きだったからかな、ぜんざいと言えばこれ
立派な観葉植物!綺麗ですねー

ホンとにさむいですので
暖かくしてくださいね~
2014-12-18 Thu 22:32 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
>けいとさん、こんばんは。
表示名は、ヤフーにログインしてるとログイン名になっちゃうんですよ。ログインしないでコメすると、表示名は好きな名前にできますので試してみてください。ログインしないとコメできないこともあるみたいですが…。
おかげさまで副鼻腔炎は治ったみたいです。その後、お仕事その他も一段落なので、今のところ風邪もインフルエンザも大丈夫です。ありがとうございます。
焼き餅もおいしいですよね~。お餅入れるとおなかいっぱいになっちゃうので、軽食向きですね。
塩若芽、いつも「この塩もったいないなあ~」って思って試してみたら、結構いい感じで塩もみになるんですよ。大根が一番合うように思います。お試しくださいね。
2014-12-20 Sat 18:10 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> usainuさん、こんばんは。
ミニサファリって…軟弱系の猛獣(?)ばっかですけどね~ぷぷぷ。
リビングを植物園みたいにしたいな~とは思ってたんですけど、一個だけめっちゃ大きくて目立ってますねえ。そこそこの植物をさらに追加すればいいかな…(オイ!)
鳥は、もっといろいろ庭に来てるんですけど、ちょうどよくカメラを持ってないと飛んでってしまうんですよね。今日はヒヨドリがにぎやかに騒いでました。
実は今日も買い出しに行かずにこもってたので、あるものでどうしよっか考えてるところです。デブショーは認知症予防にいいかも~。
結構すぜんざい派が多くて嬉しいです。焼き餅入りももちろん好きですが、お椀にいっぱいしか食べられないしな~(すぜんざいは丼で!)
2014-12-20 Sat 18:16 | URL | ハッブル [ 編集 ]
>としこさん、こんばんは。
そうそう、玉ちゃんのワカメ、それだけでも十分おいしいですよね。大根と合わせても、もうあとはゴマとごま油だけとか、レモン汁とオリーブオイルだけとか、シンプルなのほどおいしいです。
すぜんざい、結構そのままでオッケーという方多いですね。あ!カボチャ!!それもナイス。いとこ煮とか言うんですよね?
今もぴーが膝でゴロゴロ言ってます。ねーが乗ってくるのは寒い時だけなので、ひざ乗りを取るか暖房入れるか…暖房だな、やっぱ…。
そうそう、病院行かないといけないのに、寒いとどうしても出るのが億劫で…。でもちゃんと病院には行きましょうね、お互い体が第一!
2014-12-20 Sat 18:21 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> しろぱんさん、こんばんは。
2にゃんが乗ってくるのはよっぽど寒いってことなんですよ。だいたいねーは寒い時しか膝に乗らない、もっと寒い時しかぴーにくっつかない主義なので…。ひざ乗りよりも暖房優先になってしまいます。
すっかり菜々ちゃん網焼きの季節ですね。今日も掘りごたつでのび~、かな?雪は大丈夫ですか?
ぜんざいには焼き餅派が多いですね(^^)子どもの頃苦手でも大丈夫になったもの…私はキムチです。甘いものとか辛いものって年齢で好みが変わるのかな。
2014-12-20 Sat 18:25 | URL | ハッブル [ 編集 ]
>むにすさん、こんばんは。
そうです、その手があったんです!
ぜひお試しくださいね。丼いっぱい、軽く食べられますよ!
お餅入りもおいしいけど、それだとあずきはせいぜいお椀にいっぱいしかおなかに入らないですからね~。
2014-12-20 Sat 18:27 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> きらちろママさん、こんばんは。
案外、すぜんざい派は多いですね。あずきだけでも十分おいしいですよね。
乾燥あずき、私は水からゆでて、3回ぐらいゆでこぼします。あく抜きと、あと一度ゆでて急に水を入れて冷やすと皮にひびが入るので、すぐに柔らかくなるんですよ。ゆでこぼして圧力なべで加熱したら、そんなに時間かからずにゆであがります。
きらちろママさんは水煮餅なんですね。関東風なのかな?こちらでは焼き餅がおおいです。
塩わかめ、玉ちゃんにもらって(^^)ぜひお試しくださいね。わかめそのものがおいしいので、シンプルなのが一番ですよ~。
2014-12-20 Sat 18:32 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> みきたろうさん、こんばんは。
すぜんざい派、ここにもいましたね~。
何も入れなくても、あずきだけで十分おいしいですよね。
観葉植物、立派すぎてこれだけういてます…。お友達を増やさないと…(え?)
ホンマ寒いです~。機能停止寸前ですが、なんとかがんばって大掃除しなきゃ~。
2014-12-20 Sat 18:36 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ぜんざい~食べたい!おいもも
おいもはそれだけで食事になっちゃいますよ。
こちらも、ここのところ激寒です。
あったかいものが食べたいです~
観葉植物、うちのももらってほしい、、、
いつか、送るか届けるか(笑)
2014-12-20 Sat 19:14 | URL | ゆきこ [ 編集 ]
> ゆきこさん、こんばんは。
ぜんざい、簡単ですよ~。ゆきこさんならちゃちゃっと作れちゃいますよ。
おいも、私も軽食扱いです。土日は家にいられたんで、もちろん朝食昼食に「主食」として登場していました。
東京は雪が積もったりしてる!?12月から厳寒ですね。
こちらも寒かったですが、土日はマシでした~。
観葉植物、いつか届くんですね。楽しみです~。ジャングル化計画進行中~。
2014-12-21 Sun 18:00 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |