お正月休みは…。2015-01-05 Mon 00:08
お休みも今日まで。 今日、4日は、かねてから行きたかった東寺のガラクタ市へ行ってきました。 みきたろうさんもご一緒していただけることになり、二人わいわいお店をめぐってきました。 その後もヨドバシでいろいろお買い物をして、いろいろゲット!今日は物欲満足の1日でした~。 何を買ったか…のアップはちょこっと後回しにして、その前にお正月休み中のあれこれです(今年もタイムラグ多くなるな~。) 1日、朝からいいお天気で穏やかな1年のスタートとなりましたが、気温は低い。 寒いの苦手な私はのろのろと身支度をして、実家に行ってまいりました。 いつものように両親や弟一家でお節をいただき、初もうでに行き、帰る頃には雪がかなり降ってきました。 寒がりな私を駅まで車で送るついでに、弟が借りている農園に寄って、カブを抜いてくれました。 雪の中、弟が収穫してもたせてくれたカブ。聖護院だそうで、めっちゃ立派! せっかくなので、すぐ調理。 甘酢漬け、塩もみ、皮は細く刻んで、葉っぱの根もとも細かく刻んで塩漬けに。 …元日早々、雪の中カブを抜く弟に、それを全部調理している姉。似てるかな~。 実家からは今年もお重をもらって帰ってきました。お母さん、弟夫婦にもしかしたらおいっ子も?みんなありがとう。 カブの塩もみにレモン汁とオリーブオイル、黒胡椒のサラダをプラスして、お餅なしの白みそのお雑煮とともに、夜は1人でお祝いです。お酒はもちろん春鹿の濁り酒。 元日の午後から降り始めた雪は、夜にはふぶいていました。2日の朝は、庭が真っ白に! なのに散歩に行きたがるぴーちゃん。寒いってば! 雪のないところはいつもと同じようにルンルン歩いていたぴーですが、多分、雪を踏んだのは生まれて初めてだとおもいます。 雪を踏んだとたん、2度とその上は歩かなくなりました(爆)だから寒いって言ったでしょーが。 わざわざ寒いとこに行かなくてもいいのに~。 ねーちゃんはサンルームでひなたぼっこ。雪は積もってましたが、いい天気だったのです。 2日はお重ではなくお皿に盛りつけて気分を変えます。黒豆と田作りは自分でも作ったのでたっぷりあります。カブと年末に作ってあったニンジンの甘酢漬けをあわせて紅白なます風に。お酒は春鹿の極味。 ああ、幸せ…。 年の初めから、おいしいもの食べて、おいしいお酒を飲んで…。 やっぱりウトウトして寝るのが遅くなっています。 あ~今日も遅くなるなあ。ま、いっか~、年末までに早く寝られるようになっていこう~(先長いな~)。 スポンサーサイト
|
コメント
わーきれいな盛り付け(^^)美味しそうですねー
聖護院かぶらつくってはるところがすごい(^^)立派ですね~ やはり、お正月はお節をたべるというのは良いことだなと思います おうちで作れるのはほんとにすごいな~ 昨日はありがとうございました!目をつけながらも買えてないものありましたね、もう一度まわるくらいでないとなかなか買えませんね(^^)また宜しくおねがいします~! 2015-01-05 Mon 07:29 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
さすが~とれたてカブを一気に料理!
そうですよね~そうしたほうが絶対おいしい。 ・・・うち、正月前に買ったカブがまだ手付かずだよ・・・ ふむふむと、ハッブルさんの調理法を見て学んでいます。 ほんと、八寸に美しい盛り付け。一人飲みも楽しそうだ~ がらくた市のレポも楽しみにしております。 2015-01-05 Mon 14:42 | URL | usainu [ 編集 ]
雪を眺めながらの蕪はさぞかし美味しかったことでしょう♪
雪の上の猫スタンプ、可愛いですね~ 冷たかっただろうなあ(笑) 2015-01-05 Mon 17:34 | URL | ねこやん [ 編集 ]
おおお~雪見猫見酒&おせちですか!豪華~!素敵~!いいですねぇ~
ぴーちゃん「ちべた・・・」でフリーズ?ビックリのお顔が可愛い~♪ カブ抜き弟に調理姉、すばらし~なんて働きもの姉弟さんなんでしょう! 見習わなければ~ 2015-01-05 Mon 21:06 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
見事なカブですね~。
おせちも美味しそう♪ 白みそのお雑煮って食べてみたいんですよね~。。 初雪の感想は・・・想像できますね。(笑) ねーちゃんはぽかぽかで暖かそう。(^^) 2015-01-05 Mon 21:35 | URL | しろぱん [ 編集 ]
昨日はお会い出来て嬉しかったです ^_^
いいもん、見つかりましたか? 私はあの後、冷えすぎて足がつりそうにになりました(笑) 立派なかぶらですね。 皮も刻んで塩ずけ、いいなぁ~ うちの田舎が農家でどこも捨てませんでした。 皮や葉っぱも刻んで食べてたのを思い出しました。 新鮮な野菜は全部、食べれるんですよね。 ぴーちゃん、雪の中のお散歩は無謀だよ~ 肉球の足跡、可愛い♡ サンルームはポカポカなんですね。 2015-01-05 Mon 23:07 | URL | nik**me2*50 [ 編集 ]
うわ~スゴク大きいカブ…やっぱり聖護院だったのですね!?
甘くて美味しいでしょうね~(^O^)/ そちらのお雑煮は、白味噌仕立てなんですか? きらちろ家は、田舎流なので大根人参里芋などに、銀杏やちくわを醤油ベースで味付けするのですが、今年はブログで紹介されていた関西風も真似てみようと白味噌のお雑煮も作ってみました。 ブログって、ホントためになりますね(*^。^*) ぴーちゃんは、長毛さんだから寒さに強いのかな~ でも、やっぱり寒いよね(~_~;) 2015-01-07 Wed 22:26 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
> みきたろうさん、こんにちは。
先日はおつきあいありがとうございました。がらくた市、一日では足りませんね。また行きます。もしかしたらバッタリお会いするかも~。 弟は凝り症みたいで、あまりお店には出ない変わった野菜もつくってました。 おせちは、私は黒豆とゴマメ、あと紅白のなますぐらいしか作らないのですが、あとは全部実家の母と義妹が作ってくれます。毎年いただけて、ありがたいです。 2015-01-10 Sat 14:43 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> usainuさん、こんにちは。
実は…年末にもらったカブが使いきれずにまだ冷蔵庫に入っていたのですよ。これ以上、野菜のストックが増えても食べきれないので加工することに。お正月の方が時間があったりするんですよね~。 で、その残っていたカブの方は、1センチぐらいの厚めの輪切りにして、ステーキにしました。 オリーブオイルでもいいですが、鳥モモ肉と一緒に焼くと、鳥の油でいい風味になって、おいしかったですよ。お試しあれ~。 お正月は、毎日盛りつけを変えたりして晩酌を楽しんでました。お仕事始まると、週末しかできないのが寂しいです~。 2015-01-10 Sat 14:48 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> ねこやんさん、こんにちは。
とりたてのカブは、生で食べるのが一番ですよね。寒い時のは甘いのでなおさらおいしいです。 雪の上の足跡、これは撮らなきゃ!ってすぐ撮りました。ぴーは寒いのは平気みたいですが、足が冷たいのはあまり経験ないのでびっくりしたみたいです。 2015-01-10 Sat 15:08 | URL | ハッブル [ 編集 ]
>としこさん、こんにちは。
なんぼサンルームでも雪見酒は寒いのでちょっとパス。お正月は毎日猫見酒&おせちでした。しあわせ~。仕事始め後は…。 弟も私も働き者って言うか、凝り症っていうか、きっちりやりきらないと気が済まないタイプみたいです…。 ぴーちゃん、雪の上を歩いて、すぐ雪のないところにうつって行ってたのが面白かったですよ。地面もそこそこつめたいと思うのですが、やっぱりちがうんでしょうね。 2015-01-10 Sat 15:13 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> しろぱんさん、こんにちは。
カブ、これでも他のより小ぶりなんですよ。電車だったので、あんまり大きいと持って帰るのもタイヘン。 おせちは母や義妹が作ってくれるのをありがたく頂いてます。毎年一緒ですが、毎年おいしいです。 白みそのお雑煮、作るのは簡単ですが、そういう習慣がないと作らないですよね。よかったらお正月に遊びに来てください(遠いか…^^;) ぴーは雪の日の後も、やっぱり外に行きたがります。冷たいのとはまた別なんだろうな。ねーは外には出たがりませんね~。やっぱ、女の子ですね。 2015-01-10 Sat 15:18 | URL | ハッブル [ 編集 ]
>けいとさん、こんにちは。
さむかったですね~。お疲れ様でした。足がつりそうに…わかる!お店の方はたいへんですよね。 あの後は、おなかもすいてたのでお昼ご飯に…。次からはもっと早く行かなければ…! このカブ、これでも畑の中で小さめのを選んでもらったんです。どれも立派に育っていました。 刻んだ葉っぱと皮も、ほどよく漬かって、そろそろ食べごろです。おいしいですね~。自分で育てて、毎日取りたてを食べられたらいいんですけど…。あまさず全部いただきます。 ぴーはあんまり寒くないみたいで、雪がない時も私が家にいると散歩に行きたがります。雪を踏んだのはさすがに冷たかったみたいです。この後はサンルームでゆっくり毛づくろいしてました。 2015-01-10 Sat 15:27 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> きらちろママさん、こんにちは。
ハイ、聖護院と言ってました。これでも小さめなのを選んで掘ってもらいました。辛みなんて全然なく、甘くておいしいです。 こちらは白みそですね。家庭によってはすまし仕立てのお雑煮を食べますが、先祖代々…というウチは白みそです。 ほお~チャレンジャーですね。白みそのお雑煮、どうでしたか?思いのほか白みそをたっぷり入れるので、関東の方はびっくりされますよ。 ぴーは寒いのは平気みたいですね。なぜか、暑いのも平気です。…鈍感…? でもやっぱり雪は冷たかったみたいです。たいして変わんないと思うぐらい、いつもさむいんですけどね~。 2015-01-10 Sat 15:33 | URL | ハッブル [ 編集 ]
大変遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> 素敵なお母様ですね~。みんなの分のおせちを作ってくださるんですね! おいしそう~(^q^)お正月は、のんびり、ぴーちゃん、ねーちゃんとすごされたようですね。こちらも、雪降りましたよ~。雪は興味がありそうですが、冷たくて、とけたら、水ですからね。ちょっと、苦手かな? お雑煮も美味しそうですね~。こちらは、だしとしょうゆ仕立てなので、白みそも魅力的です! 今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ ぴーちゃん♪ねーちゃん♪ 2015-01-11 Sun 23:11 | URL | しばシマイ [ 編集 ]
> しばシマイさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 毎年、弟一家と私の分と、おせちだけは作ってくれます。毎年同じものですが、お正月はやはりおせちを食べないと落ち着かないですね~。 お正月は全国雪だったんですね。 ぴーは単に庭の偵察をしたかっただけのようですが、雪を踏んだらめっちゃ冷たかったみたいです。 お雑煮は白みそで、中のお餅にきなこをつけて食べるんですよ。それは奈良だけみたいでみんな驚かれます。 2015-01-12 Mon 23:28 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|