ねーちゃんぼちぼち元気回復2021-04-19 Mon 00:47
前回の記事でねーちゃんの不調に皆様ご心配と、元気玉、食欲玉お送りいただいてありがとうございました。
おかげさまで、ねーちゃんボチボチ回復しています。 ![]() ご飯を食べて、ストーブの前でゴロゴロご機嫌ねーちゃん。 私は思いっきりパジャマで失礼(´∀`*;)ゞ 4月に入ってすぐ、食欲が落ちてきて、4日ごろにはまったく食べられなくなりました。 弟がすぐに来てくれて血液検査。点滴を1日おきにして様子を見ていましたが、10日ほどして、ようやく自分からカリカリを食べるようになりました。 今まで、何回か自分から食べられなくなりましたが、ちょっとでも食べて体力落とさないように、少しでも体重減らないように、毎回必死に強制給餌していました。 でも弟に「食べたら腎臓に負担かかる」と聞いて、がんばって食べさせないほうがいいのかも、と思って、強制給餌も一日に1~2回とか、一回分もティースプーン1杯程度とか、そんなに必死に食べさせないようになりました。 それがよかったのか、あまり関係なかったのか、どちらかはわからないですが、強制給餌に使っていたシニア用のペーストではなくカリカリの方を自分から食べるようになりました。食べると言っても、点滴の2日後の朝、ようやく食べるというタイミング。そのまま夜も食べてくれたら一日おきの点滴ではなく、2日空けられるかな、と思っていたら、夜にはもう食べられなくなって、ハイきょうも点滴ね~。 ようやく、点滴2日後の夜でも自分で食べられるようになったのが、やっと今週末です。 ![]() ねーちゃん、腎臓の数値が悪い時は、血液中の老廃物が多くなって、ムカつきが強いようです。ひどい時は、食べ物だけでなく、水を飲むのも嫌な様子で、お水の鉢をのぞいて飲もうとするのですが、諦めて離れていきます。 水分補給すらできないなら、点滴するほかありません。 その点滴、ねーちゃんはいつまでも慣れなくて、毎度ウーウーお怒りモード。点滴後はゲーゲーしたり、口の周りに泡のように唾液がついていたり…弟によるとこれはしんどくてそうなるというより、「抗議のシルシ」とのことです。 なので、ちょっとでも早く改善して、一日おきから点滴の間隔を空けていきたいのです。 しっかり食べられるようになってきたので、昨日土曜日夜に点滴して、中2日空けて次は火曜日夜に点滴。弟たちが来てくれて血液検査もしてくれる予定です。数値改善していますように…。 ![]() 改善していたら、点滴の間隔を中2日から、週2ペースにしていけるとのことです。 点滴ギライなねーちゃんのためにも、できたら週1ペースに戻していきたいな。その日が早く来ますように…。 スポンサーサイト
|
コメント
ごろごろねーちゃん可愛い~💛
腎臓か~💦猫さんはどうしても弱いみたいですもんね。 良くなれ~良くなれ~キイエエエー!! 点滴もお世話も大変(-_-;)。 ハッブルさんはたんと食べて体力落とさないようにね!
獣医の弟さん、本当に心強いですね。しかもとてもお姉さん思い。姉弟愛。しびれます。
ねーちゃんの症状、良くなって点滴の間隔を開けられるようになるといいですね。ねーちゃんの体が楽になり、そしてハッブルさんが1日でも早く安堵できますように。心配事が毎日続くのは結構こたえますからね。。。(キエイキエイ祈) 元気玉、今日は神奈川からなので1日早く着くと思います! 2021-04-19 Mon 21:00 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
ねーちゃん食べられる様になって良かった~!!
強制給餌も気を付けないといけないんですね。 私も覚えておこうと思います。 点滴の間隔も開けられる様になるといいですね。 窓辺で3ニャンで日向ぼっこかな。(*^-^*)
ねーちゃん怒りながらも点滴がんばったのね。
(というかハッブルさんががんばった) 回復の兆し、ほっとしました。 今は更新したときよりさらによくなって 診断結果も上々でありますように。 今年はハッブルさんもお忙しいもんね〜 しかもコロナでいろいろイレギュラー。 せめて猫さんは元気で!と祈らずにおれません。 2021-04-22 Thu 19:01 | URL | usainu [ 編集 ]
ねーちゃん、その後どうですか?
記事を読んで、気になっていたのですが、なかなかコメントする時間がなくて…。 自分から食べてくれるようになると、少しは調子がいいのでしょうけど、看ているほうもつらいですよね。 食べて体力落とさないようにしてほしいし、食べさせると腎臓に負担がかかる…ウチのきららは腎臓は悪くなかったけど、やっぱり吐き気があって、食べさせても苦しませるだけのような気がしていました。 別館のシマちゃんも腎臓が悪くて、このところめっきり食欲が落ちて、食べさせるべきか、シマちゃんの好きなようにさせるべきか、めっちゃ悩んでします。 皮下点滴も嫌がるようになってきたし…。 その点、獣医さんが傍にいてくれるハッブルさんは心強いですね。 ねーちゃんは、どうか回復してくれますように!! 腎臓は治らない病気だから、上手に折り合いをつけていけたらいいですね。 2021-04-23 Fri 00:23 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
としこさん、こんばんは。
実はねーちゃん、これをアップした直後にまた食べなくなったんですよ。点滴の間隔あけると途端にダメでした。 私はガクッとなりましたが、それで食欲落ちることは無く、しっかり食べて元気です。 としこさんの念、ねーちゃんしっかり受け取って、いっぱい食べられるようになってね~。 2021-04-24 Sat 19:15 | URL | ハッブル [ 編集 ]
のりたいこさん、こんばんは。
弟が獣医で、いやもう~ホンマに助かってます。 すぐに検査やら注射やらで来てくれるのもありがたいです。小っちゃい頃はめんどくさい弟でしたが、中学生ぐらいから仲良くなって、その関係がずーっと続いてます。 実はこの記事の直後にまた食べなくなったねーちゃんですが、神奈川から一日早い元気玉が届いたみたいで、またちょっとずつ食べ始めています。 2021-04-24 Sat 19:19 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
ねーちゃん、この記事の直後にまた食べなくなったんですが、少しずつ食べられるようになってきました。 腎臓は食べると負担かかるし、食べないと体力落ちるし、ホント難しいです。 今回はちょっと早めに間隔あけすぎたみたいなので、今はまた隔日に戻して、ボチボチ間隔あけていく予定です。 2021-04-24 Sat 19:22 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
ホンマにね~ええ加減怒らんと慣れてくれへんかなあ~。 実はこの直後にまた食べなくなったので、ふりだしに戻る感じです。点滴の間隔あけるの早すぎたみたいなので、今はまた隔日から中2日にするタイミングを見てるところです。 そうなんですよ、マジ今週は忙しくて、帰るの遅くなるし点滴はしなきゃいけないし、もうヘロヘロでした。週末「自粛」もあって、どこにも出かけずに家にこもる予定です。 2021-04-24 Sat 19:26 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございます。 ホントに腎臓は食べさせたらいいのか、食べたがらなかったら無理に食べさせないほうがいいのか、悩みますよね。ねーちゃんはムカつきが強いタイプみたいですが、ご飯皿の前に座って食べたそうにしているので、口に入れてやった方がいいのかと思うのですが、ちょっと舐めさせたらもう嫌がって逃げる、の繰り返しです。 点滴で数値が改善して自分で食べてくれるのを待つのがいいんですけど、点滴も嫌がるので、ホント悩ましいです。 弟が獣医なので、ちょっと気になることもすぐLINEで聞けたり、すぐに検査やら注射やらに来てくれるのも助かっています。 ホントに、腎不全とうまく折り合いつけて、ちょっとでもしんどくないように、穏やかに暮らしてくれたら…と思います。 2021-04-24 Sat 19:32 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|