けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

一進一退

前回の記事で、ねーちゃんぼちぼち元気回復とお伝えしたのですが、その直後にまた全然ごはんが食べられなくなりました。
けっこうしっかりカリカリを食べられるようになったので、点滴の間隔を中2日にしたら、とたんに食欲落ちてしまい、隔日に戻しました。
2カ月に一度の血液検査を一週早めて弟たちが来てくれました。結果、ねーちゃんのクレアチニンの値は7超から5超に。改善したとはいえまだまだ高い。まだまだ食欲安定しないはずです。
ねーちゃん、嫌がりますが、やっぱりもうしばらく点滴は隔日にしないといけないようです。

ねーちゃんにしっかりカリカリを食べられるようになってほしいので、ねーちゃんの食事場面公開です。
普通、ご飯皿はちょっと高さがある方が食べやすいって言いますよね。
なのでウチもちょっと高さのあるすのこを置いてご飯コーナーの台にしていますが…。
ねーちゃん足
ねーちゃん、その台に足を乗せて食べてることがあります。
足を乗せるどころか…。
ねーちゃん乗ってる
完全に上に乗っちゃってるし…。
ねーちゃんに関しては、ご飯皿は高さはない方がいいみたいですが、ぴーちゃんなーちゃんは台がある方がいいみたいなので、ねーちゃんにはこうやって自分で高さ調整してもらっています。
点滴した日と翌朝はすねて食べない、夜になって食べるようになり、翌日にはもう食欲が落ちてきて、夜にはまた点滴、というのが今の状態です。今回は点滴の間隔をあけるのが早かったみたいなので、食欲が落ちることなく食べられるようになるのを見ながら、点滴の間隔をあけていこうと思います。

さて、4月も残すところあと一週間。庭ではナニワバラが満開です。
ナニワバラ満開
いつもはGWの頃に満開をむかえるので、今年はやはり季節の進み方が早いですね。

梅鈴なり
梅の実は鈴なり。でも足元を見ると…。
梅落果
いっぱい実が落ちています。
毎年、小さい実はたくさんついても、大きく実るまでにこうやって落ちてしまうのです。
今年は実付きが多いみたいですが、どれだけ収穫できるかな~。

と、梅の写真を撮ってたら…。
黒猫登場
誰⁈
ちょっと前に悩ましい声で鳴きながらウチの周りうろうろしてた方かしら?
お隣から来たのかな?この後右側の塀の上にジャンプして去っていきました。

梅の収穫はまだ先ですが、こちらはそろそろ食べないと…。
パクチー
パクチーに小さいつぼみがついています。
上の過去ログにパクチーのオイル漬けの記事を見つけました。そうそう、オイル漬けにしとくとすぐに使えて楽チンだったのでした。
もう自分がやってたことも1年たつと忘れてる~(つω-`。)

ねーちゃんぴーちゃんの血液検査に来てくれた弟が、実家のいただきものの山菜と食べるオリーブオイルなどいろいろお裾分けを持ってきてくれました。
山菜
山菜はやっぱり天ぷらよね~。でも私、揚げ物苦手なので、天ぷらってまずやったことがないのです。
最近はネットで調べたら天ぷらのコツなんかもすぐにわかりますね。
おかげでカリサクに美味しく揚げられました!

今週は隔日でねーちゃんの点滴してたのに加えて、お仕事もなんか結構忙しくて連日サービス残業だったりして、その上奈良はコロナの感染者数もなかなかの数。この週末はさっと買い物に出たぐらいでおこもりしていました。
そのせいか?なんか浮かれ気味なぴーちゃん。めったに乗らないキャットタワーのてっぺんのハンモックにイン。
ぴータワーの上
ここは冬場はなーちゃんの指定席なのです。
そのなーちゃん、最近のお気に入りはこちら。

ピントはボックスの方に合っていますが。
なータワーの中
なーちゃん、その辺にいないなーというときは必ずここに入ってます。暑くもなく寒くもないこの時期、猫たちにしたら、キャットタワーの上とか中とかが気持ちいい季節なんでしょうね。
スポンサーサイト




ぴー&ねー&なー | コメント:12 |
<<おこもりGW2021 | ホーム | ねーちゃんぼちぼち元気回復>>

コメント

ねーちゃんのクレアチニンの数値、まだ高いですね。
検査ラボによって、基準値は違いますが、ウチのかかりつけ病院の検査ラボは2.1が上限ですよ。
腎臓が悪くて食べないと、ほんと心配…(´;ω;`)
ウチは腎臓の悪いコは、今のところいないけど、ちろろは二日お気に皮下点滴をしています。
でも、先週皮下吸収しなくなって、一週間休んだのですが、ウェットフードを毎日強制給餌しているので、あまりひどい脱水にはなっていませんでした。
月曜日に病院に行ってきたのですよ。
飯台は、吐き戻し防止には高めのほうがいいっていいますよね。
ねーちゃん、自分の好みの高さで使ってくれるんですね。

山菜の天ぷら、美味しそう~~
田舎育ちなので、山菜は大好きで、あれば天ぷらもよく作ったけど、両親もいないと送ってもらえないし、スーパーの山菜なんて、鮮度が落ちていて食べられないし…今年は春の味覚も味わうことなく終わってしまいそう(;´Д`)

外猫さん…お世話してくださっている方がいるといいですね。
2021-04-27 Tue 01:14 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
ねーちゃん、注射するとすねちゃうんですね。良くなるまでは仕方ないと思うようになってくれるといいんですけど、そうもいかないですもんね。つらいものはつらいですしね。
ねーちゃんもずっと頑張っているからなぁー、あー、何とか早く良くなってほしいです。祈

ひょっこりお庭に現れた黒猫さん。

誰?!

っていうのが非常に面白かったです。光景が目に浮かびます。またいらしたりして。

2021-04-27 Tue 08:53 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
う~ん・・・慢性の症状はなかなかスパっと改善!とはいかないですもんねぇ~(-_-;)
ねーちゃん良くなる~良くなる~食べたくなる~キィエエエエー!!
食事台の高さ、こだわりがあるんね?
ちゃんと自分で調整するのが偉いなぁ~

おお、お庭のお花見事ですね!
そいで~山菜の天ぷら✨
う~ご相伴にあずかりたかったわー=^_^=/。
2021-04-27 Tue 13:54 | URL | candelaとしこ [ 編集 ]
ねーちゃん、なかなか大変ですが
頼もしい弟さんがついているからきっと大丈夫!!
点滴が功を奏しますように。

山菜〜めちゃうらやま!
経験のない天ぷらもググっただけで
さくっと揚げられるのもさすがです。
パクチー、うちも花盛り^^;
オイル漬け私もトライしよう〜間に合うかしら
2021-04-27 Tue 19:21 | URL | usainu [ 編集 ]
ねーちゃんそうなんですね でも改善してるのは良かったです 台にのるの かわいい〜ねーちゃんには高さはいらなかったんや
ナニワバラかわいい!好きなタイプです😊
天ぷら!!おいしそう〜
あ!黒猫!
2021-04-29 Thu 11:39 | URL | みきたろう [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ねーちゃんのクレアチニンの値、検査してみないとわからないですが、食べないってことは高いってことなのかなあ。まだ隔日で点滴しています。
弟の病院が検査してもらってるところの上限は2なので、同じ様な感じですね。
ねーちゃん、食欲はないのですが、弟によると脱水とかお口臭いとか、その他の症状はないそうです。
とりあえず食欲に一番に影響がでるみたい。
実家は何かといただきものが多いので、お裾分けは時々ビックリするようなもんが来ます。なんでもネットで調べられるので助かります。山菜はこのタイミングで実家に行くとか弟が来るとかでないとお裾分け来ないので、ラッキーでした。
外猫さん、黒、白黒、グレーのモノトーン族と、たぶんなーちゃんの親戚のキジトラ族で何匹かいますが、みんなそんなにやせてる感じないので、どこかでご飯はもらっているのかな?
2021-04-29 Thu 18:53 | URL | ハッブル [ 編集 ]
のりたいこさん、こんばんは。
ねーちゃん、なかなか食欲安定しなくて、まだ隔日で点滴しないといけないみたいです。点滴嫌がるので間あけたいのですが、そうすると食欲落ちるし、がんばって我慢してもらうしかありませんねえ。
この時の黒猫さん、もしかして写真撮ってる私のすぐ横通って行ってたかも⁈
庭には他にも白黒とかグレーとかやってきますよ。誰だウ〇チ埋めんと放置していくヤツ…。
2021-04-29 Thu 18:57 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんばんは。
ホンマにねえ。すぐに命にかかわるものではないですが、早く点滴の間隔週1ぐらいあけていきたいです。
ご飯台、今はしんどいからか、上に乗ったりしないんですよ。やっぱり高さがある方が食べやすいのかな?
その点もよーわからんねーちゃんです。
庭のナニワバラ、年に一回、今の季節だけみられるゴージャス咲きです。
山菜、1人ではちょっと多め(全部食べたけど(;^_^A)。ホントお裾分けしたかったなあ。
2021-04-29 Thu 19:02 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
ねーちゃんなかなか食欲安定しないので、今日も隔日で点滴です。早く間隔あけていきたいなあ。
弟には、家に来てもらわないときもLINEで様子を送ってアドバイスもらえるので、ホント助かってます。
今はネットで調べるとすぐわかるので、ホンマ助かります。わかりやすく書いてくれてるのは、もう誰がやっても上手くできますって!
パクチー、花も食べられるし、なんなら一緒にオイル漬けしたら大丈夫。とにかく種はつけさせないこと!それで長く楽しめますよ。
2021-04-29 Thu 19:06 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、こんばんは。
ねーちゃん、まだまだ食欲安定しないですが、ちょっとずつ改善はしてると思います。点滴、隔日から中2日まで、もうちょっとかな。
ナニワバラ、一重で素朴なバラなんですが、こうやって一斉に咲くと見事なんですよね。年に一回だけってとこも桜っぽい。
天ぷら、コツがわかったので、この後かき揚げとかも作ってみてます(^^♪
黒猫、絶対男の子。なかなか精悍な面構えでした。
2021-04-29 Thu 19:10 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ねーちゃん食欲なくなっちゃうと
体力落ちちゃいますよね。
ここは点滴で、もう少し辛抱ですね。
ねーちゃんの手をのせた姿が可愛い♪と思ったら
全乗りですか~。
食べやすいのが一番ですね。(^^)
わ~バラがキレイですね!!
天ぷらってうまく揚げられなくて
私も苦手ですが
美味しそうに揚がってますね。
これはお酒がすすみそう。
2021-04-29 Thu 20:03 | URL | しろぱん [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
ねーちゃん、点滴すごくストレスみたいなので、中2日にしたらまた食べられなくなってしまいました。
ふりだしに戻る感じです。
またボチボチ元気回復目指します。
ねーちゃん、しんどい時は、足乗せしないんですよ。あ、でも水は全乗りで飲んでるかな?やっぱそれが落ち着くみたいです。
山菜の天ぷらがうまく揚がったんで、調子に乗って新玉ねぎのかき揚げとかもやってみました。
ちょっとコツがわかるとカラっと揚がって嬉しいです(^^♪
2021-05-03 Mon 18:22 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |