ねーちゃんを送って~強制的転換2021-07-18 Sun 16:02
ねーちゃんの旅立ちに、お悔やみや労いのお言葉をたくさん、ありがとうございました。
![]() まだ点滴もしていない頃、コロコロむちむちパンパン時代のねーちゃん。珍しいへそ天姿。 16日、ねーちゃんを送りました。 火葬車に自宅まで来てもらって、お骨あげ。 やせてガリガリ、骨皮筋衛門なんて懐かしい言い方を思い出すくらいだったので、焼いたら骨も残ってないんじゃないかと思っていたのですが、歯までキレイに残っていました。 治療や強制給餌を受け入れてくれる子だったら、もっともっと長く一緒にいられたのにな…でもそれをしなかったのがねーちゃんなんだから…19日の長いお別れの時間は、私の気持ちを整理するのにも十分な長さでした。 生前は、「ちょっとアレ」だったねーちゃん。 旅立つタイミングは、絶妙の、ここしかないというタイミング。 最期の瞬間は見せてくれなかったけど、私が午後は帰ってこれて、翌日は、忙しいこの時期には信じられないぐらい、ぽっこりと1日休みが取れた日。 朝から花を買ってきて、とりあえず収めた箱はあんまりきれいじゃなかったから、ねーちゃんが大好きだった着物を包むたとう紙の真っ白のを切ってつつみなおし、なぜか大好きだった私のレッグウォーマーと、点滴をやめてからでもちょっとだけ食べられた庭の草をいっぱい、一緒に入れました。 できるだけ一緒にいたかったので、火葬車に来てもらうのは夕方4時にしました。 お骨をあげるところまでは、しようとおもっていました。それで気持ちの区切りをつけられるかと思ったからです。 お骨をあげて、引き取らないというのはあまりないケースのようで、業者の方に確認されました。 お守りになるという、お骨を入れるキーホルダーには、シッポの骨を入れてもらっていただきました。 夕方4時まで、保冷剤なんかいらないぐらい、涼しく気持ちのいい日でした。 最後の19日間だけでなく、調子を崩した4月の初めごろからずっと、ねーちゃん中心の日々でした。 「ねーちゃんシフト」だった日常を、その前の状態に、ゆるゆると戻しながらお別れの時間を待ちました。 普段は2階のベッドで寝ていますが、2階にあがれないねーちゃんだけ1階に残すのが嫌で、布団を1階の和室におろして寝ていました。 ![]() ベッドに戻すまでの、1階のお布団を満喫するぴーちゃん。 毎晩、平日の晩ご飯も、休日前の晩酌も、ねーちゃんが膝に乗ってこれるように座椅子にしていたのをやめて、テーブルで晩酌。 ![]() たぶん、私がいてもいなくても、なーちゃんはここで玄関の扉にヤモちゃんが出てくるのを見張っていたと思いますが…。 翌日、梅雨明け。そして前日の涼しさが嘘のように猛暑になりました。 簾を吊り、テラスや出窓にはサンシェードをつけ、めだか鉢を日陰に移動。家全体、大急ぎで夏仕様に切り替えました。 ちょうど買い置きのリンゴがなくなったので、朝食メニューもリンゴ&チーズから、プルーンとキウイとパイナップルのはちみつマリネのヨーグルトがけに。 ![]() 何もかもいっぺんに、夏仕様に変わりました。 なんだか半分強制的に、気持ちを切り替えさせられているような…。 点滴や強制給餌を続けることができたとしても、最近の異常なまでの猛暑を乗り越えるのは無理だろうと思っていました。 この3日間、こうなることを予見していたの?というぐらい、耐えきれない暑さになる前に、私が仕事を休めることがわかっていたかのように、見事なタイミングで旅立っていったねーちゃん。 猫ってすごいんだなと思います。 お花や草に囲まれたねーちゃんを2回ほど見に来たぴーちゃん。 前よりちょっとおしゃべりになり、甘えっこになったような気がしますが、食欲もあって普通に過ごしてくれています。 ![]() 夜はソファで一緒に寝たいらしい。ここで寝ると夜中まで爆睡しちゃって危険なんだが、ぴーちゃんのお誘いは断り切れない…。 ねーちゃんにはちょっと遠慮してたっぽいなーちゃんも、ちょっとおしゃべりになったような…。 相変わらずにょろんと細長いですが、食欲旺盛。食べ過ぎがっつきリバースを警戒して、ちょっとずつしかカリカリをもらえませんが、めげずに何度も要求します。 ![]() 日中は、5分で熱中症、10分で死ぬよ⁉というサンルームも朝はまだマシ?ギリギリ限界まで日陰でがんばるなーちゃん。 そこはましかもしれないけど、もう入り口を閉めて、雨戸、ガラス戸、障子の3層ガードにしないと隣の和室まで灼熱地獄になるんだよ~! ぴーちゃん、なーちゃんが今までと変わらずいてくれることにも感謝。 まだまだふとしたきっかけに泣いてしまう、私が一番ダメダメですが、2にゃんと一人でボチボチとやっていきます。 スポンサーサイト
|
コメント
コロコロムチムチのねーちゃん、白毛ふわふわコロコロ、かわいいー。
そうですよね、ねーちゃんはあれこれ逆算した上で、あのタイミングだったんだと思います。だってずっとハッブルさんと一緒にいたんだもの、お仕事のこととか、教えてもらわなくたってちゃーんとわかってるんですよ。ねー?ねーちゃん。 変に寂しい気持ちをぐっと胸に押し込めて我慢するより、もう観念してわーーーーーーーっと泣いてしまう方がよい時もありますよ。どうしても心に暗黒の闇のような寂しさが襲ってきてすごくつらくなるから、ぎゅーーとなるから、そういう時は涙で流すのが一番いいと思います。 ねーちゃん、そういう時はいつもそばにいてくれてると思います。 2021-07-18 Sun 21:28 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
そういえば、ねーちゃんのへそ天の写真は、記憶にないです…コロコロムチムチ可愛いですね。
猫に限ったことではないのでしょうけど、動物ってすごいな~と、いつも思うのです。 数十匹の猫のお世話をしてきて、十数匹の猫を看取りましたが、逝くタイミングとか、逝き方とか、自分で決めていますよね。 ウチは、どの猫もほとんど看取りができて、飼い主のことを考えてのタイミングだったように思います。 きららも、日曜日でなければ、最期の瞬間に立ち会うことはできなかったかもしれません。 その2か月前のおねえちゃんのときも、触れなかったコなのに、数週間はいっぱいナデナデさせてくれて、最低限の強制給餌だけはさせてくれて、外猫のお世話から帰ってくるまで待っててね…といったら、ちゃんと待っていてくれました。 ねーちゃんも、最後までハッブルさん想いの良いコでしたね。 お世話をしているなんて偉そうなことを言っているけど、飼い主は猫に育てられて成長してきたんだと思います。 これからも、ハッブルさんとぴーちゃんとなーちゃんを見守っていてくれますね。 2021-07-19 Mon 00:28 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
ねーちゃん、頑張りましたね。
私も虎蔵さんの時、最後の1週間ほどは強制給仕はやめました。 嫌がることはしたくない。 旅立つ時が近いなら穏やかに過ごしてほしいですもんね。 お疲れさまでした。 ねーちゃんのご冥福をお祈りします。 2021-07-19 Mon 11:31 | URL | けいと [ 編集 ]
最期の最期に、「ちょっとアレ」の汚名は返上していきましたね。
本当に立派だったよ、ねーちゃん! 長いお別れの準備期間があっても やっぱりこれからもふとその不在を感じて わっと泣きたくなる瞬間はあるでしょう。 うん、いつでも思い出してあげようじゃないか。 遠くにいる私は今もなんだか信じられないんですけどね。 ほんと寂しいな〜でもこうして少しずつ経験を重ねるうちに 死がどんどん近しいものになっていくんだろうなとも思います。 これからの私たちの仕事は愛猫全員を看取ることなんだ。 2021-07-19 Mon 18:34 | URL | usainu [ 編集 ]
ご飯ちゃんと食べてくださって良かった~!
ほんと、ね-ちゃんもハッブルさんも凄い立派ですよ❗️ ね-ちゃんは幸せに生ききったと思う! こんなふうに生ききりたいと思います。 な-ちゃんもぴ-ちゃんも優しいいいこだね~😊 みんなみんな楽しく精一杯生きようね😊❗️
ねーちゃん 可愛い
猫の時間は短いですね 小梅もあっという間に弱っていくのかなと思います まだまだねーちゃん の気配を感じるのでは、、 季節も変わりまたお忙しい日々に ぴーちゃんなーちゃんが癒してくれますね お気持ち落としのありませんよう 今年は暑いですね〜お体におきおつけて 2021-07-20 Tue 11:33 | URL | みきたろう [ 編集 ]
のりたいこさん、こんばんは。
ありがとうございます。 コロコロむちむち時代のねーちゃん、白毛は真っ白で、ちょっとアレでしたがホントに美人さんでした。 うわーっと泣いたりはしないのですが、仕事が忙しかったこともあって、家に帰ったら、ぽっこりと何かが抜け落ちたみたいに何もできずにぼーっとしてました。 ねーちゃん、まだ近くにいてくれるのかな。 2021-08-01 Sun 19:45 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ねーちゃん、ずっとへそ天で寝てるってことはあんまりなくて、すぐにゴロンと寝返っちゃってたと思います。この時も「あ、へそ天!」って大急ぎでシャッター切って、もうすぐに横になってたんじゃないかな~。 弟も、飼い主さんたちから旅立ちのことを聞くと、どの子も自分でタイミング決めてるみたいや、って言ってました。 ねーちゃんが、最期の時を見せたくなかったのなら、それがねーちゃんの決めたタイミングなんだと思います。 最後の19日間は、私もお手本にしたいと思うぐらい、自然に現実を受け入れて、その時を待っているようでした。おっしゃる通り、私達は猫たちにたくさんのことを教えてもらっていますね。 ねーちゃん、私も、ぴーちゃんなーちゃんもずっと見守ってくれていると思います。 2021-08-01 Sun 19:52 | URL | ハッブル [ 編集 ]
けいとさん、ありがとうございます。
虎蔵さんもそうだったんですね。 ねーちゃんにとって、点滴だけでなく、強制給餌も、ずっと続けていた投薬すら、最後は何もかもストレスでしかなかったようです。 最後のおだやかな様子を見ていて、やめてよかったと思いました。嫌がることを続けなくて、よかったです。 2021-08-01 Sun 19:56 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
ホントに、ちょっとアレだったなんて嘘みたいに、見事に旅立っていきました。 日に日に弱っていくのですが、それを嘆いたり悲しんだりすることなく、淡々と受け入れて、ごくごく自然にその日を待っているようでした。 自分も最後はこうありたいと、お手本にしたいくらいの最後でした。 ヒトよりも先に旅立っていく猫たち、それぞれが自分の旅立ちができるように、最後まで寄り添っていてやりたいです。 2021-08-01 Sun 20:01 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございます。3日ほど、お腹は空いている自覚はあるのに食べたくない日がありましたが、その後は普通に食べています。 ねーちゃんは立派に旅立っていきました。私は、どうなのかな。 本当に、最後はねーちゃんみたいに、穏やかに自分の死を受け入れて旅立っていきたいと思いました。 その時まで、ぴーちゃん、なーちゃんと一緒に、精いっぱい生きていきたいと思います。 2021-08-01 Sun 20:07 | URL | ハッブル [ 編集 ]
みきたろうさん、こんばんは。
過去の画像を探したら、かわいいねーちゃんの写真がいっぱいありました。またブログでも紹介していきます。写真撮っただけでアップしてないことも多かったんで…(;^_^A これまででも何回か調子崩していましたが、点滴などで復活してました。調子戻らなくなってからは短い時間でしたが、なんだかすごく濃かったので長く感じました。 急に季節が進んで、それに体を合わせるのが忙しくて、かえって気が紛れているかも…。ぴーちゃん、なーちゃんと一緒に、猛暑とねーちゃんロスを乗り越えていきます。 2021-08-01 Sun 20:14 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|