いつまでもバタバタな20222022-12-26 Mon 01:04
あらら、またまたブログ更新が滞ってしまいました。
なんだかとっても疲れやすいお年頃ということもあるのですが、今年はいつも以上にドタバタが多いような気がします。 気づけばもうクリスマス。 ![]() 日曜日のクリスマス、我が家にやってきたのは天使でもサンタさんでもなく、排水トラブルの業者のお兄ちゃんでした。 前回のブログ更新の直後、洗濯したり、お風呂に入ったりすると、なぜかトイレでポコポコ音がするのです。トイレを流すと、水が流れずにあふれそうになり、そのうちじわじわと水位が下がっていくという…。 これはトイレ詰まりね!と、翌日お仕事帰りに、「すべての便器に対応!」というラバーカップを買ってきて使ってみたら、あれ?隙間ができてうまく吸引できない…。 すべての便器に対応してるんじゃないの?と改めてパッケージを見たら、「すべての…」の下にめっちゃ小さい字で「一部の便器には使えないことがあります」って書いてある…。うちの便器、「一部の」使えない便器だったみたい…。 ![]() まだあったかかったこの頃、ぴーちゃんなーちゃんはベッドのお布団の上でシンクロ寝。 ラバーカップ使えないよ~どうしよう~と思っているうちに、今度は洗濯機の排水が流れにくくなって、下のパンからあふれて洗面所水浸しに! …ん?2年前にも同じような排水詰まりで大大大工事しなかったっけ? 領収書を探したら、ホントにちょうど2年前、排水管に植物の根っ子が入り込んで茂ってるということで、庭を掘り返して排水管を全部取り換える大工事をしてたのでした。 2年でまた詰まるって…もうこれ訴えてもいいレベルじゃないの⁇と憤りつつ業者に連絡を入れ、すぐに来てもらいました。 2年前と同じ担当者のお兄ちゃんと一緒に見てみたら、新しくなった排水のマスにたっぷりと汚水がたまっています。なんと、工事をしたさらにその先でまたもや詰まっているらしいとのこと。 道路から石段を登って家があるのですが、排水管は最終その石段の下を通って道路の下の下水管につながっているとのこと。 もし、その石段のところで詰まっているのなら、石段をはつって排水管を取り換える大大大大大工事になるとのこと。 そんな工事、ぜ~~~~~~ったいしたくない~~~!!! でも工事しないことには排水は流れない…。石段までのところで詰まっていることを祈りつつ、工事スタート。 幸い、石段を登り切ったところ、塀の下あたりの排水管で詰まっていたとのこと。塀の下をくぐるように穴を掘って、2年前に工事したさらにちょっと先まで排水管を取り換えることになりました。 門扉のすぐ横の大穴を囲んで業者のお兄ちゃんが説明してくれました。 「石段をはつって工事するとなると大変なんですが、もりぞーさん曰く…あ、もりぞーさんっていうんですけど…」 そこには、見るからにもりぞーさんな、もう、あなたの名前はもりぞーさん以外ないでしょ、っていうぐらいもりぞーさんな工事のおっちゃんがにこにこ笑っていました。 「もりぞーさんによると、石段のところは勾配があるんで、排水流れていくやろということで…」とりあえず石段をはつって掘り返す大大大大大工事はしなくて済みました。 ![]() 急に寒くなってストーブを出したら、ののちゃんもストーブ教に入信。偉大なるストウブ神の前ではいかなる諍いも争いもおきないのであった…(な、ことはないのですが…)。 というドタバタがあったのが、発表会の直前。工事の最終日は発表会当日。リハーサルに行こうとしたらお兄ちゃんに呼び止められて説明聞いたり見積もりにサインしたり工事代の振り込みのこととか聞いて…ちょっともう時間ないんですけど!!! ハイ…きっちりリハーサルに遅刻しました…。 発表する曲は「Moanin(モーニン)」…ピアノ講師の先生、ベース講師の先生とのジャズのトリオ。当日リハで初合わせ。…リハーサル、心の準備も何もないまま突入することになって、結果はボロボロ…。 ![]() 練習はこんな感じで毎回ののちゃんのせてやってまして、なんか演奏しにくいんですけど…。 さらにこの日は急に職場の方のイベントが入り、リハーサルが終わったら仕事に走っていくことになり、それが終わったらまた本番に向けて会場に戻るという、なんとも落ち着かない発表会の一日だったのでした。 演奏に集中させてくれ~!!! で、本番はどうだったかというと、リハがボロボロだったので、直前まで必死に集中しなおして、なんとか練習した分の今の力を全部出しきることができたのでした。 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 12月4日の発表会が終わったらちょっと余裕、というわけにもいかず、その頃から年末に向けてはお仕事の方が忙しくなって、連日帰りが遅くなってクタクタ。 休日は、地域の「清掃の日」があったりして庭の木の剪定や草刈りに精出して疲れ、翌週は次の発表会に向けての合わせ練習が入ったりして、なんかいつもバタバタと落ち着かない2022年なのでありました。 私はこんな感じでドタバタし続けておりますが、ののちゃんは確実に馴染んでそしてなんだかでっかくなりました。 去年修理したカリモクチェア、たぶん今は私よりもののちゃんの方がよく座っています。 お天気のいい日の昼下がりはなんとも気持ちのよさそうなカリモクチェア。 ![]() ののちゃん、気持ちよさそうに毛づくろいしています。 ![]() 毛づくろい…してるんだよね? ![]() 毛づくろい終わり~!ホンマにきれいになってるん⁈ 毛づくろい後はここでしばらくお昼寝してるみたいです。 いいなあ、私もここで日向ぼっこしながらのんびりしたいなあ…。 あ、クリスマスになんで業者のお兄ちゃんが来てるかというと、工事したばっかなのにまたまた洗濯排水が流れにくくなったのでした。 なんでこんなに排水に悩まされるかなあ~。 結果から言うと、今度は完全に詰まってはいなくて、工事したところの手前、お家の床下近くで詰まりかけているという状態。 工事しないで高圧洗浄で詰まってた何かは出てきたみたいですが、完全に取り除けたかどうかはわからないとのこと。 もう、お願いだから排水トラブルはこの辺で終わりにしていただきたい…。 スポンサーサイト
|
コメント
色々とお疲れ様です。
排水も距離が長いのでまず見つけるのも大変ですが、 石段は触らずで良かったです。 今回もこれで落ち着いて貰いたいですね。 発表会も無事に済んで良かったです。 でも何ともお忙しい中でお疲れ様でした。 私は今日26日でことしの仕事は終わりです。 明日からは有休。3学期は10日からです。 ハップルさんもまたまた3学期もお忙しいでしょうから教則とりながら頑張って下さいね。 わたしもこの椅子でまったりしたいです。
戸建てにあこがれつつも、こういうトラブルがあると、全部自分で対処しなければならなくて、大変ですよね。
大大大工事を免れて、まずはよかったですね(´▽`) ホッ でも、2年前の担当者が来てくれたのはありがたいですね。 こういう業種も、けっこう人の入れ替りが激しそうなんでうけど…。 2年間もいてくれたお兄ちゃん、えらいわ~(;^ω^) 発表会もお疲れ様でした。 ののちゃんは、楽器の音は大丈夫なんですね。 ウチは、自宅練習に付き合ってくれたのは、きららだけだったんですが、きらら亡き後、ごりんが聴いてくれます(^_^;) カリモクチェア、ほんとに居心地よさそうで、ののちゃん専用になるのも納得(^ー^* )フフ♪ 年末年始も相変わらずお忙しいでしょうけど、ハッブルさんもゆっくり座る時間がありますように!! 年賀状は、まったく準備していなくて、また寒中お見舞いになる予定です(;´∀`) 2022-12-29 Thu 01:54 | URL | きらちろママ [ 編集 ]
その後排水はうまくいっているでしょうか〜
なんだかんだとトラブルに見舞われても ハッブルさんが落ち着いていらっしゃるせいか きっと大丈夫!と思ってしまいます。今回も! 演奏会もそんなバタバタの中だったとは。 みじんも感じさせない落ち着いたバチさばき(というのか?)かっこよかったです!! リズムキープするの難しいでしょうに〜 ののちゃんの話も大ウケでしたね。さすが!!^^ ますますのご発展を期待しております。 (講師演奏に出てきたドラムの方が先生? すごくかっこよかった) ののちゃん、カリモクチェアがよく似合う〜! 貴重なおやすみ、ぜひののちゃんをお膝にゆっくりお過ごしくださいね。 2022-12-30 Fri 17:40 | URL | usainu [ 編集 ]
排水トラブル、大変でしたね~
上水ならお知り合いから頂いたりお金はかかるけれど買えるけれども😿。 発表会もお仕事もあり毎日大変だけれど、年末年始は少しのんびりできるのかしらん? たまにはののちゃんにカリモク譲ってもらってのんびりお酒のみながらTVでも見てゆっくりできますように~=^_^=/。
たまちゃん、こんばんは。
ホントに~排水管は土の中なので掘ってみないとわからないのがドキドキでしたが、最小限の工事で済んでよかったです~(それでも結構な出費… ![]() 発表会、なかなか集中できなかった分、自力で必死で集中しなおして、まあ結果オーライです。 私も27日からお休み取って、大掃除やらいろんな用事を片づけられました。 また休み明けからは怒涛の日々なので、せめてお正月ぐらいはのんびりしたいのですが、この椅子はののちゃんそうとうお気に入りのご様子で、日当たりのいい時間はほぼほぼここで寝てます。 なので、ちゃうとこでのんびりしようと思います。 2023-01-01 Sun 18:14 | URL | ハッブル [ 編集 ]
きらちろママさん、こんばんは。
ホントに~こういうことがあると、マンションってこういうトラブルは管理会社がやってくれるんかな~楽かな~とか思うのですが、いろいろあってもやっぱ戸建てが落ち着くので、まあ、なんとかしないと仕方ないですよね。 担当者は、実は独立されたとのことで、クリスマスのトラブルは自分の会社から来てくれました。「今後ともよろしく!」とのことでしたが、こちらとしてはあんまり何回もお世話になりたくない(;^_^A あ、ドラムはエレドラなので、音は全部ヘッドホンです。なので、猫たちにすれば、私はただ棒であちこち叩きまくってるだけ。ぴーちゃんなんて膝に乗ろうとすることもあります。足でも左右ともペダルを踏むのですぐ諦めますが…。 年末、大掃除しながら見てると、ののちゃんこの椅子がそうとうお気に入りみたいで、日当たりのいい時間はほぼほぼここで寝てます。 なので椅子はののちゃんにゆずって、私は他のところでのんびりしようと思います。って、毎日コタツで飲んでると思いますが(笑) 2023-01-01 Sun 18:24 | URL | ハッブル [ 編集 ]
usainuさん、こんばんは。
こう立て続けにトラブルと、まだ信用できなくて、洗濯しながら、排水ちゃんと流れてるかチェックする癖がついてしまいました(;^_^A とりあえず流れてくれてるので、もうチェックしなくても大丈夫かな~。 発表会動画見てくださったんですね ![]() ハイ、先生ドラム叩いてるときはめっちゃカッコいいんです。しゃべるとちょっと粘っこいですが(笑) 私もののちゃん乗せながら必死のパッチでやった甲斐あって、悔いが残ることなくやりきれました!(インタビューのネタは「自宅での練習の苦労話聞いて」と伝えてあったのです) ののちゃん、相変わらず肩にも乗りますが、お天気のいい日の午後はずっとカリモクチェア占領してます。よほどお気に入りのご様子なんで、お正月もののちゃんに譲って、私はコタツで飲んだくれま~す。 2023-01-01 Sun 18:33 | URL | ハッブル [ 編集 ]
としこさん、こんばんは。
ホントそうですよね~。排水はとにかく流れてくれないと、つまるともう業者に頼るしかない感じです。 上水だと自分とこだけの問題ではなさそう~工事も公費になるのかな? 年末年始、今年はちょっと長めにお休み取りました。というか本格的には3連休から私用でいろいろ始まるので、それまではゆっくりする!と決めてるのですが…。 ののちゃん、この椅子がかなりお気に入りのご様子で、日当たりのいい時間はほぼほぼここで寝てるんですよね~。 お正月、チェアーに腰かけて庭を見ながら昼酒…はあきらめて、私はコタツで飲んだくれようと思います。 2023-01-01 Sun 18:39 | URL | ハッブル [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|