けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

ぴーちゃん安定

みなさん、ぴーちゃんのご心配、そして応援ありがとうございました。
おかげさまで、かなり元気回復、今日は久しぶりに毛づくろいしたり、大好きな「使用済みティッシュ狩り」したりできるようになりました。

しんどい時は、香箱座りしかしなかったぴーちゃん、今日はサンルームでのびのびごろごろ。

23日夜に通院して点滴してもらって、翌日には少し食欲もありましたが、まただんだん食べなくなってきました。
なのでもう一度、26日夜に通院して点滴してもらいました。
その時はさらに体重減って、3.8キロになってました。
血液検査の結果はまだですが、腎臓なのは間違いないので、脱水症状がひどくならないほうがいい、でも、できたら療養食フードの方が、リンやカリウムなど除去してあるので、そちらを食べられた方がいい、とのことで、カイヌシ考えました。



お布団干したら、なーちゃんが初めて?上に乗りました。

療養食のカリカリをミルで粉砕。お湯でふやかしてペースト状にします。それに「無一物」のペーストを少し混ぜ込んで、いわば療養食で「かさまし」のペーストを作ってみました。
そしたら、作戦成功。一回に食べる量は少しですが、スプーン1杯ずつを何回も、少しでもたくさん食べるようにしました。

2回目の点滴の時に、食欲が出る胃薬のシロップも出してもらったので、療養食ペーストを食べる量も少しずつ増えてきました。

そしてやっと、2日に検査結果が出ました。
腎臓の数値はかなり悪いのですが、食事療法とサプリかお薬で腎臓の働きを助けていく、点滴は体調が悪くなったり体重が減ったりしたときにする、とのことです。
お高いお薬ですが、試しに6錠出してもらって飲み始めました。



お布団を干したら絶対乗るのはこの方。この後、ぴーちゃんが乗ったら逃げちゃいました。

そのお薬がかなり効果的なのか、ぴーちゃんの食べる量がどんどん増えました。もう、ペーストはかえって欲しがらなくなり、カリカリを食べるようになりました。
もともと食べていたロイカナのフードは無一物をまぶさないと食べにくそうですが、病院でもらってきた「ちょっと小粒な療養食カリカリ」はそのままカリカリと食べています。
もう、無一物のペーストはなくても大丈夫そうです。

今後は、弟に時々血液検査してもらいながら、しっかりケアしていこうと思います。

どうしようか悩んだのですが、ぴーが調子を崩していても、毎日仕事で8時に出て20時に帰る毎日だったし、この週末の「大吟醸列車ツアー」に行ってきました。

その前に、天寧寺の五百羅漢様に会いに行ってきました。


お庭には、これは侘助かな?
楚々として美しい花が…。


撮影オッケーの太っ腹な五百羅漢のお堂。この中に、絶対知り合いがいるとのこと。
同僚のおじさま発見しちゃいました。

さてこの後は、いよいよ大吟醸列車です。
時間が近づくと、集まってくる人来る人みんな嬉しそう。みんなニッコニコ。
そしてたぶん私たちも同じようにニッコニコだったんだろうな~。


小さなカップ1番から11番まで、違う種類の大吟醸が入ります。
もう、幸せすぎ~。

「大吟醸列車」ということがわかる画像。運賃箱の前に酒樽。実は空っぽなので軽いのです。


好きなお酒はおかわりできるし、杉の香りの「升」で飲むのもまたおいしい。
酒好き、そして見るからに「鉄」なおじ様たちもみ~んな楽しい2時間の旅でした。

ぴーちゃんの不調で、この後のお泊りはキャンセルさせていただきましたが、ホントに楽しく過ごせました。
ギリギリまでお返事待ってもらって、ホントにすみません。
細やかに手配いただいたusainuさん、お世話いただいたちお姉さま、本当にありがとうございました。
東京からいらっしゃったとしこさん、ミカ姉さん、たまらさん、大吟醸列車には乗られなかったけど、玉ちゃんさん、お会いできてうれしかったです。
みきたろうさん、るりちゃん、そして、間に合ってよかった千様!みなさん、ありがとうございました。

このツアーも、定例化しそうな予感…。来年はお泊りもぜひご一緒したいです。
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:14 | トラックバック:0 |
<<ぴーその後 | ホーム | ぴーちゃん不調>>

コメント

ぴーちゃんの病状、ほんとに毎日心配でしたが
ツアー参加できるほど安定してくれてよかった。
そして翌日の元気取り戻しLINEにはお泊まり組一同、湧きましたよ~
これから長いつきあいになりますが一病息災でがんばってもらいましょう。
蒼太くんはじめ、先輩もたくさんいらっしゃいますから^^

いつもお土産までいただいて本当に恐縮です。
お寺も行けて、飲んで食べて、楽しい時間でしたよね。
お宿、とっても面白かったので、ぜひ常宿にしましょとなってます^^
あと業務連絡、としこさんから預かりものがあるので
もし千さんの復興ライブあたりでお会いできたら~
2018-03-05 Mon 09:20 | URL | usainu [ 編集 ]
ほんとうに良かった~!ぴーちゃん、まだまだケアも必要だと思いますが、まだまだ元気で過ごせますよう、祈っています!
ハッブルさんもお忙しい中、一緒にお寺にいけてお酒を飲めてよかった~!
お土産も美味しかったです、有難うございます!
また是非、おちこちご一緒して下さいね~!!!
2018-03-05 Mon 21:12 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
ほんとに、ぴーちゃん良かったですね!
長期戦でやはり大変ですが
ハッブルさんも休めますよう

お会いできて嬉しかったですー
とっても楽しかったですねー!
お酒もお陰様で美味しく飲めて大満足のうちに、、
またの機会楽しみにしています!
2018-03-05 Mon 23:23 | URL | みきたろう [ 編集 ]
ぴーちゃん、安定してくれてオトナの遠足が楽しめてよかったですね。
ほんと息抜きも必要になるので、ニャンズのご機嫌伺いながら、これからもハッブルさんも楽しい時間がたくさんとれますように!
今は腎臓食も種類が増えているといっても、やっぱり療法食は不味いらしいですよね(~_~;)
ぴーちゃんのお口に合ったものがあるといいな~と思いますし、お薬も効きますように。
なによりハッブルさんの手厚い看護があれば、ぴーちゃんも普通の生活ができるでしょうし、それが一番ですから。
2018-03-06 Tue 00:51 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
本当に良かったです !
ぴーちゃん、頑張ったね~*\(^o^)/*
大吟醸列車ツアーにも参加出来るくらいになったのも良かったですね。
まだまだ忙しいと思いますが…
お身体に気をつけて下さいねー
2018-03-08 Thu 02:54 | URL | nik**me2*50 [ 編集 ]
ぴーちゃん食欲が戻ってきて良かった!!
使用済みティッシュ狩り楽しそう~。(^^)
弟さんがいて心強いですね。
ハッブルさんも楽しいツアーに参加出来た様で
忙しくて大変な時にも自分の楽しみもないとですね。
2018-03-09 Fri 21:44 | URL | しろぱん [ 編集 ]
> usainuさん、こんばんは。
ホントにいろいろお世話になって、そしてご心配いただいてありがとうございました。
ぴーちゃん、すっかり元気な感じに戻ったのですが、腎臓自体はかなり悪い状態で、今後はずっとケアが必要なのだそうです。
一病息災、ホントそうですね。これからは定期的に検査で確認しながら、大事にしていきます。
ホント思い切って参加してよかったです~。楽しかった~(*^^*)
お宿もぜひ!今度は参加したいです。
としこさんからのお預かりもの、復興ライブまでよろしくお願いいたしますm(__)m
2018-03-11 Sun 23:08 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> としこさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございました~。ぴーちゃん、腎臓自体はすごく悪いのですが、薬ですっかり元気回復です。
これからは検査しながら、元気で少しでも長く一緒にいられたらと思います。
お寺も大吟醸列車も、ホント楽しかったです~。やっぱ、こういうお楽しみは絶対必要!
これからもいろいろ一緒に遊んでくださいませ~。
2018-03-11 Sun 23:23 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> みきたろうさん、こんばんは。
ありがとうございます。ぴーちゃん、ホント息の長いケアになるとおもいますが、元気で長生き、目指していきます。
みきたろうさん、お酒飲めないといいつつ、全部飲めちゃいましたね!もしかして新しい世界開眼⁉
お次は何かな?またよろしくお願いします。
2018-03-11 Sun 23:26 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> きらちろママさん、こんばんは。
ありがとうございます。とりあえずは一山超えましたが、これからが息の長いケアになります。またいろいろ教えてくださいませ~。
弟も言ってましたが、ちょっと前までは療養食はみんな砂かけざっざっで食べなかったそうですが、今はおいしく工夫されてるみたいで、ぴーもよく食べてくれます。
薬はホント効果バッチリで、もうすっかり元気な様子なのですが、検査は欠かせないそうなので、これからは定期的に検査しながらやっていきます。
2018-03-11 Sun 23:29 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> けいとさん、こんばんは。
ホンマよかったです~。ありがとうございます。
ぴーちゃん、がんばりました。ちょっとずつでも食べてくれてましたが、今はすっかり食欲ももどりました。
息の長いケアになるので、時々はこういう息抜きもさせてもらいながらやっていきます。そのためには何より私が元気でないとね~。
おいしいもの楽しいこと、逃さずにやっていきます。
2018-03-11 Sun 23:36 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> しろぱんさん、こんばんは。
ありがとうございます。もうすっかり食欲戻って、前と変わらない様子になりました。
使用済みティッシュ、また今ブームみたいで、毎日せっせと狩ってきてはご飯皿に入れてあります…。
これからは弟が主治医で、時々検査もしながら息の長いケアをしていきます。
そう、時々は私も息抜きをして、自分が元気にがんばらないとね~。
2018-03-11 Sun 23:39 | URL | ハッブル [ 編集 ]
先日はアズキのためにありがとうございました!
どうにもアズの写真があるから自分のブログを開く勇気がなくて、皆さんにもご挨拶にと思いながらも出来ずにいました。
すみません・・・。

ぴーちゃん、その後いかがですか?
アズの兄弟のようなぴーちゃん、とっても心配です。
食べてくれない心配、少しでも食べてくれた時の嬉しさ、ハッブルさんの気持ち、本当によくわかります。
私も食べてくれるように、あれやこれやと工夫してみました。(^^;)

でも、同時に自分が元気でないとね!
ハッブルさん、大変だろうけど愛しい存在のために頑張りつつ、
でも無理はせずに、ね。
アズに言っておきます。
ぴーちゃんを空からちゃんと見守るように!って。(^^)

ぴーちゃんのこと、応援してます!
本当にありがとうございました!
2018-03-14 Wed 14:16 | URL | mas*_a*u*cat [ 編集 ]
> まさにゃんさん、ありがとうございます。
アズくんをなくされたお気持ち、すごくよくわかります。
時間がたっても、いつまでも悲しい気持ちは薄らぎませんよね。
ぴーは薬のおかげですっかりもとの元気な様子に戻って、今も横でカリカリいい音をさせてフードを食べてます。
でも、腎臓自体はよくなることはないので、もう3分の1ぐらいしか機能していない腎臓をしっかりケアしていかないといけないそうです。
弟に聞きながら、息の長いケアをしていきます。
アズくんがお空から見守ってくれているの、心強いです。
気は抜かず、でも気負わず、のんびりとやっていきますね。
ありがとうございました。
2018-03-17 Sat 15:35 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |