けっこう毛だらけ時々蟲

生き物大好きおばさんと猫3匹、時々蟲の蠢く日常

ドキュメント2022年夏猫以外

「猫以外」とタイトルに書きつつ、でもやはりこれはお伝えしておかねば!
前回の記事の追記に書きましたが、ののちゃん、FeLV、FIVどちらも陰性でしたので、納戸から出てぴーちゃん、なーちゃんに接近する時間を増やしております。
っていうか~もう出たがってニャーギャー大騒ぎなので、自然と納戸フリーの時間が長くなっていく…。ののちゃん、めっちゃおしゃべりです。
私が帰宅した夜の1~2時間から初めて、それがお風呂と寝る時以外はずっとフリーになり、出勤前の朝の時間もフリーに。
ぴーちゃんは、ののちゃんが近くにいても気にならないのか気づいてないのか…鼻チッスレベルまで近づいてやっと「シャー!」って怒ってます。
なーちゃんは、最初はののちゃんフリー状態の時は隠れて出てこなかったのですが、だんだん出てくる時間が長くなり、ののちゃんが遊びたがって近づいたとき以外は隠れなくなりました。一緒に遊ぶのはまだまだ先みたいですが…。

一日どこにも出かけることなく家にいた今日、9月23日は、ののちゃんほぼほぼフリーだったのですが、日中はぴーちゃんなーちゃんは基本寝てるし、ののちゃんもよく寝るので、そんなに接触はありません。
かなり接近
先住たちが寝ぼけてるときは接近のチャンス⁈
この後、ののちゃんは写真撮ってる私の方に来ちゃったので、ぴーちゃんなーちゃんお昼寝続行でした。

では本題「猫以外」のこの夏の大イベント。サンルームを建て替えてもらいました。
大工さん業者さんたちには猛暑の中の工事になって、ホント申し訳なかったのですが、工事に立ち会えるのは夏休みぐらいかな~と思ってこの時期にしたのです。
実際は、留守にしていても勝手に入って工事してくれるそうなので、猛暑の時期でなくてもよかったのでした。暑い中作業してもらってホント申し訳ない。

サンルームを建て替えようと思ったきっかけも、実は仔猫を迎えることが決まったから。新入りは来るわ工事でうるさいわ、猫たちに二重のストレスをかけたくなかったからなのですが、結果、工事はお盆の後にもちょっと延びて残っちゃったのでした。
私が引っ越してきたその時にはすでに雨漏りで床がべこべこ、ガラスにもちょっとヒビが入っていて、いつか建て替えなきゃな~と思っていたのです。雨漏りは、後付けで建てたサンルームの中に小さな庇が残っているという構造上避けられない問題だったので、ゲリラ豪雨や台風の時など、風向きによってはサンルーム内水浸しになるぐらい!
それ以外にも、屋根部分にも小さなヒビが入るようになってそこからも雨漏り。ガラスのヒビがついに端から端まで到達。そして新入り仔猫。
と、条件が揃ったところでついに決断。
業者さんに見積もりに来てもらったら、ジャ〇ーズの方ですか?っていうぐらいの若いイケメン!
工事が始まるのが楽しみだったのですが、あれ?工事に来られた方はかなり渋めのおじさま?
もしかして~見積もりから契約までは会社で一番のイケメン出して確実に顧客確保して、実際の工事は別の人がするという戦略…?
イケメンに再会しないまま、旧サンルームは2日間ですっかり撤去されました。
旧サンルーム撤去
壁がはがれてテープを貼ってあるところは庇がついていたところです。雨漏りの原因、庇も撤去してもらいました。
8月4日に工事が始まり、5日に地面の下の基礎の部分以外は撤去完了。
6,7日は土日で工事は無し。8日からサンルームのメーカーさんが新サンルームを建ててくれます。こちらも2日間で工事終了。
新サンルーム
同じ写真ですがこれしかない…。
一応、サンルームそのものはもう建ってる状態なので、洗濯物を干したりはできるのですが、庇を撤去したところの壁はそのまま、土の中の基礎も残ってます。
何より、雨戸の外側の戸袋がないので、雨戸を閉めたらネコだったらするっと出られてしまうぐらいの隙間が開いてるし、夜中にイタチとか入ってくるかも⁈もちろん虫も入ってきて、家の中なのに蚊に刺される( ;∀;)
イタチはともかく、雨戸を開け閉めするときは猫が出てないか厳重チェック。ガラス戸を開けておくときは蚊取り線香付けっぱなしで対処、しばらく洗濯物が煙臭かったのでした。

業者さんに連絡すると、お盆中は工事はお休みとのこと。とりあえずその後の工事をどうするか相談に来てくれました。
ここで久しぶりにイケメン君登場。どういう勤務体制なのかよくわからないのですが、顧客確保だけが彼のお仕事ではなかったようで、壁を塗る工事と土中に残っている基礎の撤去はお盆明けですが、雨戸の戸袋だけは急ぎ取り付けてくれました。

工事自体はプロにお任せですが、私はそれまでにサンルームの周りの植木鉢やサンルームと縁側のちょっとした隙間に放り込んであった庭関係の道具や土などいろいろ片づけたり、廃材資材を置けるようにサンルーム前の草を抜いておいたり、結構な作業をしなくてはならず、毎度汗びっしょり!
新サンルームは、旧サンルームより、奥行きはちょっと狭めですが、横幅?は、最初は旧と同じくらいと聞いていたのですが、それより広めに作れたとのこと。それはそれでありがたいのですが、縁側との隙間の庭仕事関係の荷物置き場がなくなっちゃった。
工事中断中のお盆休みは、置き場がなくなった庭仕事の道具やらなんやらを片づけて新しく置き場を作ったりして、またまた汗びっしょりになってたのでした。
器具等置き場
スマホの機種変でデータ移行がうまくいかずに、ちょうどこのころの画像が消えちゃったんですよね~。
とりあえずパソコンに送っておいた画像があってよかった~。
旧サンルームの周りに、前の家(1年だけ仮住まいしたマンション)で使っていたラティスを置いてあったのですが、それを横置きから縦置きに足を付け替えて、道具をつるせるようにしたり、物入の中身も大整理して、ついでに仕切りとかつけて使いやすく改良しました。
まだ捨てるものなど残っていますが、大体は片づけられました。
サンルームなーちゃん
外回りだけでなく、サンルームの中で使っていた室内物干しもプラスチックの接合部分が劣化して今にも崩壊しそうになっていたので、室内物干しも新調しました。なーちゃんの手前に足の部分だけ写ってます。
今度はプラスチック部分があまりないタイプにしました。
分解したり組み立てたり、大好きな作業なのですが、暑い中やると疲れちゃいますね~。

スマホの画像がないので、いつ頃どんな作業をしてたのかあいまいになっちゃいましたが、今年の夏はこれ以外にも、先代ゴンちゃんの頃からもう25年以上使ってたキャットタワーを買い替えたりもして、片付けと解体と組み立てに明け暮れていたのでした。
新キャットタワーは現在に至るまでまだ使われてはおりません…いつになったら使ってくれるのかな~…。
日々のこと | コメント:8 |

ドキュメント2022年8月ののちゃん編

バタバタしているうちに、9月になっちゃいました。
ののちゃんがやってきた2022年8月、実はそれ以外にもいろいろありまして、ちょっとまとめておこうかと思います。
なんといってもののちゃんが来たのは一番大きなニュース。
爪とぎおもちゃ化
お澄まししてるようで、バックに映るのは毎日せっせと遊んで分解している爪とぎの残骸w(゚o゚)w
こうなったらもう爪とぎではありませんよね~。キッカーみたいにガシッとつかんでかじってキックして、きれいに1枚ずつはがれていきます。
ののちゃんがやってきたのは8月9日。
ホントは11日にもらいたかったのです。だって、10日は人間ドックだったから…。でも、同僚の方の都合で9日になったのでした。
ののちゃんがウンチをしたら、弟のところにもっていっておなかの虫の検査をしてもらうことになっていたのですが、一日経ってもおしっこもウンチもしないののちゃん。
人間ドック後、私はせっせとトイレに通いつつ、ののちゃんのトイレチェック。
もしかして、納戸のどこかにしてある?と納戸の中をチェックしながら大掃除。ののちゃんが寝るので箪笥の上もきれいに拭いて、ついでにノミの糞や噛まれた血痕がないかもチェック。ノミは大丈夫そうだけど、相変わらずウンチもしっこもしない。
とりあえず大きめの植木鉢の受け皿にトイレの砂を入れておいたのですが、それでは小さいのかな?と古いキャリーの底の部分に入れ替えて、ふと思いついて、ぴーちゃんのかなーちゃんのかわからないけど「使用済み」の砂もちょっと入れてみたら、ののちゃんが速攻反応してしっこしてウンチもしてくれました!まっさらの砂ではトイレかどうかわからなかったんですね。
もう夜になっていたので、ウンチは翌日11日に弟に届けることにしましたが、その日は弟は甥っ子たちと山の家の周りの草刈りに行くとのこと。私は大きな梅の木の剪定を手伝って、そこからドラムのレッスンに向かったのでした。
検査の結果、マンソン烈頭条虫がおなかにいるとのことで、お薬は郵送してもらいました。15日に届いて飲ませて、翌16日にはでっかいウンチが出て、駆虫成功かな。

ののほうき3
お腹に虫がいてもいなくても元気いっぱいのののちゃん。隔離用のワイヤーネットのフェンスはほとんどキャットタワーというか梯子状態。ネットの間から手を伸ばしてほうきにじゃれついています。
ののちゃんにしたら、ほうきだって大きなキッカー。お掃除の度にこうなってます。
ののほうき
いろんなおもちゃを何かの上に乗せて、ののちゃんは箪笥の上に乗せて…すぐ飛び降りてくるけど…そのわずかなスキにパパっとお掃除する毎日なのでした。

ののちゃんお迎えとともにもう一つ、サンルームの建て替えというビッグプロジェクトも進行していた今年のお盆休み。
ののちゃんだけで長くなっちゃったので、そちらのレポはまた次回。
とりあえず画像だけアップすると…。
新サンルーム
こんな感じで新しくなりました。

忘れちゃならない先住のこの方々。
てっぺんぴーちゃん
ぴーちゃんは、案外大丈夫、って前回書きましたが、15日ぐらいになって、納戸の前で「シャー!」
もしかして、案外大丈夫なんじゃなくて、気づいてなかった⁉
珍しくキャットタワーのてっぺんで「なんかいる…?」って考えてる?
15日、16日あたりは一日に一回「シャー!」が聞こえましたが、それ以後は普通に納戸の前を通過しています。

そしてビビりのなーちゃん。
テーブルなーちゃん
ぴーちゃんに遅れること5日ほど、20日ごろになってようやく納戸の前に行って「シャー!」
私が聞いたなーちゃんの「シャー!」はこの1回だけ。かなり遠巻きにして、納戸の前も早足で駆け抜けていたのが、9月になってようやく普通に歩いて通るようになりました。
私に甘えたりくっついたりするのも増えて、ご飯タイムは忙しい朝でも絶対テーブルに乗ってトントンしてほしがっていましたが、それも9月になると乗らないことも増えてきました。

ぴーちゃん、なーちゃん、それぞれのペースでののちゃんを受け入れてくれています。ののちゃんの検査はいよいよ今週末。
どうかどうか、陰性でありますように!

9月11日 追記
9月9日にウイルスチェックした結果、ののちゃん、FeLV、FIVどちらも陰性でした!
よかった~\(^o^)/
すぐに納戸からフリーにはできませんが、少しずつ、ぴーちゃんなーちゃんと近づいていけるようにします。
日々のこと | コメント:10 |

ののちゃんがきた!

うわ~もうお盆ですやん!
GW明けからどんだけブログ放置してますねん。ほとんど季刊誌みたいになってきてますやん!
と、思わず自分でツッコんじゃうぐらいブログ放置してしまってて申し訳ありません

でも、今回はビッグなニュースがあるので、ここは絶対更新しなくては!(お盆休みで時間あるし(;^_^A)

タイトルを見てピンときたあなた、確実に7年前からこちらのブログをご存知ですね?(いるのか?ピンと来た人…)
7年前は「なーちゃんがきた

そうです。
ののちゃんがウチにやってきました。
ののちゃん3

同僚から、「猫いりませんか?」と5月ごろに声をかけてもらっていたのですが、今年はブログ更新する元気もないぐらい、日常のお仕事で疲れていたので、「8月のお盆休みの頃に、まだ貰い手のない子がいたら…」と返事してたのです。
そして8月。まだ貰い手のない子いるとのことで、8月9日に我が家にやってくることになりました。

ののちゃん1
同僚宅は山の中の古いおうち。猫は家の中には入れずに「外猫」で、寝床、ごはんもトイレもお外。ただ、トイレはちゃんとネコ砂を入れたトイレを用意されているとのことです。
母猫は慣れてはいますが、なかなか捕獲はできず、避妊ができないとのこと。
ののちゃんも、ウチにくるまではずっとお外暮らしでした。

いきなりキャリーに入れられ、車で連れてこられて、車の中でもハーハー口で息をしていましたが、なーちゃんも入ってた納戸に入ると、さっさと箪笥の上に上がって休憩。

最初はちょっとハーハーしてましたが、すぐに落ち着いて、そしたらゴロゴロすりすりのチョー甘えっこ!
ののちゃん2
やってきて初日でこの通り。
お腹丸出しなでなでトントンし放題。じゃれて甘噛みしてと甘々ちゃんです。
4月初旬に生まれたみたい、とのことで、今4カ月ぐらいかな。
父親がアメショーなのかな?きれいなグレーのアメショー柄です。
キッカーやボールでひとりでも遊べますが、かまってもらうのが大好きみたい。
お外猫ですが、かわいがってもらってたみたいですね。

なーちゃんも入ってた納戸は、まだヒートンも残っていたのでしばらくこちらで隔離します。
弟によると、親きょうだいから離れて1カ月しないと正確なウイルスチェックできないとか。
なーちゃんを隔離してた7年前より、なんかすごく猛暑酷暑ひどくなってる気がするので、風通しがいいように、最初からワイヤーネットで換気できるようにしています。
納戸入り口

まだ画像取れないのですが、ののちゃん、このワイヤーネットよじ登ってます…(;^_^A
もとのお宅の同僚からは、「先に生まれたおにいちゃん猫にすぐとびかかっていくやんちゃ娘です」とのことで、かなりのお転婆さんのようです。

そんなののちゃん、私の気配を感じると、お部屋でぴゃーぴゃー大騒ぎなのですが、案外、大丈夫なのがこの方。
お気楽ぴー
なーちゃんのときも「案外大丈夫」でしたが、ののちゃんがドタバタ運動会しててもぴゃーぴゃー騒いでても、そんなに気にしてる様子はありません。

モンダイはこちらの方
びびるなー
暗くてわかりにくいですが、「何?ダレ?」不信感いっぱいの表情です。
もともとチョーびびりななーちゃん、2日ほどごはんもあまり食べないし、日課の夜の玄関にやってくる虫ヤモリ観察もせずに2階に避難…。
あ~過去の記事読むと、ねーちゃんも初日はごはん食べなかったんやなあ…と、もうそんなことすっかり忘れてました。
ねーちゃんもすぐにごはん食べるようになりましたが、なーちゃんも4日目にしてようやくごはんの量も戻り、虫さんの観察もするようになりました。

10年間、ぴー&ねーだけで過ごしていたところになーちゃんが来て、ねーちゃんは近づきすぎると怒ったりもしていましたが、今ではすっかりぴーちゃんなーちゃん仲良しです。
ぴーなー

今は、ののちゃん、ウイルス陰性で、ぴーちゃん、なーちゃんと早く仲良くなれることを祈るばかり。
なーちゃんのとき同様、1カ月間、私は行い正しく心がけ良く、そしてブログも定期的にちゃんと更新するよう、がんばります!
日々のこと | コメント:16 |

ゴールデンウィークその後

朝夕は冷えますが、日中はかなり暑くなってきたこの頃…。
サンルーム日陰
サンルームの日陰という絶妙な場所でお昼寝中の猫ず。
真っ昼間のサンルームは暑すぎるので、ぴーちゃんは室内に移動、なーちゃんはサンルームの中で、日陰のそんなに暑くないところで寝ています。
上の写真はかなり日が傾いてきた夕方4時ごろの様子。これぐらいになると「日陰の敷物の上」がちょうどいいらしい。
そしてこちらは夜。
毛布撤去
私のベッドの上で、ソーシャルディスタンスを取っていらっしゃる猫ず。
昼間は25度を超えることもあるのに、朝夕はぐっと冷えて、GWも温度差半端なかったですよね。
寒いと機能停止する私は、この「ぐっと冷え込む」のを警戒して、いつまでも真冬と同じ毛布のセットをベッドに残したままだったのです。
アフターGWのこの土日、お酒飲んで夜更かししてたのに、どちらも朝は6時ごろに暑くて目が覚めてしまいました。
も、ええ加減毛布もいらんやろ、と、敷き毛布の方はついに撤去。でもまだ掛け布団のふわもこカバーは外せない…明日も暑くて目が覚めちゃったら普通のカバーに替えます。

さてゴールデンウイークです。ニュースでは、久しぶりの制限解除のゴールデンウイークとのことで、各地の人出の話題でいっぱいでしたが、私はほとんどどこにも出かけずおこもり、でもDIYや庭仕事もせず、いったい何をしてたのか…?

実は、5月5日の連休最後の日はコンサートだったのです。
相変わらず、演奏曲目に自分の実力が伴っていないので、GWも毎日練習。悲しいかな、3~4日練習した程度ではそれほどの上達もなくその日を迎えてしまいました。
なんと今年は、ブロ友さんたち3人が聴きに来てくださったのです!そしてまた皆様が早速ブログにアップしてくださいました。
もう、聴きに来ていただいただけでも嬉しいのに、丁寧に報告していただいて、ホントに感謝感謝です。
みなさま本当にありがとうございます(o‘∀‘o)*:◦♪
来てくださったのは、千様みきたろうさん、そしてusainuさんです。

こんな素敵なアレンジメントもいただきました。
お花いただいた
お花をいただくとテンションあがりますね!たぶんパフォーマンスもちょっとは向上したか…と…思います。

コンサートまで手指を怪我したりしたら大変!ということにしてGWはDIYと庭仕事は封印。
その分、アフターGWのこの土日は庭仕事に精出していました。
いや~もう、何がすごいって草ですよ。庭中草ぼーぼー。
この時期にはもうハーブの苗も植えておきたい。
地植えにするには草を何とかしなければ…と、ハーブを植える一角だけ、除草して草コンポストのたい肥を入れて、油カスや骨粉の肥料もちょっと入れて、パクチーとバジルを植えました。
ハーブを植える
まわりのぼーぼーぶりと、ハーブの周りだけ土が見えてるの、この差がわかりますかね~。
あと、いつもの大鉢にレモングラス、そしてもう一つのハーブコーナーにはフェンネル、あと失敗続きのクレソンを植木鉢に植えました。
クレソン、水耕栽培にしようとして失敗してたのですが、苗についてる説明を見ると「水はけのいい土を好む」
ん?水はけのいい土?ということは水耕栽培って向いてなかった?
芽が出ても、いつまでもどぼどぼ水びたしだったから枯れちゃったのかな~?今回は普通に鉢植えにして、うまく育ってくれるといいな。

抜いた草の中には、まだまだ小さなドクダミもいっぱい。ドクダミだけ分けて洗ってお茶用に干すことにしました。
よく見ると、もう日当たりのいいところのドクダミはつぼみをつけているではありませんか!これはもう干さねば!とハーブを植えるだけではなく、急遽今年のドクダミしごともスタート!
ドクダミ2
つぼみをつけていたドクダミ、けっこうな量になりました。
ハーブコーナーから抜いたドクダミ、そして束ねにくかったりとか束ねたところから落ちたりしたヤツはかごに乗せて干します。
ドクダミ1

ドクダミシーズンはこちらのシーズンでもあります。
バラも咲き始めました。
テーブルのバラ
有機栽培、消毒など一切しないウチのバラは、咲けばすぐに切ってテーブルに活けることにしています。
すぐに花を切ることで株が弱ることなく、強い株になっていくそうです。
おかげで多少虫にかじられても、黒斑病やうどんこ病になっても枯れることはあまりないのです。

これからしばらくは、お家の中でもガーデン気分を味わえるいい季節になりました。
日々のこと | コメント:10 |

はまり物クッキング

わ~もう5月になってしまった。
昼間は初夏?っていうぐらい暑いのに夜はぐっと冷え込んだり、お天気が悪いと昼間でも肌寒かったり、気温の変化が大きすぎてついていけません( ノД`)
今日も5月だっていうのになんだかひんやり…朝からカッパの上でぴーちゃんがあまりにも気持ちよさそうに寝てるので、いつもは半分折り上げておくお布団を、今日はぴーちゃんにかぶさらない程度に折りあげて出かけました。
ボランティア仕事から帰ると…。
くっつき寝
ぴーちゃんなーちゃんくっつき寝!かわいい~♪
なかよしだね~(*^_^*)
なかよし
あ、おかーちゃん、帰ってたの?
ハイ…今戻りました…。

5月になったっていうのに、猫たちも団子になるくらいの涼しさだったみたいですね。

さて、今回は、お待たせしました。最近はまってるもの、クッキング編です。
最近ブームになってるというオートミール。
実は前からパンに入れたりしてちょこちょこと使ってました。
最近は「米化」していろんなお料理のバリエーションがあるみたいですが、私は以前と同じようにパンやクッキーにする程度です。
実は2月ごろから忙しくてストレスいっぱい。お菓子の過食でちょっと太ってしまいました。
なので、せめておうちで食べるお菓子はヘルシーなものにしようかと焼き始めたのが、オートミールとおからのクッキー。
オートミールと同量の生おからに砂糖と米油を混ぜて焼くだけ。チョー簡単、シンプルなクッキーです。
生地をぐっと天板に押し付けて成型しますが、天板いっぱいに広げて切り目を入れておいたり、小さく丸めて押し付けて平たくしたり、いろいろやりましたが、一番いいのはこの方法。
オートミールクッキー
丸い型を使って、型の中に生地を平たく伸ばして成形します。
この丸い型、なにかというと…。
ジャムのふた
紙パックのジャムの容器の蓋の周り。この丸いところだけ外せます。クッキングシートでくるんだら、クッキー型の出来上がり。

焼きあがったら、かわいいカンカンに入れておいて、夕方帰宅したら食べてます。3枚ぐらい食べたらおなか一杯。
缶に入れとく
おかげでダイエット効果バッチリ…というわけにはいかず、それまでに職場でお菓子いっぱい食べちゃうので、体重は今も過去最高をキープしています。

おからはクッキーにも入れますが、パンにも入れます。
パンを焼こうと思ったのは、最近話題の「値上がり」。小麦とか乳製品とかパンの材料が値上がりして、そのうちパンがめちゃくちゃお高くなるってテレビのニュースで言ってたので「じゃあ、自分で焼こうかなあ」と思った次第。
おからと小麦粉ほぼ同量で作ると、「ふっくらふんわり」とはいかず、どっしりしたパンになります。
おからパン
これはまだ焼き始めたばかりの頃のパン。どっしりずっしりしたスコーンのような感じです。
一次発酵を冷蔵発酵にしてみたり、ベンチタイムや二次発酵をきっちりやってみたり、いろいろ試して、今は一次発酵~ベンチタイムまでを前夜のうちにして、その後冷蔵庫へ。朝、オーブンで二次発酵させてから焼く、という方法に落ち着きました。
見た目は上の写真とあまり変わらないのですが、スコーンからちょっとパンらしく柔らかく焼きあがるようになりました。

こういうクッキーやパンのレシピは、クックパッドやユーチューブの動画を参考に、ちょっと「私風」にアレンジを加えて作りました。
ユーチューブって、同じ様な動画が次々と勝手に(?)入ってくるんですよね。そのなかにレンジで作るプリンの動画がありました。
そういえば、前にもレンジでプリンよく作ってたな~と思いだして作ってみたら、あら簡単。
卵1個分の種をココット2個に分けていれると作りやすいのです。
プリン
卵とミルクの匂いにぴーちゃん興味津々。ペロッとする前にさっさと写真撮って引き上げて、すばやくいただきました。
おうちで一日こもっていられる休日は、お昼を食べたらプリンを作って冷蔵庫へ。おやつタイムにはほどよく冷えています。
自分で作ると添加物とか一切ないし、安全で美味しいんですよね~。

最後はこちら。最近はまってるものではなく、「生えてくるもの」
わらび
今年も庭でわらび採り。
今年は葉が開く前に、芽を出してきたところを見つけて収穫できました。
もう、ちょっと間があくと大きく育って葉っぱを広げてしまうので、毎週末、朝から庭のわらびチェック。だいたいいつもこの写真程度の量が採れます。
根元にだけたっぷり重曹をつけて熱湯をかけて一昼夜。
あく抜き後はさっとゆでて塩昆布とオリーブオイルでさっと和えて、このチョー簡単あく抜き&お料理で、ちょっとだけのわらびを毎週美味しくいただいてますo(^▽^)o
日々のこと | コメント:4 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>