けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

明けましておめでとう2022年

明けましておめでとうございます。
年内にもう一回更新するつもりだったのですが、全然そんな余裕のないまま年越しちゃいましたね~。
ま、理由は簡単。26日にドラム教室の発表会があったからなんですが。そしてその前日に、違うアンサンブルチームの合わせ練習が入ってたりしたからなんですが…
発表会は…まあ、そもそも練習不足で、間違わずに演奏できるとこまで至ってなかったのと、当日のリハーサルでセッションしていただけるピアノとギターとベースの講師の方々と初合わせ、ボーカルの先生は体調不良で急きょピンチヒッターの生徒の方(とっても上手な方でした!)で、イントロは練習していた楽譜から一気に8小節カット!エンディングは元歌のCDはフェードアウトなのでリハで打ちあわせて練習2回、じゃこれで!と決定(゚△゚;ノ)ノ
じゃこれで…できるかっ!!!
あと、この日はめっちゃ寒かったのです。寒すぎると機能停止するのよ私…機能停止しないように、ヒー〇テックとかフ〇ースとか、あったか靴下とか、舞台衣装っていうより防寒対策重視でしっかり着こんでいたはずなのですが、本番ではリハより全然足が動かない!
今年ももし発表会があるなら、次は絶対腰と足の裏にカイロ仕込んで、「防寒」じゃなく、汗かくぐらいの勢いで温めてがんばる!

ということで、26日が終わってから年末のいろいろが始まったのでした。
年末にしなきゃいけないこと、それは…忘年会♪
あ、もちろんお掃除も始めてましたが、お楽しみもなくっちゃね~。
Yちゃんと、おうちで持ち寄り忘年会。もう昼から飲んじゃったし♪
おうち忘年会
グラスに近い方は、Yちゃんが持ってきてくれた長いもと鶏肉のグラタン、左側はアンチョビとネギが効いたポテサラ。手前側は、左から白菜と赤い大根のサラダ、ほうれん草と鮭のグラタン、柿と生ハムのオープンサンド。
季節柄、グラタンがかぶっちゃったけど具が全然違うからね~。
二人で美味しく食べていっっぱいしゃべって年忘れしました。

大掃除は、寒いから簡単に…と思わなくもないけど、やっぱり年末は普段しないところまできっちり掃除しておきたい昭和生まれ。
普段しないところ、その1は窓ふき。なんせ窓というか、ガラス扉が多い我が家。1階には4枚のガラス扉がサンルームの出入り口含めて4か所もあるのです。
では例によって、窓掃除のルーティン大公開!(結構ハイスピードでやっつけますよ!)
①1階のガラス扉の内側から。私はまずアルミサッシや下のレーンなどの水拭きから始めます。レーンは内側からできる範囲のゴミを掃除機で吸って給水スポンジ雑巾(もとは布巾)で拭いて、「枠」の方をきれいにします。
②続いてガラス部分。ガラス扉は上下とも透明ガラスなので、その2枚セットで、多めに水を含ませた給水スポンジ雑巾で拭きます。内側なのであんまり汚れてないけど、こびりついてる汚れがあっても、たっぷり含んだ水で軽く拭くと取れます。
③窓ふきのお気に入りアイテム、ワイパーで水分を拭います。一回拭うたびにきつめに絞っておいた雑巾で拭くのがコツ。
④乾いたタオルで残ってる水滴を拭きます。
⑤内側が終わったら外に出て、まずは全部のガラス扉の網戸を掃除。
⑥全部の下のレーンを掃除。外からなので、水びしゃびしゃでも気にしな~い。
⑦外側からガラス部分の掃除。内側と同じ手順で拭きます。内側に残ってる汚れがあったらチェックしといて、外側が全部終わってから内側の残った汚れをふき取ります。
サンルーム以外の3か所のガラス扉と、普通の窓1か所。午前中にやっつけて、午後は2階の窓2か所とテラス出口のガラス戸、サンルーム出入り口ガラス扉です。
ハイ!無駄にガラス扉多いので、窓掃除だけで1日仕事なのでした。お疲れ!私。
窓掃除後は、雨戸の開け閉めするたびに、きれいな窓を見て自己満足に浸るのでした(* ´ ▽ ` *)

普段しないところ、その2はお風呂の壁とか棚とかの黒ずみ。これはもう、専用のブラシやスポンジでゴシゴシするしかないですね。水をかけて流したら、窓掃除につかったワイパーで水分をできるだけ拭っておきます。
ちなみにこのワイパーは、いつもお風呂場に置いてあります。お風呂から出るときに、鏡の水滴をさっと拭っておくと、白いうろこ汚れがつかなくていいのです\(^o^)/
その3は台所。コンロの五徳とか、出窓の奥の方とか壁とか。換気扇はいつも不織布のフィルターをつけてるからか、油物のお料理をあまりしないからか、今回はしなくてもオッケー。
ウチはビルトインじゃなくてガステーブルなので、持ち上げてその下のところまでセスキ炭酸ソーダのシートで拭いてきれいにします。

んで、きれいになったとたんに、おせちの黒豆とか、お雑煮(白味噌の雑煮で里芋入り)とかふきこぼれさせて速攻汚しちゃうんですけどね~。今年はどっちもふきこぼれ無しでした!

その4は玄関。主に、引き戸ですね。これも古いおうちのやり方で(もしかしたら関西だけ?)たっぷり水を含ませた雑巾で、木の引き戸を拭くというより「磨く」のです。
だいたいどこでも子どもの年末の仕事でしたが、そんなのも昭和の光景なのかな。
玄関扉、玄関と勝手口はいろいろ置いてあるものもどかして隅々まで掃いて水拭き。
終わったら、しめ縄をかけて迎春準備終了です。(実際には、1日飾りを避けて、玄関、勝手口は30日に掃除してます)

なんか余裕のない年末だったので、玄関のお花も買ってきてそのままホイっと投げ入れに。
玄関花
小さな葉ボタンがかわいかったので、それを中央にしたのですが、庭に勝手に生えてきた松もでっかいし、ロウバイ買ったらセットだったスイセンも多めだし、なんかごちゃあっとにぎやかですね。

ロウバイは床の間に。
床の間花
たぶん、1月中はずっといい香りで楽しませてくれると思います。

ロウバイは庭でも咲いているのですが、切り花にするにはかわいそうなぐらいの小さな木なので、今年も切らずにそっと眺めています。
蠟梅

なんだかんだと忙しかった2021年特にラスト。それを象徴するかのようにやっぱり忙しい年末になりましたが、なんとか年内に大掃除を済ませて、なんとか11時前に年越しそばにありついて、もう終盤の紅白を見ることができました。

紅白の後は、Eテレで「年越しをご一緒に」。
その中の、「たなくじ」(0655を知ってる人ならわかる)年越しは2022年の運試し。
な、な、なーんと…。
たなくじ
今年はきっと、いいことがあるに違いない!
ということで、このブログを読んでくださっている皆様にもお裾分けです。

最後に猫成分。
寒いけど、お天気がいいこのお正月。日が当たっている限りはサンルームでぬくぬくしています。
サンルーム猫

あ、年頭のご挨拶なのに、ほとんど年末のことばかりじゃないか!
なので、元旦に実家に集まったときの一場面を…。
タラちゃん
おせちはコロナ対策で、お弁当のような一人分おせちだけど、それに添えるオードブルを用意する甥っ子の手元をガン見する実家のタラちゃん。
このあとタラちゃんも一人前の椅子を用意してもらって、お祝いの席についていました(*^_^*)

今年はもうちょっとマメにアップできるのかなあ…。
こんなブログですが、今年もなにとぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト




日々のこと | コメント:14 |
<<初詣の後は鳥撮り | ホーム | ミャウゼ前後のドタバタ>>

コメント

ひーー!たいへんすぎる!!あのお家を掃除するのは大変な労力ですね〜窓!
お疲れ様でした〜ぴかぴかですね^_^
今年も気持ちよく新年が迎えられて素晴らしいー!
私は部分掃除で主に拭き掃除をしたくらいです(^◇^;)
今年も宜しくお願い致します!
2022-01-02 Sun 18:57 | URL | みきたろう [ 編集 ]
明けましておめでとうごさまいます❗️
うひゃ~もうほんとお忙しかったのね😢。
そんな中、新年からきっちりされているハッブルさん素敵です✨。
私も見習ってお掃除お料理頑張る💪❗️
今年は皆で探検にいってご飯ご一緒したいです❗️
今年も仲良くしてくださいね❤️
2022-01-02 Sun 22:30 | URL | いとうとしこ [ 編集 ]
明けましておめでとうございます
うちのミッキーみたいに見た目だけ、というわけにはいかないのは当たり前ですが大変そう。
昔は、私もそうでしたが…
いつの間にかミッキーに洗脳されてしまいました。
少しは手を抜くのも妙案です。
今年もよろしくお願いします
2022-01-03 Mon 12:34 | URL | アッキー [ 編集 ]
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

ハッブルさんの年末大掃除を読んだら、あらっ!なぜか我が家もすっかりきれいになっている!(んなわけあるか)窓も玄関もピカピカ(←どっちもやってないだろ)唯一、換気扇だけやりましたー。他はぼちぼち気が向いたらやることにします。(やらないな)

ライブ、寒かったんですね?
でも体調崩さないでよかったー!
Yちゃんさんとの忘年会、おしゃべりにまざりたい!どんな話をするんです?

ご実家の猫さんのたらちゃん、毛柄といい、なんだかお名前からして親近感。福太郎はやはりイクラにすべきでした。笑
ちゃんとお席を用意してもらえるなんて、幸せですね。
2022-01-03 Mon 18:13 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
ひえ〜26日、想像以上に大変だったようで。
何より寒さは困りましたね。
まあ、対策も練れたことだしリベンジ、リベンジですね。

気をとり直しての忘年会もすてき〜
近所で食べ物の趣味もお話も合う友達って
なかなか得難いもの。それだけで人生、数倍楽しいよね。
大掃除ルーティン、さすがです。あの豪邸なら
このくらい働き者でないと維持できないだろうな〜
いつか、参考にさせていただきます。いつか・・・
お正月も賑やかでいいですね。タラちゃん、何気にはじめましてだったかしら。

そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
2022-01-03 Mon 19:41 | URL | usainu [ 編集 ]
明けましておめでとうございます
年賀状ありがとうございました。
私は松の内にも間に合いそうになくて、寒中お見舞いにしようかと…寒中中に出せたら(;´∀`)

年末バタバタな中でも、しっかり食事をして大掃除、素晴らしい!!
年末ぎりぎりの発表会は大変でしたね。
私は10月に発表会があったのですが、コロナ禍ということで、1時間ごとの総入れ替えや消毒をするので、演奏は6~7分で…と言われて、半分近くも削る作業であたふたしました。

年末大掃除は大変…でも、少しはハッブルさんを見習って、今年は計画的に少しずつやるようにします。
窓掃除用のワイパーをお風呂場に!!
いいですね~参考になりました。

タラちゃん、可愛い(^ー^* )フフ♪
今年は、みんにゃ元気に過ごせますように!!
2022-01-05 Wed 01:24 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
みきたろうさん、明けましておめでとうございます。
ふう~、ホント、なんでこんなにガラス扉の多い家に住むことにしたんでしょうねえ。
とはいえ、「お正月にはキレイしておきたい」という、もうほとんど自己満足の世界かもしれません。
これからは、部分掃除で、ポイントを押さえてきれいに見せる方法を会得しようかな~。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2022-01-05 Wed 18:33 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、明けましておめでとうございます。
ホンマに年末年始なのに、相変わらずドタバタしてました~。
なんかね~、毎年やってることをやっておかないと落ち着かないんですよね~。
いやいや、としこさんもづるづるクッキングで素晴らしいお料理を披露されてるじゃないですか~。今年も研究の成果、楽しみにしておりますよ。
ホントに今年こそ、あちこち気軽にお出かけしたいですよね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2022-01-05 Wed 18:37 | URL | ハッブル [ 編集 ]
アッキーさん、明けましておめでとうございます。
いや~ホント、うまいことポイントを押さえて手を抜く方法を身に着けたいものです。
ミッキーさんにご指導いただこうかな~。
アッキーさんは見事に洗脳されちゃったんですね(;^_^A
今年もどうぞよろしくお願いします。
2022-01-05 Wed 18:40 | URL | ハッブル [ 編集 ]
のりたいこさん、明けましておめでとうございます。
うふ、妄想世界はすっかりきれいになっていましてよ(*^^*)そういう目で見れば現実もきれいに…?
発表会の日、奈良はちらほらでしたが、今日とは積雪だったとか!ホント寒かったんですよ。
でもこの時期寒いのは当たり前なので、これからは寒さ対策気をつけます!
Yちゃんとは、何しゃべってるんだろうな~いつも長いことしゃべってるけど…。
同じ職場なので仕事のこともちょっとはしゃべるけど、あとは食べ物ののこととかアートのこととか、えーと、えーと…思い出せない…(;^_^A
でも、きっとのりたいこさんも一緒に楽しくおしゃべりできると思います。いつか一緒に飲みながらお話しできたらいいな~。
あ、ホント、タラちゃん、ノリくんフクくんと同じ柄だ!
そうよ~なんでフクくんはイクラちゃんじゃないのか不思議だったの!あ、でもノリタイちゃんたちの子どもじゃないし、イクラじゃおかしいか…。
タラちゃん、お客さん大好きなので、にぎやかな席に混じれて嬉しそうでしたよん。
2022-01-05 Wed 18:49 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、明けましておめでとうございます。
そうなのです~発表会、思った以上に足が言うこと聞かなくて、これはもう寒さしか考えられない!と思ってるのですが(単に腕のモンダイか⁈)
まあ、発表会後なので忘年会も心置きなく楽しめました。ホント、随分年上なのに、仲良くしてくれるYちゃんに感謝です。
大掃除ルーティン、参考になりますかね~?もっと手軽に簡単にキレイになる方法、これからも研究していきます!
あ、タラちゃん、そういえば初めましてかな?
今回はおもろいことやってくれましたが、基本、お外に遊びにいってたり、ふとんに埋もれて寝てたりで…。
今後もなんかおもろいことやってくれること期待。今年もどうぞよろしくお願いします。
2022-01-05 Wed 18:56 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、明けましておめでとうございます。
年賀状、実は年明けてから投函したのですが、もう着いたんですね。すごいな郵便局。
きらちろママさんはホントにお忙しいですから、どうぞご無理なさらず…。
発表会、教室としても初めてのことで、年末という以外になにかとバタバタでしたが、コロナ対策もしなきゃいけないし、大変そうでした。でもやったらやったで「またやりたい」声がすごく多かったみたいなので、また今年もあるんじゃないかな~同じような時期に…(;^_^A
いやいや、大掃除、そんなに計画的にはやってないです~。今年は発表会前からできるように、いろいろ準備しておこうかな…(まずは練習だろ!)
タラちゃん、お客さん大好きなんですよ。うちの子たちに爪の垢もらってきたいぐらい。
ホントに、今年はどの子もみんな元気に過ごしてほしいですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2022-01-05 Wed 19:03 | URL | ハッブル [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。
お掃除もちゃんとされて
お正月を迎えられたんですね~。
私は換気扇の掃除は頑張りました。
それだけで力尽きました~。(笑)
冬はサンルームが暖かそうでいいですね。
タラちゃんは初めましてですよね。
ちゃんと椅子に座って可愛い~♪
今年もよろしくお願いします。
2022-01-05 Wed 20:26 | URL | しろぱん [ 編集 ]
しろぱんさん、明けましておめでとうございます。
やっぱ~、年末の大掃除って窓と台所と玄関だけは「とにかくしなくちゃ」って思ってしまうんですよね。もうほとんど刷り込まれちゃってます。
換気扇の掃除、なにげにハードですよね~私はフィルターをこまめに変えて防ぐ作戦です。
お天気がいい時はサンルームと横の和室で暖房要らずです(*^^*)
タラちゃん、お客様大好きみたいで、弟一家と私が来て、ずっとご機嫌でした。ホントに同じように椅子に座って、みんな食べてる間一緒にお付き合いしてましたよ。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2022-01-05 Wed 23:43 | URL | ハッブル [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |