温暖化対策?2007-02-12 Mon 18:10
庭の梅が、もう散り始めています。 スポンサーサイト
|
コメント
ハッブルさん天才!ストッキングも使えるかしら。 私も皮膚や気管支が弱いので市販の洗剤が苦手で、単純な石鹸、重曹、お酢を掃除や洗い物、お風呂の体洗いにも使っています。洗濯は普通の洗剤使っちゃうけど。特に重曹は何でもよく落ちるのでお気に入りです。猫がすぐじゃましに来るから気になりますしね。mikさんも書いてたけどそういう人増えてるのかな。 梅はマクロレンズですか?きれーい
2007-02-12 Mon 20:18 | URL | テケト [ 編集 ]
ねーちゃんとぴーちゃん、お外に居るハッブルさんが気になるのかな。(*^_^*)ハイソックスはナイスアイデアですね!うちでも菜々の毛があちこちに落ちてるので、ワイパーは欠かせません。履いてない靴下がたくさんあるので、早速やってみます♪
2007-02-12 Mon 22:06 | URL | しろぱん [ 編集 ]
ホント1人1人が少しづつ気を付けて、地球温暖化を食い止めなくては!私もやれることをやってるけど、ハッブルさんのを参考にして、もっと色々工夫しよう!っと。あと、ジーパンの切れ端、お風呂掃除とかにいいんですよね。水垢とかよく落ちるんですよ。梅の写真、綺麗ですね♪ねーちゃんもとっても可愛い!
2007-02-13 Tue 11:08 | URL | まさにゃん [ 編集 ]
拭き掃除が苦手な私はほぼ毎日掃除機をかけています。ハッブルさんのエコ生活を読ませて頂いて「私ダメだなぁ」ってつくづく思いました。 ただ掃除機のゴミ2日に1回捨てるんですが埃やニャン毛がたっぷりなんですよね~。掃除機をされないとき、例えばカーペットや畳ってどうされていますか??良い方法があれば教えてくださ~い。宜しくお願い致します。
2007-02-13 Tue 17:36 | URL | フクウタ母 [ 編集 ]
テケトさん、こんばんは。ストッキングは薄すぎるから、ちょっと使いにくいかもしれませんね。靴下くらいの厚さがあったほうがいいと思いますよ。ホントの天才だったら、思いついたらもう忘れないと思うんですけど、2回目、切込みを入れて、さあ、かぶせようとしたら、あーでもない、こーでもないって、思い出すのに苦労しましたよ。その辺が「やっぱり凡人」です。梅はマクロレンズ、正解です。虫撮りの時は気合を入れてコンタクトにしますが、メガネだとピントあわせがやりにくいんです~、って言い訳しとこう…(^^;)重曹と、うちはクエン酸が大活躍ですよ~。
2007-02-13 Tue 22:44 | URL | ハッブル [ 編集 ]
しろばんさん、こんばんは。いつも、まずは私に「なんでそこにいるの~」とか「一緒に出る~」って言ってるみたいにギャアギャア騒ぐんですが、そのうちに鳥とか車とかに気をとられて私のことなんかどーでもよくなってくるんです。このねーちゃんも、多分、車かなんかを見てるんだと思います。靴下ワイパー、結構いいですよ。お試しくださいね。大体、思いついたのが、部屋の隅っこでほこりだらけになってた靴下の片方を発見した時ですから…。
2007-02-13 Tue 22:47 | URL | ハッブル [ 編集 ]
まさにゃんさん、こんばんは。ジーパンの切れ端でお風呂掃除ははじめて聞きました!お風呂掃除用スポンジ、買ったばかりだあ~!もうちょっと待ってたらよかった!梅の写真、10枚くらい撮って、なんとかこの写真がやっと見れる程度の写りでした。構図とかうまくまとめられる人がうらやましい~。ねーちゃん、自然光だと、ふっくら感がそのまま撮れるんですよ。蛍光灯の光はキツイ感じになりますね。
2007-02-13 Tue 22:51 | URL | ハッブル [ 編集 ]
フクウタ母さん、こんばんは。いえいえ、掃除機って、引っ張りだすのが重いから、結構おっくうになりませんか?慣れるとワイパーとかほうきの方がお手軽ですよ~。手で拭き掃除はもっとメンドーくさいから、まずしません(^^;)畳は掃除機が一番手軽かなあ。茶殻をまいてほうきではいてみたこともありますが、茶殻の乾き具合(湿り具合)が難しいんですよ。カーペットは手動のクリーナーを愛用しています♪ブログの「家事」に一つだけある記事に画像がありますので、見てみてください。ガシャガシャして、ごっそりにゃん毛やほこりが取れると結構カイカン♪ですよ。
2007-02-13 Tue 22:59 | URL | ハッブル [ 編集 ]
洗剤まで徹底しているとは、頭が下がります~。わたしも見習わなくては。 エコって、結構若い人のほうが熱心な気がします。お年寄りと接することが多いですが、何度でも繰り返し使えるものでも捨てたり、ゴミの分別をちゃんとしなかったり。発砲トレイや牛乳パックをリサイクルに出したら、「お金にもならないのによくやるねぇ」と言われたことも。そういうことを問題にしない時代を生きてきたからなのかなあ。
2007-02-14 Wed 11:35 | URL | 切り身 [ 編集 ]
切り身さん、こんばんは。それは私も思いますね~。うちの両親くらいの年代の人って、どんどん使ってどんどん捨てる!時代だったのか、私が「もったいない!」って言う方ですよ。私はおばあちゃん子だったので、子どもの頃からすぐ「もったいない」って言うヘンな子だったんです。学校で使うお裁縫箱とか、セットになったのじゃなくても、きれいな空き箱で十分満足してたなあ~(^^)
2007-02-14 Wed 20:23 | URL | ハッブル [ 編集 ]
お庭の梅なんですね☆立派ですねぇ。綺麗です。 小さいことの積み重ねしかないですものね。 最近の学生さんはとても感心なもので、わたしたちよりもゴミの分別とか ちゃんとしてるんですよ。ふざけた格好していても。 未来は明るいかもですよ。わたしも恥ずかしくないようにしなくては!
2007-02-16 Fri 22:24 | URL | hana* [ 編集 ]
hana*さん、こんばんは。小さくてか細い梅の木なんですが、毎年きれいに花をつけて、いっちょ前に実もなります。利用しないまま、熟れて地面に落ちちゃいますが…(アリさんたちのゴハンになってるんだろうな)。若い人たちは、子どもの頃からエコロジー生活になじんでいるから、もう自然に身についててできちゃうんでしょうね。ちょっと未来が明るくなりました(そんな大層な…^^;)
2007-02-16 Fri 23:15 | URL | ハッブル [ 編集 ]
ハッブルさん、今日はどうもありがとうございました。おかげさまでとても楽しかったです。また遊んでください。そして来年はぴーちゃんねーちゃんでおうちにゃんこ展一緒に参加しましょう!
2007-02-17 Sat 21:01 | URL | テケト [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|