あれ?お彼岸!2022-03-22 Tue 00:52
いつの間にやら、もうお彼岸ですよ。
長らくブログ放置しちゃいました。もちろん、いつまでもお正月気分だったわけではなく、理由その1はお仕事が忙しかったのですが、理由その2は、今のブームがDIYで、お休みの日はいろいろ作りたくなったり何か思いついたりして、ブログまで手が回らなかったということなのですね。 なかなかの長期戦になったのはこちら。 ![]() 時々「?」なものが寄贈されていたり落ちていたりするウチの職場。いつからか、この椅子が外の通路に置かれていました。 よく見ると、カリモクチェアではありませんか!これはカリモク60では!とちっちゃい私の軽に積んで持って帰ってきました。 外の通路にいつからあったのかわかりませんが、かなり傷んでいて、シートはもう破れてスプリングも壊れています。 おうちに持って帰ってよく見ると、カリモク60シリーズと微妙にネジの位置が違う…あれ?「56」って刻印も?「60」じゃないの? 問い合わせてみると、正面と横からの写真を送ってほしいとのこと。 写真鑑定(?)の結果、カリモク60の前のモデルとのこと、そして、シートとモタレのパーツ交換も可能とのことでした。 もちろん、パーツ交換の注文をしたのですが、ここまでは12月のこと。お正月休みにリペアする予定だったのですが、なーんと、パーツが届くのは2月とのこと!遅っ!!!セミオーダーってことなのかな。 お正月休みはかなり傷んでいたひじ掛け部分をサンドペーパーで磨いてワックスがけしてきれいに…しようとしましたが黒ずみは取れず。まあ、ビンテージ感があっていいかな。 パーツが届いて、さあ交換!と思ったら、外に放置されていたからネジが回りません。 潤滑スプレーを吹きかけて叩いたりじわじわ回したりして、外さないといけない6本のうち3本は外しましたが、あとの3本が回らない。 外した3本も、全力でドライバーを押し当てて、数ミリ回ったらゼーハーゼーハー、寒い中暖房もつけずにやってるのにじんわり汗が出るぐらい。 もうこれは、私の「力」では太刀打ちできないのかも…「男手」でないとダメなんじゃ…と、男性の友人に来てもらうことにしました。 ![]() 「ランチごちそうするから手伝って~」と来てもらって、ランチ食べて奮闘してもらうこと3時間。 回らない3本のうち、1本は抜けたそうですが、あとの2本は「埋め込みナット」にさび付いて動かなかったので、木のフレームの方に穴をあけて取り出したとのこと。 フレームからシートとモタレは取り外せましたが、ネジ穴の2倍ぐらいの大きさの穴が開いてしまいました。 穴は開いてしまいましたが、外してくれたのでそれはありがとう、と手作りの夏ミカンピールのチョコがけでお茶タイム。久しぶりなのでその後も夕方までおしゃべりしてました。 で、今度はその穴の開いたフレームを何とかして、新しいパーツを取り付けたい。 大きな穴は木っ端から小さな〇を切り出してはめ込み、隙間はネジ穴を埋めるパテを詰め込みました。 ネジを外してくれた友人からは、補強の板をつけた方がいいのでは、とのことで、同じく木っ端で小さな補強板を切って、同じ濃い茶色のワックスを塗って、その分長めのネジで止めることにしました。 ![]() これは内側から見たところ、ネジをギリギリまで打って、内側からパテを詰め込んでいます。 ![]() 四角四面で味気ない?でもこれが一番丈夫かな? 12月に交換パーツを注文して、いろいろ格闘して、3月初めにようやくリペア完了です。 ![]() 交換パーツは大好きなモケットグリーンにしました。 やっぱいいな~。がんばってよかった(*^_^*) 今は、もっと快適に過ごすために、オットマンとかサイドテーブルとかを作ろうかと考えています(と、どんどん深みにはまるDIY沼)。 これ以外にも、ちょこちょことワイヤーネットを使って勝手口や台所の棚やワゴンを作ったり、寒すぎる浴室の窓にポリカーボネイト板で二重窓作ったり、寝室の押入れの扉を外して簡単クローゼットにしたところに、カバンをつるして収納するバーを取り付けたり。 ![]() なんか食べ物の話してたら「〇〇の口になった」みたいなもんで、今は頭が「DIYの頭」になってるみたいで、なんかここにこういうのがあったらいいかな、とか思いつくようになるんですね。 テーブルの端っこに、いつも使うものとか置いておきたいのですが、カゴにまとめて入れてるつもりでなんかごちゃごちゃしてたこのコーナー。 ![]() ふと、気づきました。同じ三輪そうめんの木箱が二つあるの(毎年実家がいただいてるお中元)それと、買ったけど使い道なくてあまってるすのこでラック作れないかな? ![]() 半分に切ったすのこで箱二つをつないだだけですが、柿渋を塗ったらいい感じのラックになりました。 ![]() いつもさっと出せるようにここに置いておきたいもの以外は片づけて、スッキリしました。 ちなみに、naoさんの猫イラストカレンダーを乗せてあるのは、庭の柿の木を切った枝を組み合わせて作りました。 ラックの手前の白い猫のカンカンには、最近はまっているオートミールとおからのクッキーが入っています。 最近のはまり物クッキング編は次回かな。 最後は猫成分。 あったかくなって、サンルームも真昼は暑いぐらい。午前中、昼下がりは気持ちよくお昼寝のぴーちゃんなーちゃん。 なんとなくシンクロしてるかな? ![]() こういう姿を見ると、なんか自然に「い~ね~あったかいね~」とか声かけちゃいます。 スポンサーサイト
|
コメント
う、嬉しい。。。しかもDIY。。。最高。
忙しいのかなぁ、お体大丈夫かなぁと思っていたので、ご多忙は相変わらずみたいですが、お元気そうでとても安心しました! カリモク、キターーーーーッ(古すぎ?) 前の家はモケットグリーンだったんですけど、引っ越しの買い替えで黒にしたんです。でも5年目でもう飽きてしまって。モケットグリーンはオットマンだけまだあるのですが、あー、この黒、早くまたボロボロにならないかなぁ。笑 一人用のモケグリ、やっぱりかわいすぎるーーー!2人用よりもシートのグリーンと木の色の割合が絶妙だと思うんです。ハッブルさんにこんなにきれいにしてもらって、カリモクさんも喜んでいますね!ハッブルさんのお宅にもとても似合っていると思います。いいなぁ。あ、すみません、つい興奮しました。修理後のお姿があまりにもかわいすぎて。 ぴーちゃん、なーちゃん、本当に気持ちよさそう。太陽の光をたくさん浴びて、モフったらきっといいにおいがしますね。 2022-03-22 Tue 10:31 | URL | のりたいこ [ 編集 ]
よかった、お正月気分抜けてて。(知ってた)
それにしてもすごい! 本当にハッブルさんはクリエイティブの人! カリモクがこんなにも美しくリペアできるなんて〜 手間も時間もかけた甲斐があるもの。頼もしい助っ人の人脈もさすがです。 こうして知恵と工夫で、我が家を居心地のよい場所にしていくのって 素晴らしいなあ。尊敬しかない。 根気や技術はもちろん、やっぱり「好き」って気持ちが一番大切でしょうね。 やりとげた達成感も格別だと思います! お料理シリーズも楽しみにしていますよ〜 サンルームも今がいちばん気持ちいい時期でしょうね。 ぴーちゃん、なーちゃんも幸せそう。 2022-03-24 Thu 16:13 | URL | usainu [ 編集 ]
わあ!やっぱりスマホ投稿は私の指の静電気のせいか、送信ボタンが怪しいなあ(;^_^A。
と・いう訳でカリモク完成おめでとう~!!! あ~やっぱりいいなぁ~緑のモケモケ❤ 素麺箱のリメイクもとっても素敵! ブッキーのワタクシ、ほんと尊敬のまなざしです✨。
のりたいこさん、こんにちは。
あら~ずいぶんご心配おかけしてて、ごめんなさい。 ちょっとバテてはいましたが、元気にしてましたよ。 そしてそして、カリモクチェアーのことをこんなに喜んでくださって、ホントにありがとうございます(*^^*) チェアーも嬉しく思ってくれてると思います。 黒もシックでいいですが、モケットグリーンかわいいですよね♪ 今はまだ縁側で仮置き状態なのですが、オットマンをつくって、いま模様替え中のリビングにお引越ししたらまたアップしますね。 って、次回もまたDIY特集になるかも…?(とりあえず早よアップしなはれ) 2022-03-31 Thu 10:23 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんにちは。
そうそういつまでもお正月気分じゃないことぐらい、みなさんわかってくださってますよね~(〃▽〃) いや~それほどクリエイティブって感じではないですよ~自分では必要に迫られてやってる感が…。 まさか拾いもんのカリモクチェアにこんだけ手間暇かかるとは思ってませんでしたが、それだけに愛着増しそうです。 ホント、基本はお家大好きなので、それであちこちもっと気持ちよく過ごせるようにガンバローって思うんでしょうね。 もう日によって気温の変動大きすぎて、お天気いい日はサンルーム暑すぎ~なこともある今日この頃。 猫たちはよくわかっていて、一番いい時間帯でサンルームのお日様満喫しています。 2022-03-31 Thu 10:30 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんにちは。
あら、としこさんも?私もスマホでの入力はよく無視されるので、あんまりやらないんですよ。フリック入力も時間かかるし、キーボード入力がやっぱ便利だなあ~。 ありがとうございます(*^^*)カリモクチェア、なんとかリペア完了~。ね!いいですよね~モケットグリーン♪ 素麵箱も、いつか何かにしようと思っていましたが、思いつくまでがなかなか…。でもこちらもテーブルの上で活躍してくれています。 え~!毎回書いてますが、としこさんは絶対ブッキーじゃないって! 新作手芸、楽しみにしてますよ~ん。 2022-03-31 Thu 10:35 | URL | ハッブル [ 編集 ]
DIYすご~い!!
モケットグリーンて言うんですね。 ラックも使いやすそうでいいな♪ オートミールのクッキー気になるー!! ぴーちゃんもなーちゃんも サンルームでお昼寝が気持ち良さそうですね。(^^)
しろぱんさん、こんばんは。
ありがとうございます(*^^*) モケットグリーン、電車のシートなんかにも使われてるんですよ。だから、グリーンじゃないのはたぶん、しろぱんさんも見かけたり、触ったりしたことはあると思います。 ラックは大正解。ここにちゃんと収めておきたくて「使ったら片づける」徹底しております。 あ、オートミールクッキーはちょっと先延ばしで、次回もDIYになりそう…お楽しみに! 最近は、昼間はサンルーム暑いくらいになっちゃいました。朝夕の涼しい時?にサンルームで寝てる猫ずです。 2022-04-10 Sun 19:12 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|