けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

ミャウゼだった!

ミャウゼ後すでに1週間。今更ながら準備段階からレポしようとしている亀ブログで失礼!
今回のミャウゼ、なんかいろいろがんばりました!
今年はぴよちゃんだけでなく、他にもいろいろ手作りして出品しようとしてたのですが、ミャウゼ直前のこんな時期に、実家から柿などが届いたりするのです。


父の里から送ってきてもらった柿と野菜。ネットをかぶってるのは高級柿で、これは普通に甘い柿なのですが、小さいのは鶴の子柿で渋柿です。干し柿にしないといけないのですが…。
串にさして干し柿にします。
そう、お正月の鏡餅の上に乗ってる、あの串柿です。


63個!がんばりましたの!
お仕事から帰ってから、皮むいて串にさしたら夜の9時。ご飯食べたら軽く倒れて、起きて全部干し終わったら、夜中の1時でしたわ。

さあ、ミャウゼに向けて準備しないと…。
でも、パイナップルの葉っぱを水につけておいたのがものすごく発根しているし…。


アボカドは伸びすぎているし…。


とりあえず大きな鉢にトロピカルな寄せ植えにして…。(写真撮り忘れてるし)

庭はいま一番美しいヨメナガーデンの時期なので…。


玄関に活けましょう。


いや、いかんいかん、ミャウゼの準備をしなければ!

ということで、ドクダミをオーブンで焼いてほうじ茶にして…。


袋詰めして、余ったのは試飲用にしました。
ドクダミ茶、焙じてないのも完売!お買い上げくださった方、ありがとうございます!

ぴよちゃんは14羽、みーちゃん、しーちゃん、みみちゃん、ぐれちゃん、グレ猫にたこ足、そんなこんなもなんとか作って間に合わせて、ようやく迎えたミャウゼ。

邦楽コンサートの司会は…ひそかに結構グダグダだったのですが、演奏はホントに素晴らしかったのです!
アンサンブル香冴音、また聴きたい素晴らしい演奏でした。ボレロ最高です!

そして夜はむぎちゃんライブ。ブログのお友達が取ってくださった席は、なんとかぶりつきの一番前!
すっごいいい席なのに、むぎちゃん動き回るし写真はブレブレ…( ;∀;)


むぎちゃん、アンコールは2曲もあって、大サービスでした。

翌4日はサロンコンサート。
こちらも浅川さんご夫妻の優雅な演奏とおいしいお菓子とコーヒーで大満足!
思いがけない形態のモンブランの美味しさと言ったら…!







カナッペもおいしかったのよ。

とっても濃密な2日間だったのに、自分ではほとんど写真を撮ってなかったりして…。



買ったものいただいたもの満載。
もう6年目になるミャウゼ。毎回ますますたくさんの方が集って内容も濃くなって充実していきます。
企画されたみきたろうさんのパワーもさることながら、何よりもたくさんの人がそれぞれ自分のできることを無理なく楽しくやって成功に導く、ホントに素晴らしいイベントだと、毎回しみじみと思うのです。
みきたろうさん、そして安楽寺で、哲学の道ギャラリーでご一緒した皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

また来年、皆様と楽しい猫の機会を持てますように!
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:18 | トラックバック:0 |
<<もう12月&#8265; | ホーム | 10月なのに暑い>>

コメント

びっくりした!
干し柿の次がむぎちゃんなる謎のにゃんこが祭壇の前で木琴演奏?
面白そうなのはひしひしと伝わってきます!
2018-11-11 Sun 20:18 | URL | ねこやん [ 編集 ]
↑ねこやん様 あははは!確かに「え?え?え?」ですよね~!むぎ(猫)さんは猫好きさんは絶対好きになると思うので、ユーチューブ見て♪

や~ハッブルさん、本当にマメだああ~!マジ、ベニシアさん&ナウシカだよー!
でも、普通にお仕事してらっしゃるんだから、もっと食べて&気を抜いても大丈夫かと。
もちろん、にゃんず&お庭も大事だけれど、自分が元気でいること優先で、ね♪

おお~いっぱい素敵なの仕入れまたね?ハッブルさん、ピアス開けてたっけ?
ぎんこさんの、似合いそうー!
2018-11-11 Sun 21:46 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
ミャウゼだった !
あーん今年は行けなかったです~;_;
千さんのライブも聴きたかったのに~
お買物もしたかった…

カレンダーとキッカー、ありがとうございますー♪
2018-11-12 Mon 01:24 | URL | nik**me2*50 [ 編集 ]
干し柿作り。
夕食後軽く倒れてって部分につい笑っちゃいました。お疲れ様です、さすが丁寧な仕事しはるわ。
ベニシアさんの番組好きなんですけど、本当だ、お庭が似てる!

ミャウゼ。
曲紹介も適度に簡潔かつ笑いも取り入れ、名司会だったと思います。
サロンコンサート他、ご一緒できて楽しかったです。
そしてほんとにたくさんご購入頂き、ありがとうございました。
山葡萄イヤリング、お着物にも似合いそうです!
2018-11-12 Mon 13:16 | URL | nor***** [ 編集 ]
> ねこやんさん、こんばんは。
あ、もしかしたら、スマホの写真だけ先にアップした状態の時にいらっしゃったのかしら?
よかったらリンクの「くろうめこうめ」のブログでミャウゼの全貌をご覧になってくださいな。
むぎちゃんはフジロックなどのフェスにも出て人気急上昇、なんと、もうすぐメジャーデビューするのです。すげー!
2018-11-12 Mon 18:47 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> としこさん、こんばんは。
いや~、秋は忙しいのよ。って、庭は年中なんかしらやることありますけどね~。
大丈夫、体壊すほどの無理はしてないから!今回はお食事でかなり手抜きしてました。ミャウゼではきっちり亀さんで秋の味覚を楽しんで、おうちでもしみじみ秋を味わっております。
今回ぎんこさんのアクセサリーいっぱいゲット。だって自分が買ったのに加えておまけもくれるんだもの。
ピアスの穴はあけてないので、これはみんなイヤリングなの。どこにつけていこうか、見てるだけでも楽しいのです。
2018-11-12 Mon 18:52 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> けいとさん、こんばんは。
うわ~ミャウゼ行かれなかったのですか、残念!乙女ちゃんのお世話にチャーちゃんもやってきたし、けいとさんお忙しかったですものね。
行けなくても、お写真など参加するだけでも意義があるのだ。今年もステキなお写真、楽しませていただきました。
キッカー、ぴー&ねーが取り合いで遊んでます。カレンダーも楽しみ♪
ぴよちゃんだけでもお届けに、近々お店におじゃましま~す。
2018-11-12 Mon 18:57 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> のりたいこさん、こんばんは。
いやいやいやいや、ベニシアさんのお庭と比べるだけでも申し訳ない、うちはホントにほったらかしの天然庭です。
干し柿はね~始めたら最後までやりきってしまわないと、途中で置いとくってできないのよ。特に今回は「串柿」だったから…。
カビ防止のブランデーの香りでいい気分になってうとうとしてしまいました。
ミャウゼご一緒できてホントに楽しかったです。哲学の道ギャラリーの店番は、お客さんより多いぐらいが楽しいね♪
グダグダの司会、ほめてくださってありがとう(*^^*)
イヤリング、そっかー、和風だし着物にも合うね!
2018-11-12 Mon 19:05 | URL | ハッブル [ 編集 ]
柿は大好きと宣言しているので(笑)、各地からいろんな柿が送られてくるけど、鶴の子柿は初めて知りました。
鶴の子というお菓子はあるけどね(;'∀')
それが鏡餅に乗っているということも、初めて聞きました。
鏡餅の上は、ミカンか金柑が一般的だと思っていたので。

私も今年のミャウゼはいけなくて残念だったのですが、お箏のライブもサロンコンサートも両方聴きたいな~なんて、欲張った考えをしていて、バチが当たったか(;´・ω・)
手作りのものを出展したり、司会をやったり、お疲れ様でした!!
それなのに、お庭やお家の中もマメにきれいにしていてスゴイです~(*'▽')
ハッブル邸を見たあとに、きらちろ家の写真を出したら、廃屋かって言われそう…ちょっとお片付け頑張らねば(^_^;)
2018-11-13 Tue 00:35 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
いやほんと、あれだけお忙しいなかで、柿仕事までって!
聞いているだけでくらくらしましたよ。凄いです、ハッブルさん!
ミャウゼの出店も司会も、素晴らしかったです。
ほんとにお疲れ様でした~
や、ほんと、爪の垢ください。部屋、全然片付かないの・・・
(時間が空くとすぐお出かけしてしまうのがいかんのか^^;)
2018-11-15 Thu 18:01 | URL | usainu [ 編集 ]
ミャウゼ前は怒涛の日々ですよね。
そしてまるで図ったかのように手をかけないといけない柿が大量に しっかりやりきられるのがすごいですわ!
アボガドってそんなに伸びるんですか?!笑えました!!私も細く長く伸ばしたいし育ててみようかな
ミャウゼ中もあまりゆっくりできずでしたが、そんな中でもハッブルさんとお顔を合わせられて嬉しかったです。
タコ足グッズやドクダミ茶にみーちゃんとハッブル亭さんも充実の品揃えでしたね 来年も何かイラストとリンクしたものをぜひ~
2018-11-15 Thu 22:07 | URL | nao [ 編集 ]
> きらちろママさん、こんばんは。
私も柿が大好きになって、今の時期は欠かさず買ってきます。父の里の倉庫だけの家の庭にも柿の木があるのですが、今年は不作のようで…。
御鏡の上に干し柿が乗ってるのは関西だからなのかな?関東はミカンか金柑なんですね。こちらは「橙」です。東と西で違いますね~。
今年はミャウゼ残念でしたね!コンサートはどれも充実、もちろん、アート作品も充実してましたよ!来年はどうなっているか、今から楽しみです。来年は是非おいでくださいませ~。
いやいや、さすがに今年は忙しくて、お家の中は結構なことになっています。いまだにミャウゼでゲットしたものがテーブルに乗ってたりして、まだ影響が…。
忙しいのはみなさんそうですものね~、お互い自分にも人にも甘く、見たくないものは見ないふりで行きましょう~。
2018-11-18 Sun 21:56 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> usainuさん、こんばんは。
さすがにこの時の柿はきつかったですね~、マジでくらくらしましたよ。早く干さないと熟してしまいますからね~。もう、必死のパッチでやり切りましたよ。
ありがとうございます(*^^*)司会も出品も、だんだん要領がわかってきて、いろいろ手を出せるようになりました。それでもまだまだ改善の余地あり、です。
いやいや、さすがに今年は家の中までは手が回らず、いまだにテーブルの上が片付いてません。爪の垢、絶対効果ないと思う。
ミャウゼまでは、家で頑張ることが多かったので、今週末はusaさんにならって、出たいときは出る!作戦で過ごしました。いいのよ、頑張ってるんだから、ちょっと自分を甘やかしたって…。
2018-11-18 Sun 22:05 | URL | ハッブル [ 編集 ]
> naoさん、こんばんは。
ホンマに怒涛の日々というのがぴったりですよね。
私はバタバタでしたが、naoさんは落ち着いた感じで楽しんでらっしゃって、さすがミャウゼのベテランって感じでした。
柿はホンマに、この時期狙ってきたんかというぐらいピンポイントできました。もう1週間後ぐらいがよかったな。
もお、もったいないというか、ダメにしたらばち当たるわ~という思いだけでやり切りましたの。コツは「しぶちん」です。
アボカドは、種によって芽の出し方が全然違うのです。その中でもこいつはひょろひょろナンバー1かも。アボカドを食べたら試してみて~。どんな芽が出て育つのか、予測は全然つかないから面白いのかも。
2018-11-18 Sun 22:16 | URL | ハッブル [ 編集 ]
干し柿キレイですね!!
これだけむくのは大変でしたよね。
出来上がりは美味しいだろうな~♪

ミャウゼも観ても聴いても買っても楽しそうですね。
私も行けたらいっぱい欲しくなっちゃいそうです。
2018-11-19 Mon 19:58 | URL | しろぱん [ 編集 ]
いまごろ、、失礼しました
本当にたくさんご協力いただいて
おかげさまで今までで1番賑わいました
ありがとうございましたー!!!
また来年もできることになりましたので
是非宜しくお願いいたします~^_^
2018-11-26 Mon 07:44 | URL | mik*r*posu [ 編集 ]
> しろぱんさん、こんばんは。
わーずいぶん放置してしまってすみません!!
ありがとうございます。キレイに串にさせてよかったです~。
ホンマ時間かかって大変でしたよ。
あまりの3個を味見してみました。普通にオイシク出来上がってました~。
ミャウゼちょっと遠いですが、京都旅行とセットで一度いらしてみてほしいな~。猫好きなら絶対楽しいと思います。
2018-12-02 Sun 20:07 | URL | ハッブル [ 編集 ]
>みきたろうさん、こんばんは。
いやいや、私もずいぶんブログ放置してたので、コメに今頃気づきましたよ(大汗)
ホンマお疲れ様でした。あれだけのイベントを、毎年継続するだけじゃなく、グレードアップさせていってるのがすごいです。
来年もまたさらに中身充実していくんでしょうね。今から楽しみです(^^♪いつでも協力しまっせ~。
2018-12-02 Sun 20:09 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |