初詣の後は鳥撮り2022-01-06 Thu 01:21
はあ~明日から仕事や…(;д;)
その前に、軽く更新行っちゃいましょ~。 毎年、元旦は実家に行き、2日は家の近くの神社に初詣、その後、神社の周りの池と、家の近くの池のあたりで鳥の写真を撮るのが恒例になっています。コロナでもこの元旦、2日のすごし方は全然変わらないなあ。 今年の三が日はずっとおだやかないいお天気。 2日はラッキーも重なって、自分でも気に入った写真が撮れました。(去年は寒くて風もつよくて散々…) 神社の周りの池には、冬には水鳥が渡ってきますが、その中に、私の大好きなキンクロハジロちゃんたちがいるのです。 (画像はクリックで拡大します) 身軽に手持ちで撮りたいので、私のズームレンズは200㎜。 なので、鳥たちはできるだけ近くに来てほしい。キンクロハジロたち、ラッキーなことに私がいる岸辺の道路のすぐ近くまで来てくれていたのです。 ![]() 白黒が♂、黒っぽいシックな色柄のは♀です。 頭の後ろの寝癖みたいな羽がかわいくて大好きなのです。 なんだかおしゃべりしてるみたいな♀たち。 ![]() 最近はどこでも増えすぎて、糞で岸辺の木など真っ白にしてしまって、もっぱら悪役のカワウ。 こちらの池にもいますが、今回は濡れた羽を干してる場面に遭遇。 ![]() 2羽が交代で羽を広げて干していました。 注目は右下のカイツブリ。羽を干してるカワウに興味津々で、ずっと横でちょろちょろして見てましたが、カワウは気になるみたいで、カイツブリのいない方にあっちむきこっちむき…近づきすぎて怒られてもめげないカイツブリ。もう見てて飽きない。可笑しいやらかわいいやら(´∀`*) 野鳥にも詳しい弟によると、カイツブリの去年の春生まれの若鳥は何にでも興味あるみたいで、きょうだいで追っかけっことかもよくやってるとか。そういやこのカイツブリたちもしょっちゅうバシャバシャ追っかけっこしてたなあ。 池の岸辺にはジョウビタキ♂も来ていて、近くで撮れてめっちゃラッキー。 ![]() この草の実を食べに来ていました。 ついばんでるところはピンボケ。ザンネン。 神社から家の近くの池まで帰ってくると、な、な、なんとカワセミが!!! いや、この池にカワセミがいるのは知ってるし、何回か見かけているのですが、たいがい超高速で飛んでるところで、とてもじゃないが写真なんて撮れない(カワセミの飛翔はめっちゃ高速です!) この時も、池の対岸にとまっていたので、川ならともかく池の対岸の小さな鳥は、200㎜ズームでは思いっきりトリミングしてこの程度。 ![]() それにして、池の対岸にいても、しかもメガネかけててもそんなによく見えてない私にも見つけられるぐらい、カワセミの羽の色は鮮やかで美しいのでした。 ちなみに、最近はカワセミは「清流の宝石」という二つ名をあっさりと捨て、「魚が獲れればそれでよし」と、結構都会でもそこらの水辺にいたりします。 池のほとりの桜の木にはメジロたちが来ていました。 このメジロもねえ、ちょこちょこと動き回って、全然ピント合わせられないのですが…。 ![]() ちょっと暗いがなんとかピントは合ってるぞ! 鳥ではありませんが、ウチの庭にもときどき(しょっちゅう?)来ているらしい白黒にゃん。 ![]() ズームレンズなのでぐっとアップで撮れました。 まあ、この子、飼い猫なのかあんまり人を(私を?)怖がらないので、望遠でなくてもそこそこ寄れるんですけど、ここまでアップで撮れるのは望遠ならではかな。 とにかく数うちゃあたる作戦で撮りまくっても、全然ピントあってなくてボツ写真ばっか、という年もありますが、今年はなかなかの取れ高。たなくじの「過去最高の大吉」は、こういうことなんかな~ヽ(´∀`)ノ もう、宝くじ買っちゃう? スポンサーサイト
|
コメント
穏やかな新年を迎えられたのは、去年の頑張りを「お正月さま」が認めてくれたから。
元日から松の内まで平穏な心でいれば、半年間の無事を約束してくれる。 とか何とか、「こんぴらさん」で言ってたような。 運が良いときは、バンバン攻めましょう! 宝くじ…最近は買ってないな~ 2022-01-06 Thu 11:45 | URL | アッキー [ 編集 ]
楽しいーーーー!
「最近はカワセミは「清流の宝石」という二つ名をあっさりと捨て」のくだりはもう読み惚れました。かっこよすぎます。今度、真似させてください。 鳥もなかなか面白いなぁ。 白黒にゃん、「ギロリ」まなざしががかわいい。 確かに、飼い猫っぽいですね。 なんでこんなに猫ってかわいいんだろ。 宝くじ。 あとで「あー、あの時買ってたら当たったのかも」って思うより、そういう時は買った方がいいですよ!波には乗らなくちゃ!ちなみに年末ジャンボは撃沈でした。いいんです、、、ワクワクを買ってるんです、、、(笑) 2022-01-07 Fri 19:09 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
アッキーさん、こんばんは。
去年のがんばりを認めてもらったのなら嬉しいな~(*^。^*) 松の内までおだやか…ではなかったなあ…6日から出勤したし…。 よし!来年は1年穏やかに過ごすために松の内は出勤しない!わけにはいかないか…。 んー宝くじ、やっぱ買っちゃおうかな~。 2022-01-10 Mon 18:53 | URL | ハッブル [ 編集 ]
のりたいこさん、こんばんは。
うふ、楽しんでいただけました?よかったです。 鳥の名前、ちょっとおぼえてわかるようになると、ぐっと面白くなりますよ。 あ、私も「二つ名」のくだり、ネイチャー系の雑誌か何かの真似っこです(;^_^A 白黒にゃん、まだ若そうな感じなのですが、たぶん、ウチの庭にウ〇チ埋めずに放置してる子なんですよ。お願い、埋めてって。 宝くじ、やっぱ買っちゃおうかな~なかなかチャンスがないのです。 2022-01-10 Mon 18:57 | URL | ハッブル [ 編集 ]
おお~ハッブル様の風景や鳥さんのお写真、久しぶり~!
わ~可愛い~♪上手~! うんうん、昨年はすっごい忙しかったもんね。 今年はいっぱい撮って私たちに見せて頂ける程度の余裕が持てますように。 白黒ちゃん、すっかりハッブルさんのお友達気分かな?=^_^=/
穏やかなお正月を迎えられたようですね。
たくさんの鳥さん!! まだカワセミは見た事無いんですよ~。 私もいつか見てみたいです。 宝くじ当たっちゃうかも!!(*^-^*)
としこさん、こんにちは。
うふ、ありがとうございます。 鳥たちがかわいくキレイに撮れるとめっちゃ嬉しい♪ほめてもらってもっと嬉しい(*^^*)です。 昨年というか、もうここ何年か、鳥撮りはこのお正月の2日だけということが続いているような…。 タイトルの「時々蟲」もなかなか撮れないし…。今年はもうちょっと鳥や蟲を撮って載せられたらいいですねえ。 白黒にゃん、お友だちっていうか、ほとんどウチの庭トイレ扱いのご様子…(;^_^A 2022-01-16 Sun 14:12 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろぱんさん、こんにちは。
本当に、お天気も自分の心持もおだやかな新年でした(出勤しないのが何より大きいな~)。 水鳥は、渡りでやってくるので、寒い時期は撮影チャンスなんですよ。 カワセミ、ものすごい速さで飛んでるので、もしかしたら近くにいるのに気づいていないだけかもしれないですよ。水辺でコバルトブルーに光ってる何かが高速移動していたら、それはカワセミです(*^^*) 2022-01-16 Sun 14:16 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|