いろんなシーズン到来2021-05-31 Mon 01:19
おっと、またまたブログ更新サボっちゃいました。ちょっといろいろ忙しくしておりまして…。
まずはねーちゃんについて。 ![]() ちょこちょこ食べのうちのにゃんずが3にゃんそろってご飯を食べている場面ってとっても珍しいのです。 ハイ、ねーちゃんの食欲、かなり戻ってきまして、こうやってぴーちゃんなーちゃんと並んでカリカリを食べられるようになりました。もう強制給餌もする必要はなくなり、量は少なくても自分でカリカリを食べています。 点滴は、一日おきから中2日になり、今は中3日と中2日を交互に、週2ペースでの点滴になりました。 相変わらず点滴キライなねーちゃんは点滴後はほとんど1日食べようとしないし、直後は抗議のよだれだーだー、時々ゲーゲーなのですが、一日おきと週2ペースでは、お互いのストレスが全然違います。 このまま食欲が安定してもっと食べられる量が増えてきて、中3日、中4日と間隔をあけていきたいものです。 いろいろ忙しいのは、いろんなシーズンが一気に始まっちゃったからで、まずはこちら。 ![]() どくだみはつぼみがつく頃が一番薬効成分が強いそうなので、今年は花が咲く前に、つぼみを見つけては抜いては洗って干して、土日の2日間で10束干しました。 いきなりのドクダミシーズン全盛期。 ・・・・・・なのに梅雨入り。 乾かねえ~!!! もう、毎日雨でカビが生えるんじゃないかと気が気じゃなかったのですが、なんとかお天気になって乾燥しました。 いや~お日様ってすごいですね。サンルームったって、太陽がなけりゃあただの雨よけです。 ![]() 特にこの週末はカラっとさわやかな晴天。気温も高く、なかなか乾かなかったのが嘘みたいにからっからに乾燥しました。 乾いたら缶に入れて保存。奈良県北部の家庭では、たぶんどこの家にもある高山かきもちあられのオレンジ色のカンカンに入れておきます。 ドクダミが花をつけるころ、バラの花も最盛期です。 咲いたらテーブルの上に。テーブルの上のバラ園シーズン到来。 ![]() バラの前のカルボナーラ。クックパッドのおかげで、生クリーム無しでも過去最高の出来具合。 ![]() 以前、山菜をいただいたのをとにかく美味しく天ぷらにしたくて、これまたクックパッドで美味しい天ぷらのコツを調べて、それからしばらく揚げ物にはまりました。これは新玉ねぎとコーンのかき揚げ。 ![]() それで、美味しかった山菜の天ぷらをなんとか再現したくて、菊菜でやってみたら、まあまあ山菜の天ぷらっぽい感じになりました。 あれ?バラのシーズン到来っていう話題でしたよね。いつの間にやら美味しいものの話題に…。まあ、美味しいものの方は年中シーズンみたいなもんですけどね(ノ´▽`*)b☆ そしてやっと、こちらのシーズン。 梅雨入りが早くて、コタツカバーとか冬の毛布とか全然洗えていない。お天気を見ながらボチボチ洗っています。 ![]() ここに布団を干したら乗っかるのはねーちゃんかたまにぴーちゃんだったけど、この手編みのコタツカバーには乗りたくなかったみたいで、そしたらすかさずなーちゃんが乗りました。 なーちゃんも乗ってみたかったのかな?でもボコボコの手編みカバーはやっぱり座り心地悪いみたいで、すぐに降りてました。 スポンサーサイト
|
コメント
天ぷらを家でやって成功したことがない私は、とうの昔にトライすることをやめました。
コツって何ですか? 揚げたてなんぞ、さぞ美味いだろうなぁと思います。 うまそー。 薔薇!華やぎますねー。 夢です。薔薇のある家。 2021-05-31 Mon 06:55 | URL | むにす [ 編集 ]
ねーちゃん少し回復してきたんですね、良かった!
どうかこのまま安定して良くなりますように。 わぁ♪いつもながらヘルシーかつ美味しうそうなお料理! しかも食卓には高価豪華な薔薇✨いいなぁ~🤤 お近くなら・コロナくんさえなければ一升瓶担いで遊びに行きたいですがね~くううう~!
はー、ねーちゃん、食べてくれるようになったんですね。
ほんと、このまま点滴の間隔が開けられますように。 うちの大食感も、なぜか昨日はほとんどご飯を食べず ずーっと寝ていたので「えーっ」と焦って いろんなことが頭をぐるぐるしましたが、 夜になってそれまでを取り返すように食べる食べる。 ただ眠かっただけのようでした。1日でこんなに心配なのだから ハッブルさんのご心労はいかに、と思いますT T でも弟さんの存在が心強いわ! クックパッド先生、私もしょっちゅうお世話になっていますが なかなかその通りできないのよ〜! 一発でできるハッブルさんは勘もセンスもいいのです。 ええ、ええ、コロナくんおさまったら御相伴に!! 2021-05-31 Mon 19:06 | URL | usainu [ 編集 ]
ねーちゃん、少しずつでも自分で食べられるようになってよかったですね(*^^)v
自分で美味しいと思って食べてこそ、栄養になるんだと思っているのですが、ウチのちろろは、もう1ヶ月半以上、お腹は空いているのに、食べられない状態が続いています。 毎食強制給餌と点滴で、命をつないでいるようなもので…。 点滴はそんなに嫌がらないのでいいんですけどね。 どくだみの保管缶…そんなに有名で一般的なおかきなんですか? そういえば、新潟県人にしてみたら、浪花屋の柿の種缶がそんな感じ(;^ω^) バラも最盛期で、あちこちのお庭で咲いているのは見ているけど、ハッブルさんちは、お家の中がバラ園みたいで素敵ですね~(*'▽') 玉ねぎとコーンのかき揚げは、私も大好きでよく作っていますが、クックバッド先生に教えてもらったら、そんなに美味しくできるんですか! カルボナーラも生クリームがいらない方法も…!! 今度から先生にお世話になってみます。 私…いつも自己流なんで( ̄▽ ̄;) そちらは梅雨入りしたのですよね。 東京はまだなんですけど、お天気が安定しません。 洗いたい冬用の猫ベッドが、山積みになってるわ~(´Д`)ハァ… 2021-06-01 Tue 00:07 | URL | [ 編集 ]
ねーちゃん、食欲が回復しているんですね。わーん。嬉しいー。良かったですね、本当に。ねーちゃんが毎日を健やかに過ごせますように。
どくだみ! つぼみの頃が一番薬効が強いんですね? 母もドクダミ茶を作るのですが、毎年いつ頃収穫していたかな。明日電話して聞いてみよう。以前これもハッブルさんが教えて下さった、ドクダミ茶は煮出したらすぐに引き上げないとまた戻っちゃうというのも、ちゃんと守っていますー♪ 2021-06-01 Tue 00:26 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
3にゃんで食べてる姿に、嬉しくなりました。
ねーちゃん食べられる量が増えてきて良かった!! なーちゃんも真似して乗りたかったのかな。 布団じゃないと、ずれたり乗り心地悪いかもね。(*^-^*) ドクダミをアチコチで見かけるようになりました。 蕾の頃がいいんですね。 あの臭いがね~きっと効くんだろうな。(^^; バラいっぱいの食卓いいですね~♪
むにすさん、こんばんは。
天ぷら、私も苦手で、外食はリスキーでなかなか足が向かず、ずっと避けてたのですが、このコツのおかげで気軽に揚げられるようになりました。 ズバリ「衣はできるだけ薄くつける」です。 そのために、小麦粉と片栗粉と半々でまぜ、具の方に軽くまぶしておきます(衣がつきやすい)。その半々の粉に、ちょっと多めの冷水を入れて、サラサラな感じで衣用意。ぬるくならないように、直前まで冷やしとくとか火から離すとか細々ありますが、これだけやるとかなりカリサクに揚がります。 お試しあれ~。 バラ大好きで、バラを植えるために庭付きの家にしたのです(ホンマです)その割にそんなに手をかけてないですが、毎年めげずに咲いてくれるバラたちに感謝! 2021-06-03 Thu 19:43 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんばんは。
んー、ねーちゃん、前もこうやってブログに「よくなってきました」って書いたら調子悪くなるのです( ;∀;)またちょっと食欲落ちてる感じ…。ボチボチ気長にいくしかないですね。 カイヌシの方は、とにかく美味しく食べて飲むことが元気に暮らすコツみたいなものなので、手を抜かずにやってます。 ホントにね~お近くだったらいつでも美味しいものとお酒ご一緒できるのにね~。 2021-06-03 Thu 19:48 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
ううーん、ねーちゃん、ブログに書いたとたん、またまた食欲落ちてしまって…ブログに書かない方がいいのかなあ…。またボチボチ回復祈りながらやっていきます。 湖兎子さんのように、食欲旺盛な方は、ちょっと食べないとかえって心配かもですね。ホント、どの子もよく食べよく寝てくれるのが一番です。 まあカイヌシは食欲落ちることなく、美味しく飲み食いしております。 んー、センス…そうなのかな?クックパッド先生、記事によっては情報不足なのも???なのもあるので、いろいろ見比べて、一番参考になりそうなのを選ぶのもコツの一つですよ~。 コロナが収まったら、ご一緒におうちごはん作りながらっていうのも楽しいかも~(*^^*) 2021-06-03 Thu 19:55 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
コメ返が大変遅くなって申し訳ありません。 実はこのあとねーちゃんの調子が悪くなり、点滴が週2ペースになって喜んだ分落ち込みも大きくて、なかなかコメントする気になれなかったんです。 ちろろちゃん、自分で食べようとしないけれど、強制給餌だとしっかり食べてくれていますよね。点滴も嫌がらないのがうらやましいです。 ねーちゃんも、もう4月からほぼ自分で食べようとしない状態が続いているのですが、強制給餌も嫌がるので、口にティースプーン1杯程度のペースト状のフードを入れるのが精いっぱい。それも1日に2回程度が限度です(3回に挑戦したらゲーゲーされた( ;∀;)もうすっかりやせて軽くなってしまって、体重測るのがコワイ…。 点滴も隔日ペースに戻ってしまったのですが、点滴した後は怒って丸一日すねて強制給餌も受け付けないのです。 こういう状況なので私のメンタルもかなりしんどいのですが、嫌がられて怒られながらでも点滴してちょっとだけでも強制給餌するしかありませんし、なんとかがんばっていきます。 2021-06-12 Sat 20:17 | URL | ハッブル [ 編集 ]
のりたいこさん、こんばんは。
実はねーちゃん、この後調子悪くなって、また食べなくなっちゃって、点滴隔日ペースに戻ったんですよ。 それで落ち込んでコメ返すっかり遅くなっちゃいました。すみません。 食欲もどって、点滴の間隔あけていけるように、また地道にがんばっていきます。 お母さまドクダミ茶作られるんですね(*^^*) ホント、いつ頃作ってらっしゃるのか興味ある~また機会があったら教えてください。 薬効成分をしっかりとるために、すぐに茶葉を引き上げるの正解です! 2021-06-12 Sat 20:27 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんばんは。
実はねーちゃん、また食べなくなって、点滴の間隔も隔日ペースにもどってしまったんです。 私が落ち込んで、コメ返する元気なかったんですが、またボチボチと、ねーちゃんに嫌がられたり怒られたりしながらがんばっていきます。 なーちゃん、けっこうぴーちゃんねーちゃんのこと見ながら真似してるところあるかも~。お風呂で湯船のへりに乗るのだけは絶対真似しませんが(笑) ドクダミもう最盛期は過ぎたかな?道端でもどこかのお庭でも白い花が満開で咲いているのはキレイなんですけどね~。 ドクダミ茶はほうじ茶にすると匂いは全然気にならなくなりますが、摘むときはなかなか…です(;^_^A 2021-06-12 Sat 20:34 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|