けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

ランチタイムとティータイムとねーちゃん

先週はあったかすぎるぐらいでしたが、今週は朝夕はぐっと冷えて、またまたストーブが活躍するようになっています。桜は遅咲きの八重桜を残してすっかり散ってしまいました。
我が家の庭では、こんなものがにょきにょき。
わらび
わらびです。ほどよい量の収穫がありました。
ちょこっとだけでも、根元にたっぷりタンサンをつけてひたひたに熱湯をかけるあく抜きで、おいしく食べられます。さっとゆでて、塩昆布とオリーブオイル和えにしました。
前回、玄関に活けていた赤い椿に遅れて斑入りの椿も無事咲き始めて…。
椿斑入り
わんさか咲く赤い椿に比べて、花つき少なく寂しい感じです。花が終わったら、多めに肥料やってみようかな。

季節は順当に進んでいるみたいなのですが、玄関のみちのく桜は、なんと花をつけていました。
狂い咲き
これって狂い咲き?冬に逆戻りのような寒さだったから?それにしても花をつけるなんてビックリです。

先週は、Yちゃんがランチ&ティータイムに来てくれました。
パスタランチ
軽くワインで。キャベツとシラスのパスタとタマネギと生ハムのサラダ。
ランチアップ
その前の週末、お墓参りと献血の予約時間の間に、奈良町のギャラリーで見つけたワイングラスが初お目見え。コロンとしたフォルムがいい感じです。

東寺の夜桜のチケットのお礼にるりちゃんにチーズケーキを送ったのですが、ついでに自分たちも食べたくなったのでした。
チーズケーキ
香のかの酒粕チーズケーキと豊潤チーズケーキのセット。やっぱり美味しい~(* ´ ▽ ` *)
美味しいもの食べていっぱいおしゃべりして、来る新年度に備えたのでした…。

カイヌシは美味しいものを楽しんでいるのですが、ちょうどこのころからねーちゃんが食べなくなりました。
腎不全のねーちゃん、年に1度か2度くらい、まったく何も食べられなくなることがあります。
3月末ごろから、食欲落ち始めて、チュールで勢い取り戻していたのですが、チュールも食べなくなり、とっておきのシニア用のペーストにも自分から口をつけなくなりました。
ねーちゃんお気に入り
食べないだけで、あとは割と元気。しんどい時は一日中、香箱座りでじっとしているので、サンルームで(というか日陰で)こうやって寝ててくれるのを見ると安心します。
弟が急ぎやってきてくれて、血液検査をしてくれました。クレアチニンの値が7を超えていて、かなり高い状態です。人間でいうと、二日酔みたいな状態だそうで、ムカつきがあって食べられないらしい。これが下がってくると食欲も戻るとのことですが、今は一日おきに点滴で様子を見ています。
全然食べたがらない状態でしたが、昨日、今日と、食べたそうな様子を見せるようになりました。でも、いざ食べようとすると口をつけられない。
なので、指先に少しペーストを乗せて、ねーちゃんの口元や、タイミングよくペロッと舌を出したところに乗せるソフトな強制給餌をしています。一日に、ティースプーン2杯程度、ほんの少しだけ食べている状態です。早く自分でわしわし食べらるようになってほしい。

上の写真は引きで見るとこんな感じ。
みんなのぼせる
サンルームでのぼせた猫たちが日陰でクールダウン中。
ねーちゃんはサンルームの片隅の、室内用の園芸グッズを入れてあるミニコンテナの上が気に入ったみたいで、時々日なたに出てあったまりすぎてはここに戻って寝てました。
平日、私がお仕事に出るときは、サンルームの入り口は閉めているので、お休みの日はたっぷりサンルームのぬくもりを楽しんでる猫たちなのでした。
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:10 |
<<ねーちゃんぼちぼち元気回復 | ホーム | お掃除ルーティン>>

コメント

椿の写真があまりにも素敵で!
す、すみません、か、勝手にダウンロードしてスマホ壁紙にしてしまいました。

Yちゃんさんはもうすっかりハッブルさんのお料理のファンなのでは?
キャベツしらすのパスタや、玉ねぎ生ハムのサラダ、、、ヘルシーだし、いいなぁ。

ねーちゃん、その後もっと食べられるようになりましたか?
福島から特大の応援・元気玉を送りました。ちょっと距離あるので時間かかってますがもうじき届くはずです!
2021-04-13 Tue 11:20 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
白い花器に白いお花も上品で良いですね~✨
わ~今回もヘルシーランチ、美味しそう!

ありゃ、ねーちゃん体調良くないのね?
私の食欲玉もほっかいどーから送ります!
そりゃ~!!!
2021-04-13 Tue 16:08 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
わらびに塩昆布とオリーブオイルは
美味しそうですね~♪
今度やってみます。
ねーちゃん食べられる様になって来ましたか?
弟さんが来て診てくれるのは心強いですね。
点滴はねーちゃんもしんどいでしょうが
数値が下がるといいですね。
2021-04-13 Tue 20:43 | URL | しろぱん [ 編集 ]
その後、ねーちゃんの具合はいかがでしょうか。
華麗に復活していますように!

わらびがにょきにょきのお庭、なんて素敵なの〜
お花もたくさん。忙しいけど、いい季節ですね。
あ〜Yちゃんが羨ましい。私もご近所に住みたい〜
2021-04-15 Thu 11:32 | URL | usainu [ 編集 ]
庭でわらび?
ほどよい収穫ってのが、これまたいいですね~(*'▽')
班入り椿も素敵!!
春キャベツ、甘くて柔らかくておいしいですよね。
しらすといっしょにパスタに…美味しそうです。

ねーちゃんのこと、気になっていました。
食用不振は、年に何回かあるといっても、やはり具合が悪いので食べられないんですよね。
クレアチニンが7超だと、しんどいでしょう。
今ごろは食べてくれているといいのですが…。
食べたくても食べられない様子は、見ていてもつらいです。
ねーちゃん、元気を取り戻してね。


遅くなりましたが、きららにお悔みコメントをありがとうございました。
2021-04-16 Fri 00:59 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
のりたいこさん、こんにちは。
わ~椿の写真、気に入ってくださってありがとうございます。自分でも結構気に入ってます。
Yちゃんもお野菜大好き、自分でもお料理する人なので、ウチで食べたもの自分で作ってくれてます。最近では菊菜のサラダがお気に入りとか。
福島からの特大元気玉、しっかり届きました。ありがとうございます(*^^*)
ねーちゃん、少しずつですが、食欲戻ってきて、しっかり食べられるようになってきました。
カリカリ音を立てて食べてくれてると、もうそれだけでホッとします。
2021-04-18 Sun 16:41 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんにちは。
うふ、この花器、実はもともとお酒が入っていたんですよ。どこかのお土産で、にごり酒か何かが入ってたものなのです。ぼってりと素朴でお気に入りです。
ありがとうございます(*^^*)
北海道からの特大食欲玉のおかげで、ねーちゃん、少しずつ食べられるようになってきました。
点滴の効果がなくなると食欲落ちてましたが、点滴から時間が経っても食べられるようになってきて、あとは点滴の間隔を少しずつあけていけたら、というところです。
2021-04-18 Sun 16:45 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんにちは。
わらびさっとゆでるだけでオッケーなので、もう最近はオリーブオイル&塩昆布オンリーです。この組み合わせ、大豆の水煮でも美味しいんですよ。
ご心配ありがとうございます。ねーちゃん、少しずつ食べられるようになってきました。点滴した翌日に食べ始め、点滴の効果がなくなると食欲落ちる、って感じです。点滴から日が経っても食べてくれるようになったら、間隔開けていけるんですが…。
気軽に弟に相談できたり、すぐに駆け付けてくれるので、ホントにありがたいです。
2021-04-18 Sun 17:51 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんにちは。
ご心配ありがとうございます。ねーちゃんボチボチ食べる量増えてきました。まだまだ点滴の効果があるときだけの食欲って感じなので、点滴の間隔あけても安定して食べてくれるようになってほしいです。
わらびは実はずいぶん前に小さな苗を植えたんですよ。今までにょきにょきの時期は忙しくて、あっという間に葉が開いちゃってましたが、今は家にいることが多いので収穫できるという…。
いや~ホントにお近くでしたら、しょっちゅうご飯ご一緒してるでしょうね~(*^^*)
2021-04-18 Sun 17:56 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
まだ悲しみも癒えないと思います。ご訪問ありがとうございます。
庭のわらび、実は小さな苗を植えたのですが、順調に増えて、あちこちにょきにょき出てくるように…。食べごろはあっという間に過ぎちゃうので、採り損ねるとうっそうとしたシダの茂みになっちゃいます。
しらすはいろんな野菜と相性ばっちり、オリーブオイルでうまくまとまるんですよ。
ねーちゃんのこと、ご心配ありがとうございます。
クレアチニンの値がここまで高くなってるってビックリ。そりゃあ食欲もなかろうという感じです。
それはわかるのですが、やはり食べられないのを見るのは辛いですね。強制給餌もあんまりしたくないのですが、つい、食べさせようとしてしまいます。
点滴で食べる気になって、翌日にはまた食べられなくなって、を繰り返し、少しずつ食べられる時間が長くなってきました。このまま点滴の間隔をあけていけたらと思います。
2021-04-18 Sun 19:11 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |